
初詣スポットとして人気が高い和歌山市内の寺社を紹介します。年が明けてから初めて参拝するのが初詣。密を避けて元旦に集中せず、3が日に分散してお参りしましょう。2023年も皆さまにとって素敵な年になりますように……。
紀州東照宮

心願成就・病気平癒のご利益があるといわれる「紀州東照宮」。2023年1月1日9時から歳旦祭、2日9時から交通安全祈願祭、3日9時から元始祭が行われます。
名称 | 紀州東照宮 |
---|---|
所在地 | 和歌山県和歌山市和歌浦西2-1-20 |
電話番号 | 073-444-0808 |
web | http://kishutoshogu.org/ |

紀三井寺

良縁成就、開運、商売繁盛などにご利益がある「紀三井寺」。大晦日の除夜の鐘は一般公開しないとのことですが、正月三が日の日中の打鐘は自由に撞くことができます。2023年1月3日のかきぞめコーナーは、9時より開催予定。
名称 | 紀三井寺 |
---|---|
所在地 | 和歌山市紀三井寺1201 |
電話番号 | 073-444-1002 |
web | https://www.kimiidera.com/ |

日前神宮・國懸神宮(ひのくまじんぐう・くにかかすじんぐう)


日前神宮・國懸神宮は同一境内にあり、総称して日前宮(にちぜんぐう)と呼ばれています。2023年1日2時から歳旦祭、3日9時から元始祭を執り行います。
名称 | 日前宮・日前神宮(ひのくまじんぐう) 國懸神宮神宮(くにかかすじんぐう) |
---|---|
所在地 | 和歌山県和歌山市秋月365 |
電話番号 | 073-471-3730 |
営業時間 | 8:00~17:00(祈祷受付時間は16:30) |
web | http://hinokuma-jingu.com/ |

玉津島神社・鹽竈神社

玉津島神社では、2023年1月1日0時より歳旦祭、1月3日に新年献詠歌会が行われます。3が日の参詣者(希望者)に対し、紀伊国屋文左衛門ゆかりの「商売繫昌御札」を無料授与されるとのこと。
名称 | 玉津島神社・鹽竈神社 |
---|---|
所在地 | 和歌山県和歌山市和歌浦中3-4-26 |
電話番号 | 073-444-0472 |
web | https://tamatsushimajinja.jp/ |
伊太祁曽神社

「木の神様」として慕われている「五十猛命(いたけるのみこと)」 を祀る「伊太祁曽神社」。2022年12月31日16時から大祓、17時から除夜祭、2023年1月1日8時から歳旦祭、2日10時から「わかやま楽落会」の子どもたちによる招福こども寄席、3日8時から元始祭が行われます。
名称 | 伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 和歌山県和歌山市伊太祈曽558 |
電話番号 | 073-478-0006 |
web | https://itakiso-jinja.net/ |
和歌浦天満宮

学問の神様・菅原道真が祀られており、冬の寒い頃には受験生が合格祈願をしに訪れる「和歌浦天満宮」。2023年1月1日8時から歳旦祭、2日9時から14時まで書き初め大会、3日9時から16時まで必勝合格祈願祭が行われます。
名称 | 和歌浦天満宮 |
---|---|
所在地 | 和歌山県和歌山市和歌浦西2-1-24 |
電話番号 | 073-444-4769 |
駐車場 | あり |
web | http://wakamatsuri.com/spot/%E5%92%8C%E6%AD%8C%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE |

竈山神社

国家安泰や豊作にご利益がある「竈山神社」。2022年12月31日15時から大祓式、2023年1月1日8時から歳旦祭、1月3日10時から元始祭が行われます。
名称 | 竈山神社(かまやまじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 和歌山県和歌山市和田438 |
電話番号 | 073-471-1457 |
web | https://www.wakayama-kanko.or.jp/spots/14/ |
※各都道府県が発表している外出自粛要請や都道府県間移動の自粛要請等をお守りいただき、お出かけの際は、ソーシャルディスタンスの確保、マスクの着用、手洗いや消毒など、新型コロナウイルス感染予防の対策への協力をお願いします。
和歌山市出身・在住のフリーライター。おいしいものをこよなく愛し、ロカルわかやまではグルメ記事ばかりを担当。生まれ育った和歌山の‟素敵”を、もっと発信していきたいです。多趣味で、カフェ巡り・カメラ・ミニチュアフード作り・読書・映画鑑賞などが好き。