2017年11月25日 00:00
寒い季節に突然食べたくなる‘カレーうどん。日本の伝統であるうどんとインドの料理のコラボレーション…これ、誰が最初に考えたんですかね~、考えた人は素晴らしいと思います!ここでは、主に和歌山市を中心におすすめのカレーうどんを紹介します。
前回はご飯の鉢へカレー汁をかけたのですが カレー汁を余すところなく使いたかったので… ご飯をカレー鉢の中へ全部ぶっこんでやりました♪ そして… 大好物のおアゲさんと一緒にパクっといただきましたけど ホンマにウマぃよ〜!!!
出典:食べログ
多分ラーメンが有名だと思う、和歌山市の山為食堂。
ラーメンより肉カレーうどんが好きで、遅出出勤の時はよく食べに来る。 pic.twitter.com/8sNXNeiaPe— ドール (@24gti_doll) September 25, 2015
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
お椀の中を見ると、お野菜たちが、ゴロゴロ!!!ゴロゴロ!!! ゴロゴロ!!!
すっごい、お野菜がたーくさん入ってました♪♪♪それも、大ぶりのものばかり!(中略)最高に、コスパの高い「野菜カレーうどん」です。
出典:食べログ
こだわり自家製手打ち麺
作り置きはしないので使い切ったら閉店。
使い残りは廃棄だそう。
出典:食べログ
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
『秘密のカレーうどん』¥780
うどんの下に…
秘密が入っています…
(※ただのご飯ではありません…)
少しチーズを使います。
チーズがダメな方はお声掛けください!
出典:facebook
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
寒い、こんな日は体がカレーを欲しません?信濃路の出汁カレー、オススメです! #信濃路 #カレーうどん #出汁カレー #オススメ #寒い日 信濃路さん(@shinanoji)がシェアした投稿 –
和歌山を代表する名店のカレーうどん。風味を効かせたそば・うどん出汁と独自配合のカレー粉を組み合わせて作り上げる自慢の味わい。
2010年、カレーうどん誕生100年を迎えた記念すべき年に国内の麺類、カレー業界が「カレーうどん100年革新プロジェクト」を推進、様々な活動を行いました。その一環で、6月2日の「カレーの日」、7月2日の「うどんの日」に続く8月2日を「カレーうどんの日」として制定しました。 その活動にあやかり、信濃路も自店のカレーうどんを普及させるため、毎月2日を信濃路のカレーうどんの日としてカレーうどん単品を500円で提供しております。
信濃路全店、都庵全店にて毎月実地しております。
出典:信濃路ホームページ
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
セットメニューの炊き込みご飯もファンが多いそうです!
カレーうどんも肉そばも絶妙なスープのお味で、
ひとくち頂いただけでこれは再訪間違い無しと確信しました!
定食についているミニ炊き込み御飯もたいへん美味しく感動!出典:食べログ
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
いかがでしたでしょうか、スパイシーで消化に良いカレーうどんを!
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認する事をおすすめ致します。
関連記事もチェック
↓↓↓
【NEWS】わかやまのニュースはこちら
↓↓↓