2016年02月01日 15:00
画像出典:ららこパン工房facebook
「パンが大好き!」なら自分でも作ってみませんか。初心者でも気軽に参加できるパン教室を5つ紹介します。
■レッスン
・少人数による女性限定の教室です
・メニューが毎月変わる1回完結型レッスン、フリー予約制ですので
ご自分のペースで通っていただけます
・(計量はこちらですませておきます)捏ねから焼成までの工程をお1人で
・焼きたてパンはその場でご試食を‥あとはお持ち帰りください
出典:おうちぱんホームページ
初心者向け・少人数の自宅パン教室。「粉がまとまって生地になり、ふんわり膨らんで焼き上がる。そんな驚きと感動、そしておいしさに魅せられてパン作りを続けてきました」と平井さん。教室を開いたのはパン好きの人たちとつながりたいという思いから。肩肘張らず、気軽に訪ねられる教室です。
出典:リビング和歌山
有田にオープンした「国産小麦粉とこだわり素材のパン Fields R」サン
週に一度土曜日だけのオープン!
あと、パン教室もされています。
詳しくは、Fields Rサンのブログを見てね
本日は、くるみとドライフルーツのパンでした!
こんな感じで準備してくれてます。
はじめなひたすら捏ねて、一次発酵。
成形する分に分けて、丸めたらベンチタイム。
最後に成形して最終発酵です。
上部に切り込みいれて、パールシュガーを入れます。
焼きあがったら、みんなランチです。
今日はサラダと、2種類のサンドウィッチを作ってくれました。
とっても美味しくて、満腹、そして、楽しいパン作りでした。
出典:ホイップ
ちょっとひねりのあるパンと大人の乙女心をつかむアイシングクッキーを製造販売とパン教室をしています。カフェ委託、イベントのみ販売のパン屋です。店舗はありません。
今日はパン教室でした。
いつものメンバーに加えて単発の生徒さんをお迎えして。
さつまいもシートを手作りして折り込みパンを作りました。
シートは手作りのほうが断然伸ばしやすい!かわいく、ぷっくりマーブルにできました。
お山のパン工房へようこそ。
小さな電気オーブンでパンを焼いています。
材料は国産小麦・天然酵母・てんさい糖・海塩
シンプルな材料で粉の甘さをしっかり味わっていただけます。
パン生地に卵・乳製品は使用していません。パン教室では、おうちで焼けるおいしいパン作りをLESSONしています。
これは先日のららこパン工房さんのパン教室風景^^
出典:虹色物語の足跡です
自分で作ったパンなら、味も格別なはずですよね!
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もチェック↓↓↓