2020年12月06日 19:30
まだまだ寒い日が続きそうです。おうちのお風呂でのんびりも良いけど、たまには広~いお風呂で、様々な種類のお風呂で、サウナ、岩盤浴、日頃の疲れも吹っ飛びそう!スーパー銭湯、日々進化してます! 身体の芯から温まりそう!!
温泉施設のほか岩盤浴や各種サウナ、お食事コーナーやリラクゼーション施設も充実。
1階のフィットネスジムで本格的なトレーニングを楽しんだ後はゆったり天然温泉で心と体を癒してください。
[営業時間]6:00~深夜3:00(受付深夜2:00まで)
ユーバス和歌山店の温泉は、敷地内において掘削した温泉井の地下深部、三波川結晶片岩(さんばがわけっしょうへんがん)とよばれる岩石より湧出しています。
非常に濃い温泉成分を含有しており、上質の絹のようになめらかな肌触りと、湯冷めしにくい泉質になっております。
(出典:ユーバス和歌山店)
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
自然豊かなこの和歌山の地の「元氣」で「楽しい」、きらくなお風呂です。きらくゆではいろいろな お風呂が日替わりで楽しめます。 [営業時間] 10:00~25:00(最終受付24:30)
エリア最大級の炭酸泉を導入
炭酸泉の効能 1.血流促進による効能 血液の循環が良くなり、動脈硬化や心臓病などの循環器系疾患の症状が緩和されることが期待できます。 2.皮膚への直接の効能 炭酸泉の細かい泡が皮膚から吸収されると血管が拡張され、血流が良くなることが期待できます。 (出典:きらく湯和歌山店)
【きらくゆ】さん♨️来てます????
風呂&食事セットで、
1.100円~(*´∇`)ノ ????♨️ただ、和歌山やから、
ちょい遠いな(,,・д・)笑でも????やっぱ足のばせるの
最高やでなぁ~~????♨️苦手な????サウナも????2回
チャレンジしたった✌️???????? pic.twitter.com/gyxD60tetB— NEEEFAM~ねぇふぁむ~ (@neeefam) September 18, 2020
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
床屋、レストラン、マッサージ・あかすり、キッズコーナーなど充実。 足湯、露天風呂、電気風呂などが楽しめます。 [営業時間]10:00~24:00(最終受付23:00)
![]()
岩肌の感触が気持ちよい露天風呂。 四季を感じながらゆっくり温泉気分をご満喫いただけます。 (出典:幸の湯)
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
食堂をはじめマッサージや床屋があり、 同敷地内には、別棟でレジャーセンターがあり、家族で1日遊べる施設です。 [営業時間] 9:00~深夜2:00(最終受付深夜1:00)
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
大浴場に使用している第五源泉は「化石海水※1」と呼ばれる古代(数万年前)の海水が、 天然温泉となった貴重な温泉で、その濃度は日本でもトップクラスといわれています。 化石海水を含んだ温泉は塩分濃度が高く保温と保湿に優れ湯冷めしにくい特徴があります。 出典:かつらぎ温泉 八風の湯
【やっぱり温泉大好き♨〜④かつらぎ温泉・八風の湯】 和歌山の名泉を紹介するプレゼント付き連載「やっぱり温泉大好き」。きのう発行のニュース和歌山では、複数の源泉が楽しめる八風の湯(かつらぎ町)を紹介しました。 https://t.co/fNzbtXvJBkpic.twitter.com/POBs1NdgSq — ニュース和歌山 (@newswakayama) March 14, 2019
高野山のふもとにあり本格和風建築。「日の湯」・「月の湯」というタイプの異なるお風呂を持ち、偶数日・奇数日により、男女それぞれ利用できます。 [営業時間]10:00~24:00 (最終受付23:30)
きらくゆ橋本店の自慢のお風呂は趣の違う「日の湯」「月の湯」の2つ。 日の湯は「男性/奇数日」「女性/偶数日」、月の湯は「男性/偶数日」「女性/奇数日」とそれぞれ日替わりでお楽しみ頂けます。 (出典:きらくゆ橋本店)
フィットネスクラブが隣接
隣接する「パルポート彩の台」は、同じグループが運営するフィットネスクラブを併用すれば、心身ともに健康に!
大淀町から車で20分ほど
和歌山県橋本市にある「きらくゆ橋本店」すごく居心地が良いです。サウナでひたすら汗をかいてリフレッシュしてきました。
日によっては岩盤浴やロウリュウなども楽しめます。
ゴロゴロできるスペースもあるので、長居できちゃいます。 pic.twitter.com/aUfiZV0ZkD
— とがりだいき@ゲストハウスプレオープンします! (@datogari) October 7, 2018
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
歴史ゆたかな御坊市は、緑濃い自然の宝庫でもあります。 この自然との調和を大切にしながら、身も心も癒され、リフレッシュしていただける、お風呂を作りました。当浴場で最もこだわっているのが、”野天風呂”ゾーン。 四季の移ろいを体で感じていただけ、それぞれに趣向を凝らした湯船と入浴スタイルを楽しめる5種類のお風呂を設けました。日々の暮らしでは、味わうことのできない野天の開放感。 吹き渡る風の中、野趣あふれる風情をご堪能ください。
(出典:宝の湯)
[営業時間] 平日10:00~23:00(最終入館22:30) 土・日・祝日10:00~24:00(最終入館 23:30)
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
弁慶のさと湯の天然温泉は、 きりきず・冷え性・疲労回復などに効能があると親しまれています。 美容にも最適の遠赤外線高温ドライサウナ、天然塩を使用した塩サウナ、 広々とした無料休憩コーナー、キッズコーナー、ボディケアルームも充実しています。 身も心も温まる癒しの時を心ゆくまでお楽しみくださいませ。
[営業時間] 10:00~24:00(最終受付23:00)
弁慶のようにたくましく育ってと願いを込めた釜風呂 (出典:弁慶のさと湯)
hanabeeさんの帰りはインター近くの 弁慶のさと湯♨️へ寄った???? めっちゃ広いのに誰もいなくて貸し切り〜ラッキー???? 洗い場もたくさんあるし休憩場所も広い。ただシャワーの水圧が強すぎて痛かったな???? 露天風呂の湯はぬるっぬるで気持ちよかった(o^^o) pic.twitter.com/d8vQ3cZ9wo— スヌーピー (@xa6yDOINPkxg9yg) May 16, 2019
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
出典:白浜パンダ
白浜温泉の源泉はもちろん、太平洋を望む爽快な「露天風呂」から、 壮大でゆったりとした内風呂、エステやボディケアの癒しも。 また、日本でここだけの岩塩を敷き詰めた幻想的な「塩」の部屋をはじめ、 個性的な部屋をご用意した「とれとれの湯」自慢の岩盤浴施設をぜひご体験ください 「とれとれの湯」で、ゆったりしていただき、日頃の疲れをすっきりと!
出典:とれとれの湯
![]()
出典:とれとれの湯
#和歌山#とれとれの湯 とれとれの湯最高だった~ pic.twitter.com/Ustu7fEQpx — Mai???? ???? (@gomafu08) January 3, 2020
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
【Holly】
和歌山で生まれ、和歌山で育ち、県外へ嫁ぐも和歌山が好きすぎて和歌山に戻ってきた30代のライターです。旦那と5人の子供達と毎日賑やかに過ごしております。皆さんの知りたい情報をタイムリーにお届けできるよう頑張ります!
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓