2017年10月08日 23:00
海のギャングとも言われているウツボ。「見た目こわっ! これ食べられるの!?」と思うかもしれませんが、見た目とは違い味は淡白で栄養豊富。ウツボは紀南地方では郷土料理として昔から親しまれています。今回は、そんなウツボ料理を食べれるお店をご紹介。一度食べたらハマりますよ!
旬:冬(12~2月)
漁法:ウツボカゴ
主漁場:日高町~熊野灘海域等
食べ方:刺身、タタキ、干物、佃煮
特徴:海のギャングとも言われるが、身肉は、姿から想像できないような白さで、クセがない。冬場多く漁獲され、干物にするため三角に開かれた状態のウツボが寒風に揺れている様子は紀南地方の風物詩。干したものを揚げ煮にした佃煮は紀南地方の名産品。
出典:和歌山県ホームページ
脂ののりがよく、厚い皮にはゼラチン質を多く含み旨味があり、コラーゲンも豊富だとか。
出典:わかやま観光情報
ウツボの唐揚げ(出典:ロカルわかやま)
身は透き通るように美しい上質の白身で弾力があり、うす造りにするとフグと間違える位の美味しさです。(中略)
当店の「うつぼ料理」は、独自の仕入れルートにより水揚げされたばかりの活きたウツボを銀ちろ独自の方法で調理 することで臭いを抑え、小骨は丹念に一本一本全て取り去っています。
是非一度 他のお店では真似のできない、より高品質・鮮度の「銀ちろのうつぼ料理」をお気軽にご賞味くださいませ。
(出典:銀ちろ)
久々、紀伊田辺銀ちろ本店
ウツボのタタキ!(*^_^*)美味しい!
(出典:Facebook)
紀州田辺銀ちろ名物のウツボの唐揚げ。すごいやわらかかった。 pic.twitter.com/ppkAjWXqCQ
— amp (@ampamp) February 12, 2016
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
うつぼ料理は、お造り、鍋、揚げ物、タレ焼、塩焼き…いろいろできます。但し、入手困難なため10~2月の期間限定メニューです。さばの棒ずしも数量限定ながら大人気のメニューのひとつです。
(出典:「うまい!田辺」グルメガイド)
うつぼのお造りを頼みました。タタキで出てきたのでちょっとびっくり。
お店の方に伺うと「皮にコラーゲンがたっぷりあって美味しいんだけど、堅いので少し炙ったほうが食べやすいんですよ」との事。なるほど、色々と研究しているんですね。
紀伊田辺では最近町興し的にうつぼ料理を売り出しているそうですが、この店は昔からうつぼを出していたのが自慢。
グロテスクな外観とは裏腹に、なかなか上品で淡白な白身の味。カリッと炙られた皮は関西風の蒲焼にも似た食感。これはユニークな食材です。
(出典:食べログ)
わー、田辺のかんてきさん♪新鮮な地魚が美味しいお店♪ RT @mikumano: 「かんてき」さんで晩御飯。全部美味しい! pic.twitter.com/4iSVtwv340
— MariNegishi@六甲山を歩こう! (@nyami2) December 2, 2016
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
名物うつぼ
南紀は鰹だが、ウツボも有名。高地では一夜干ししたウツボを食材とし調理するが、ココ白浜では一夜干しウツボを豪快に網焼きし砂糖醤油で食べる。強い食感、濃い旨味、適度な脂分、コレは病み付きの味♪
(出典:食べログ)
うつぼは一夜干しにしてあるのか本来はヌメヌメした表面がドライな感じになってます。ちなみにこの店の一番人気なんだとか(^_^;)
見た感じはナンですがクセは全くありません。やや硬めのもちもち食感で皮の部分も美味しく頂けます。ちょっとささみっぽいかも。
(出典:食べログ)
くじらのウデモノ(内臓の湯引き)から始まり、網焼をウツボ、いのしし、クジラ…旨すぎた♪ (@ 長久酒場 in 西牟婁郡白浜町, 和歌山県) https://t.co/NWmw4priCA pic.twitter.com/RC9gvYXEoh
— wakochan (@wakochan816) March 7, 2017
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
うつぼには、良質のたんばく質、鉄分、カルシウムの他、DHAも豊富で、この地域では昔から、産前産後の栄養食として重宝がられてきました。
うつぼの揚煮に一番適している脂肪の少ない6月から9月にかけて獲れたうつぼを門外不出!秘伝の製法により仕上げたもので、お茶漬けや酒の肴に!また他の地方には見られない南紀の名物としてご贈答やお土産品としても最適です。
(出典:串本ふるさと産品市場)
旅先で見かけたら必ず買うのが、うつぼの揚煮^_^ あのグロテスクなウツボの見た目からは想像もできないけど、意外に美味しい?ビールのつまみに最高?
(出典:instagram)
うつぼ揚煮、やっと食べた。おいしい〜。おつまみにぴったり(o^^o)和歌山のお土産。 pic.twitter.com/BvPprRfCLq
— みき (@kemuri_no_me) October 29, 2016
良質のコラーゲンとタンパク質が含まれているウツボを食べて、美肌を目指して!
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もチェック
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓