2016年06月06日 18:00
かの有名な「近大マグロ」や大分の「かぼすヒラメ」、愛媛の「みかん鯛」。名前を挙げればいくつも浮かんでくるほど、魚ビジネスの世界では‘養殖もの‘がアツいですよね。ここ和歌山で有名な淡水魚と言えば、清流の女王と言われる「鮎」。一般的に天然ものが重宝されがちですが、いま注目を集めているのが「紀州仕立て鮎」と言われる養殖の鮎。これが、天然ものに劣るどころかむしろ旨いらしいとのこと。松阪牛や神戸牛など食肉の世界では高価な‘養殖もの‘、紀州仕立て鮎とはいったいどんなものなのか?その美味しさの秘密をレポートします。
より天然に近い姿と味を追求し、エサにとことんこだわり、良質の天然地下水で育てた栄養価の高い鮎です。
出典:プレミア和歌山
紀州仕立て鮎、はここ和歌山県の豊かな自然を利用して大切に育てられた鮎です。
従来の養殖鮎と言えば、黒っぽい上に天然ものには見られる「追い星」もない魚体でした。しかし、豊富な天然地下水を使用した育て方や、改良に改良を重ねて作られたエサなど、品質管理にとことんこだわった養殖方法により、ほぼ天然ものと遜色ない、というよりむしろ、より美味しく育った鮎。それが「紀州仕立て鮎」なのです。
そんなおすすめの仕立て鮎ですが、鮎といえば「塩焼き」そう思い浮かべる人も多いのでは?
でも、自分で焼くと難しいですよね..
そんなあなたに、今めっちゃおすすめなのが「鮎うまみ焼き」。名前からして美味しそうなんですけど!
写真にも書いてありますが、‘ほねうま’。つまり、骨まで美味しいんです!これには驚き。
その理由は独自の‘焼き方’。じっくりと燻すように焼きあげられた鮎はとても香ばしく、中までしっかり火が通っています。なので、ふっくらしてとても美味!
焼き上げた鮎を熱々のままパックし、最新の冷凍機で急速冷凍しているから軽く温めるだけですぐに美味しく食べられる。それが嬉しいですね。
鮎の炊き込みご飯です。魚臭さは全く無し!鮎の旨みだけがお口のなかにふわっと広がります。
あゆ吉で販売されている「あゆまんま」のパックをお米や調味料と一緒に炊くだけ!超簡単に美味しい鮎まんまの出来上がり~♪
あゆまんまについて、詳しくは
↓↓↓
http://www.ayukichi.com/?mode=f2
バーベキューのときに鮎があると、いつもよりちょっとテンションあがりますよね!
食べやすいから、小さなお子さんにも安心。
いつもとひと味違うBBQ。楽しそう!
ダッジオーブンであゆまんま!これ最高じゃないですか!流行るかも。
居ました居ました、facebookに。
ホンマにバーベキューで食べてる人発見。
出典:facebook
お肉ばかりのバーベキューに飽きてきた人!
バーベキューで人気者になりたい人!
お子さんにカッコいいとこ見せたいお父さん!
魚を食べるのが苦手なお子さんに!
とってもおすすめです♪