2019年03月10日 23:00
野菜や魚、肉などその地域の美味しい特産品が食べられたり、工芸品などのおみやげを買うこともできる道の駅。今やちょっとしたブームとなっており、観光名所としての役割も果たしています。和歌山県内にもさまざまなスポットがありますが、紀中の道の駅をご紹介します。
[かなや産品直売所]
手作りの醤油やドレッシング、金山寺味噌やお菓子類。みかんやぶどう、梨、桃、柿、キウイ。トマトやきゅうり、ししとうなど四季折々の新鮮な味を、ふるさとのやさしさと一緒にお持ち帰り下さい。
[ふるさとパン工房]
おいしさと安心を一緒に食べることができるパン。それは有田川の清水と天然酵母、 北海道産の小麦とバター、沖縄の天然塩や黒砂糖などでつくられる自然の味。その、どこか懐かしいパンの中味は、おいしさと愛情と安心でいっぱいです。
(出典:有田川町)
【↑インスタURL】
ふんわりプリン…チーズ入り と書いていたら
買ってまうやん( ̄▽ ̄) ¥280
そのプンリが美味いこと!!!
二層になってました(^。^)
チーズの濃くと滑らかさ、自分好みのプリン♬♬
(((o(*゚▽゚*)o))) 美味しい〜〜
(出典:食べログ)
道の駅 明恵ふるさと館に行ってきた!
山の中突っ切って行って怖かった笑
ヤギミルクまだ入荷されてなくて、みかんバウム買った←
有田みかん美味しい… pic.twitter.com/W4deI4E67L— 丸美屋・マルヤマ・黒音 (@t7s_Krn) 2019年2月23日
明恵ふるさと館で暖まる。 pic.twitter.com/3g2v6RVDkR
— Yamachan (@pajeromini0125) 2018年12月24日
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
地元のおばちゃんが温かく迎え入れてくれる心温まるお店です。 地元農産物を中心とした品揃えで、安心、安全な商品を提供しています。
(出典:和歌山県ホームページ)
ミカンも、やっすい!一袋¥250 お弁当もやっすい! うなぎ弁当¥500!帰ってその日の夜に食べました…… 美味しかったですょ〜(^ν^)
(出典:食べログ)
地元の新鮮な農産物(野菜・肉厚しいたけ・柑橘系・梅類など)をはじめ、珍しい「鮎の一夜干し」を販売。
View this post on Instagram
本日のお土産。アマゴと鮎の一夜干し。 #ツーリング #お土産 #アマゴと鮎の一夜干し #行ってきますからただいままでがツーリング #和歌山 #酒の宛 #ichiyaboshi #wakayama @ koketa_kokezouがシェアした投稿 –
【↑インスタURL】
【↑インスタURL】
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
あらぎ島展望所のほど近く、国道480号線沿いにある道の駅です。 自家製のこんにゃくを使った「こんにゃくうどん」はヘルシーで大人気。手作りで新鮮な豆腐やこんにゃく、地元の新鮮野菜をふんだんに使ったボリュームたっぷりのランチメニューなど、しみずならではのお食事がお楽しみいただけます。あらぎ島にお立ち寄りの際は、ぜひご賞味ください。
(出典:有田川町)
自家製のこんにゃくを使った「こんにゃくうどん」はヘルシーで大人気。ツルンの喉越しがよく、刻みネギに柚子皮が入って風味の良いおうどん。
その他、田舎こんにゃくは、酢味噌と一緒に刺身として食べるのがおすすめ!!
田舎こんにゃく (出典:食べログ)
道の駅 あらぎの里 でちょっと早いお昼ご飯。 地元で取れた食材を使った「あらぎ定食」 おでん目当てで頼んだけど、ご飯からデザート用の一切れのみかんまで、全てが高水準! 唐揚げは卓上のぶどう山椒を振りかけて召し上がれ。 これで税込み650円は今までで最高のコストパフォーマンスやと思う。 pic.twitter.com/GztzIt65Z5 — かずぴー (@kazu58823) 2019年2月23日
【↑インスタURL】
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
テニスコート、釣り堀やアスレチック広場を併設。郷土料理が味わえる「ふれあい館」のレストラン。大人数でもOKのバーベキュー場もお使いいただけます。 夏にはプールでウォータースライダーを楽しめる、大自然型レジャー施設です。 ふれあい館:道の駅「しみず」 ふれあい館には、総合案内所・レストラン・ご宴会場を完備。レジャーの拠点としてご利用いただけます。
(出典:ふるさと有田川)
有田川町清水地域は日本一の生産量を誇る「ぶどう山椒」の産地です。
その山椒を使った”山椒カレー”が有名。山椒のピリッと辛い風味とカレーとの相性ばっちり!!
レトルトの山椒カレーはお家で美味しくいただきました サラサラカレー、山椒がピリリと強烈で美味い!
(出典:食べログ)
【↑インスタURL】
【↑インスタURL】
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
道の駅“SanPin中津”は“さんぴん”の愛称で親しまれて、日高川町の自然がもたらす新鮮な野菜や果実をはじめ、山の幸、川の幸なども販売・発送しております。
新鮮な味と自然のかおり、わらじ・かずらカゴなど昔ながらの技をお楽しみください。
(出典:日高川)
View this post on Instagram
日高ランチ! . #lovehidaka #ひだかさんぽ #日高川町 #sanpin中津 #ほろほろ亭 #ホロホロ鳥 #親子丼 k. yamaguchi ????さん(@yamahidaka)がシェアした投稿 –
【↑インスタURL】
日高川町の名産品「ホロホロ鳥」を販売。鶏肉でありながら牛肉にも匹敵するほどの味わい。
お食事処「ほろほろ亭」ではホホロホロ鳥の焼き鳥や親子丼が味わえます。
お昼ご飯は、ほろほろ亭の『ほろほろ鶏の丼』 歯ごたえあって美味しかった(๑˃̵ᴗ˂̵) pic.twitter.com/oa9v9T32U9 — ちー☆ (@donna415chi) 2017年12月8日
空気の綺麗な山の中で食べるランチは美味しかったデス❤️
饂飩も蕎麦も凄くコシがあって最高に美味しかったデス。
(出典:Retty)
【↑インスタURL】
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
和歌山にお出かけされる方は、是非立ち寄ってみて下さい。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もCHECK!
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓