自社農園や農薬販売などを手掛ける㈱山東農園(和歌山県和歌山市伊太祈曽、硲田孝之代表取締役)が、かんきつ類の病害虫を人工知能(AI)で素早く診断できるスマートフォ …
和歌山県の和歌山市は16日、2018年度当初予算案を発表した。一般会計は1509億9980万2000円(前年度比3・3%増)、特別会計、公営企業会計を合わせて2 …
和歌山県は、楽しみながら運動習慣の定着を目指す「健康づくり運動ポイント事業」に、より手軽に参加してもらおうと、スマートフォンアプリの配信をスタートした。 同事業 …
25日から新潟県で開かれる第73回国民体育大会冬季大会のスキー競技会「にいがた妙高はね馬国体」に出場する和歌山県選手団の壮行式が13日、和歌山市湊通丁北のホテル …
和歌山県は14日、総額5535億円の2018年度一般会計当初予算案を発表した。予算規模は前年度比2・1%(120億円)の減少。過去10年で7番目の規模で、3年連 …
和歌山県和歌山市では13日午前5時ごろから6時ごろにかけて強い雪が降り、6時現在で2㌢の積雪を記録した。 和歌山地方気象台によると、市内の1㌢以上の積雪は、6日 …
2017年度の年末年始(12月30日~1月3日)に和歌山県和歌山市や白浜町など県内の主要観光地7カ所を訪れた観光客数は135万7490人で、前年度より3・2%増 …
和歌山県の紀の川市立鞆渕小学校の全校児童7人が育てた黒豆やちぢみホウレンソウを販売する特別授業が9日、同市豊田のJA紀の里ファーマーズマーケットめっけもん広場で …
和歌山県の和歌山市立砂山小学校で10日、防災士の資格を持つアマチュア落語家による防災落語が披露され、児童や父母ら約40人が、落語を通じて楽しく防災を学んだ。 同 …
カルビー㈱と和歌山県は協力し、紀州南高梅を使ったポテトチップス「はちみつ南高梅味」を開発した。19日から、近畿6府県で発売を開始する。9日には同社の伊藤秀二代表 …
団子を手にひな祭りに興じるネコや、桜の下で遊ぶ着物姿のウサギたち――。ほのぼのとした春の訪れを感じさせる和歌山県和歌山市松島の青木昭子さん(85)の「おばあちゃ …
和歌山県由良町大引、白崎海洋公園は、バディダイバー(セルフダイバー)を対象にした「年間潜り放題ツイッターキャンペーン」を展開している。同公園の公式ツイッターアカ …
岩出、紀の川両市など紀の川沿いを流れる「小田井用水路」が昨年10月に世界かんがい施設遺産に登録されたことを受け、記念シンポジウムが8日、和歌山県紀の川市花野の市 …
3月3日の桃の節句を前に、和歌山県庁本館2階正面玄関に、ふくよかな姿の「紀州雛(きしゅうびな)」が飾られている。 紀州雛は海南市黒江地区で制作された漆塗りのすわ …
国内外の絵本を集めた「絵本とわたしの物語展」が7日、和歌山県和歌山市小松原通の県民文化会館展示室で始まった。11日まで。 創価学会「絵本とわたしの物語展」県実行 …
和歌山県内唯一のクラシック音楽専用ホールである紀美野町文化センター「みさとホール」(同町神野市場)の利用を促進し、町の活性化につなげようと、町や県海草振興局など …
古い針を供養し、裁縫の上達を願う神事「針祭り」が8日午前11時から、和歌山県和歌山市加太の淡嶋神社で行われる。 裁縫の技術を人々に授けたとされる少彦名命(すくな …
県立自然博物館(和歌山県海南市船尾)で28日まで、モササウルスの化石発掘調査体験イベントで新たに発見された化石4種類7点が展示されている。 イベントは有田川町で …
和歌山県和歌山市内の専修学校、各種学校の卒業予定者で、学力、品行などが特に優秀な人に対する2017年度の市長表彰の授与式が4日、市役所で行われた。 同表彰は昭和 …
「プレミア和歌山(優良県産品)」の写真を募集したインスタグラム投稿キャンペーンで、和歌山県は1日、応募326作品の中から入賞5作品を発表。グランプリは、和歌山ロ …