2020年11月12日 19:30
和歌山市から足をのばして、和歌山県紀中地方の紅葉を見に行きませんか?手つかずの自然が残り、昔から愛でられてきたであろう紅葉の原風景を望むことができる日高川町の八斗蒔峠。家族連れが楽しむ大滝川森林公園では、遊具や滝をまたぐ橋を子どもたちが楽しそうにかけていきます。矢筈山麓の豊かな清らかな鷲の川の滝や、有田川町の湯川渓谷の壮観な滝と紅葉を眺めるのもおすすめ。この秋は紀中地方の観光と一緒に紅葉も楽しみませんか?
様々な滝を望むことができる有田川支流にある壮観な渓谷。
落差が25mあるさがり滝、一枚岩の銚子の滝、その名の通り五段になっている五段の滝は見ものです。
ブナを中心とした紅葉の葉が赤く染まると、滝と紅葉の見事な眺めを楽しむことができます。
◇見頃:11月上旬~12月上旬
◇場所:有田郡有田川町上湯川
◇お問合せ:有田川町商工観光課(0737-52-2111)
◆詳しい情報はこちら→http://www.town.aridagawa.lg.jp/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
27日は安達太良渓谷自然遊歩道、いわゆる湯川渓谷に行ってきました。天気が良かったので平日とは思えないほど駐車場はいっぱいでした。遊歩道にもたくさんの人達がいました。紅葉は見事でした。#安達太良山#湯川渓谷#紅葉 pic.twitter.com/HSn31tIXn4
— 緑の風ブナ林 (@cFBuQpPeAeKHtsz) October 28, 2020
清流大滝川沿いの自然に囲まれた公園。
滝をまたぐように架けられた吊り橋から紅葉を眺めることができます。
子どものための遊具も揃い、家族連れで訪れたい紅葉狩りスポットです。
◇見頃:11月中旬~12月上旬
◇場所:日高郡日高川町山野
◇お問合せ:日高川町役場まちみらい課(0738-22-2041)
◆詳しい情報はこちら→http://www.town.hidakagawa.lg.jp/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
#大滝川森林公園#紅葉
色づき始めでした pic.twitter.com/h6ZgrDoV1V— 田舎のおいやん (@chan_house) November 24, 2019
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
標高1000mを越す山々に囲まれた自然豊かな峠。
手つかずの自然も多く残るこの一帯は、平家の落人が隠れ住んだと言われる山里です。
紅葉シーズンには一面が真っ赤に染まり、渓谷のせせらぎと鮮やかな色彩に言葉を失います。
頂上付近から見下ろすと、見渡す限りの紅葉に彩られた絶景を眺めることができます。
◇見頃:10月下旬~11月中旬
◇場所:日高川町上初湯川~寒川
◇お問合せ:日高川町企画政策課(0738‐22-2041)
◆詳しい情報はこちら→http://www.town.hidakagawa.lg.jp/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
知る人ぞ知る八斗蒔峠の紅葉スポット。山深い道をドライブすると彩り豊かな木々が道沿いに点在しています。すでに散り始めているところもあるので、今週末までが見頃かも?#癒し#八斗蒔#日高川町#紅葉 pic.twitter.com/4Dm3PrGHGH
— 日高川町観光協会 (@hidakagawakanko) November 4, 2020
紅葉見に行きました。
険道194号から八斗蒔峠→白馬林道→高野龍神スカイライン→高野山の、山林系とドライブコースと仏閣系の紅葉一気見のいつものコース。
八斗蒔はまだ少し早かったけど、白馬林道、高野龍神スカイライン、高野山は見頃でした。#紅葉2020 #紅葉 pic.twitter.com/Y9XL2Bwvx1— 蔵人ψ (@rairasariel) November 1, 2020
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
紀の国の名水50選にも選ばれた美しい景勝地。
1851年(嘉永4年)の「紀伊国名所図会」にも紹介されるなど古くからその美しさが知られてきました。
四季折々の自然美に恵まれ、特に秋の紅葉が格別に美しいと評判です。
◇見頃:11月中旬~下旬
◇場所:日高川町田尻
◇お問合せ:日高川町企画政策課(0738-22-2041)
◆詳しい情報はこちら→http://www.town.hidakagawa.lg.jp/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
今年の秋はどこの紅葉を楽しみますか?
和歌山の秋の観光と一緒に赤や黄色に染まる自然を満喫してくださいね!
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もチェック
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓