2020年08月28日 15:30
和歌山でのドライブのお楽しみですよね。和歌山の特産品の販売や地域の美味しいものが食べられる「道の駅」。今回は、和歌山の南部・紀南(みなべ町・田辺市龍神村)にある道の駅の魅力やグルメをご紹介します♪
道の駅うめ振興館は、日本一の梅の郷「みなべ町」の顔として、多くの人々の交流ポイントとなっています。梅の歴史や特徴を、映像や音声で楽しく学ぶことができるだけでなく、町の歴史や文化財を知ることができます。(入館無料)
(出典:和歌山県)
お味は、梅の果肉も程よく入っていて、ときどきあたる食感が良いです! ソフト自体も、程よい甘さと甘酸っぱさ‼︎ 梅と牛乳の割合がベストなのではないでしょうか! (出典:食べログ)
#道の駅紹介 みなべうめ振興館(和歌山県-9) [紹介] 梅の商品がたくさん販売されています。 [道の駅スタンプ情報] 2階カウンターに設置。(9:00〜17:00) pic.twitter.com/WqGGPLj8MA — たか90 (@q0zk1hePzLmlxte) 2017年6月15日
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご連絡ください。
今年の17皿目のカレーは護摩壇山スカイタワーのうめ鶏カツカレー¥1200-。 前に来たときは鹿肉カレーだった思います。 圭一鈴木さん(@k1soo3)がシェアした投稿 –
伝説の宝庫であるこの土地には古くから受け継がれる昔ながらの手づくりの味があります。
1階売店では龍神村はもちろん、和歌山/熊野地方の魅力、伝統の味を広く知っていただきたいという想いでお店づくりに努め、昔ながらの保存食やからだ想いのおやつ、和の味から洋の味まで盛り沢山なこだわりの“味”の数々をご用意しております。
また、龍神村の作家さんをはじめ県内で活躍している職人さんの商品・作品を取り扱っております。
(出典:ごまさんスカイタワー)出典:ごまさんスカイタワー
龍神スカイラインごまさんスカイタワー到着(*^^*) pic.twitter.com/jNmcB0mlBf
— 賢 (@nGzhhxUpulyZfOj) 2018年8月19日
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご連絡ください。
水の郷日高川龍ゆう pic.twitter.com/OvR5iVSeIG — プチ弁慶@220クラウン@絆プロ@番バカ (@hiroalphard) 2016年10月29日
#近畿道の駅スタンプラリー
和歌山15「水の郷 日高川龍游」
つぐみ食堂、しいたけ推しながら売り切れ。
熊野牛バーガーをいただく。
しっかりした牛肉がうまかった!
ライダー多すぎて引く。
そして珍しいバイクはガン見される運命。
もうやだ(; _ ;)/~~ pic.twitter.com/vqqkO9Rj9m— タイチ@CTX, KDX125SR, GN125H (@TaichiCTX) 2017年3月12日
道の駅龍神ごまさんスカイタワー 所沢ナンバーの青インプレッサ GTウィングついてた✨✨? かっこよかったな(^。^) pic.twitter.com/suKI19n4NT — レジいちご (@rejiichigo) 2018年8月18日
いやぁ美味しかった❗️ まゅちんさんイチオシの『道の駅水の郷日高川龍游・つぐみ食堂』さんの椎茸バーガー????は、超オススメなのであります♪
皆さん、和歌山は龍神・日高川界隈を訪れる際は、要チェックのグルメなのであります‼️(^ω^) pic.twitter.com/t65qB8mLVT— 雲海魚 (@unkaiudon) June 12, 2019
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご連絡ください。
道の駅 龍神近くの吊り橋渡ってきた? pic.twitter.com/XqXYOLeWv7
— ゆーじ@more than a feeling (@bikeZX10R06D) 2018年8月17日
ウッディプラザ木族館 木族館は、龍のイメージをモチーフにし龍神材を使用しています。柔らかい木の香りが心なごませます。周辺には近畿地方唯一といわれる丸木造りの吊橋や公園があり、日高川での水遊び等、四季おりおりの自然の姿をご満喫いただけます。 (出典:龍神村の観光情報)
Yuya . Yさん(@yuyama0526)がシェアした投稿 –
道の駅 龍神(和歌山)
山あいにあり、すぐ脇に日高川が流れている。マイナスイオンだらけ、かな。
木族館には木工製品を売っている。木の肌触りがいいね~。???? pic.twitter.com/cqQ5Ah8CbH— ☆SSK☆ (@msahikosasaki) October 23, 2019
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご連絡ください。
和歌山にお出かけされる方は、是非立ち寄ってみて下さい。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もCHECK!
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓