2021年03月17日 11:30
田辺市にある美味しいお菓子やスイーツが食べれるお店をご紹介。新鮮な食材を使ったスイーツや地元で人気のお菓子などお店のこだわりがつまった田辺でしか味わえない美味しスイーツばかり!自分で食べるだけではなく、お土産などにもオススメです。
花みつの和菓子は、必要以上に日持ちさせるための添加物などは極力使用しません。
常に安全・安心な商品創りを心掛け、そして上質な国産材料にこだわり製造しています。
これからも、創業時から販売されている商品から、お客様からの新しいニーズにお答えできる創作和菓子まで幅広く「品質」と「美味しさ」にこだわり、和菓子創りに取り組んで行きます。出典:花みつ
出典:花みつ
和菓子とはっさくの織り成す、絶品大福スイーツ! 甘酸っぱい瀬戸内産八朔の果実と、白餡、求肥のコラボレーション。
ジュワッと広がる、まさに八朔と大福の新感覚スイーツ。出典:花みつ
出典:花みつ
出典:花みつ
甘辛いしょうゆダレと、滑らかなこしあんが醸し出すハーモニー。
絶妙な甘辛さの美味しさをお楽しみください。
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
お古くから、みかんやオレンジの栽培が盛んな場所で全国的にも珍しく一年中みかん収穫ができる温暖な地にある、みかん畑に一番近いお店。
地元の新鮮な、みかんやオレンジを中心にスイーツやお菓子を販売しています。
お店にはテラス席もあり、自然に囲まれた場所で美味しいスイーツを味わうことができまた、スイーツ作りの体験(要予約)などもおこなっており、食べる楽しみだけでなく作る楽しみも味わえます。
生地の中は大量の生クリームと温州みかんのクリームが入っていまして、とにかくみかんの味が濃厚です。
生クリームと共にいただくと濃厚な甘酸っぱさが中和されて丁度良い甘さになります。
ここまで果実の風味が濃厚なシュークリームは初めてで、みかん好きにはたまらないシュークリームですね。(出典:食べログ)
【みかんシュー】
100%みかん果汁を使ったクリームと自家製カスタードクリームを使用その上には、生クリームも入ったお店おすすめのシュークリーム。濃厚なみかん味を楽しめます。
秋津野ガルデンの「スローフードバイキングランチ」http://t.co/2ieoLjHS6hは地元のお母さんらが野菜食材にこだわった手料理だとか★神島高生のバスツアーで食べた「バレンシア畑」のシュークリームもまた食べたい!お土産も! pic.twitter.com/N4uSLSzHDs
— きむいさ (@kimuisa) September 16, 2015
田辺市秋津野ガルテンのカフェ、バレンシア畑のオレンジケーキとみかんチーズケーキにて家カフェ☕️酸味と甘味がベストマッチ!うまっ♪ pic.twitter.com/jM4dsjsUSl
— SIRIUS???? (@amiami_go) May 31, 2017
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
大正13年創業の田辺では有名な老舗お菓子屋。
保存料を一切使用せず、地域の名産物である、梅、みかん、柚子などを有効に使用し機械生産では出せない微妙な味わいにこだわりを持つお店。 見た目もレトロで可愛いパッケージに包まれた、お店自慢の「デラックスケーキ」は鈴屋独自の製法で作られたカステラに独自製法のジャムをサンドしてホワイトチョコレートで全体をコーティングしたお菓子。 田辺市を代表するお店一番人気のケーキでお土産にもオススメ。
期待通りの、昭和なケーキ!しかし、カステラはしっとりと。。
コレは、ロングセラーになるわ〜(゚∀゚)
レモンケーキは、中にレモンクリーム 上はレモンチョココーティング一口食べると、バタークリーム全開にマッタリ嫌いじゃないです むしろ好き。。これまた、昭和感を裏切らない逸品♬♬
この2品に負けてない。。デラックスケーキのはしっこちゃん‼︎
6切れ入ってます全体的にホワイトチョココーティング 見た目最強\(^ω^)/
食べて、どっひゃー(≧∀≦)1番美味い‼︎
(出典:食べログ)
本日のおやつ✨田辺にあるお菓子屋「鈴屋」さんのデラックスケーキとレモンケーキ✨アッ!これ、美味い♥︎ pic.twitter.com/uVvGGBXJbP
— ココニャ@猫写真集、発売中! (@kokonananya) January 8, 2015
和歌山行ったら田辺でデラックスケーキのはしっ子も買える!!はしっこには言い知れぬお得感がある!鈴屋ラブ pic.twitter.com/aaqYE4SKdn
— B・カシワギ よく食べる人 (@guru10craft) February 20, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
手作りシフォンケーキを中心に古民家をリノベーションしてできたカフェ。
お店自慢のシフォンケーキは種類も豊富でアイスと一緒に堪能でき、またお持ち帰りも可能。昔ながらの街並みを楽しみながらふわふわのシフォンケーキを味わえます。
手作りのシフォンケーキが並んでいます。
テイクアウトも出来ますが、アイスクリームなどを添えていただけるので、イートインでひと休み。
ふわんとしたプレーンのシフォンケーキに、エスプレッソクッキーのアイスクリーム。
生クリームと、カスタードクリーム、コーンフレークも添えられています。
シフォンケーキ、美味しい♪
(出典:食べログ)
この投稿をInstagramで見る
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
「田辺っ子」や「ドーナツ」をはじめとした和歌山・七福堂のお菓子。 美しい自然、恵み多い風土の紀南の思い出話に花をさかせながらティータイムのおともにどうぞ。 ご自宅用やお土産にもオススメです。
田辺っ子とはブッセの中にバタークリームが挟んであり、昔懐かしい感じを残したお菓子です。 柔らかいスポンジに程よい甘さのバタークリームがめっちゃ美味しくて、食べだすとパクパクと2~3個いっちゃいます。 (出典:食べログ)
ふんわりとやさしい、バターを主味とした口あたりやわらかなブッセ。 味・日持抜群で、お子さまから大人まで幅広く好まれる手造り菓子です。 お土産・ご進物としてもご好評いただいております。 (出典:七福堂)
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
地元では人気のケーキ屋さん。
海沿いには田辺湾を一望できるカフェ、シーサイド店もあり海を見ながらお店自慢の手作りケーキを堪能できます。人気の手作りケーキは厳選素材を使用し紀州うめたまごや国産100%のうるち米ともち米を原料とした米粉、また国内の契約農家で作る無農薬のラズベリーなどこだわりの食材を心を込めて作っており30年以上にわたって幅広い年代に愛され続けています。
オーナー兼パティシエの方が、こだわりの厳選素材でつくるケーキが人気のお店です。
(中略)
また、アレルギーなど健康上の問題で小麦等々使用しない、デコレーション・焼き菓子を別注にて承っているそうです。ただし、発送が必要な場合は、デコレーション等 生クリームを使った商品は取扱いができないそうです。とりに行ける方でしたら、対応していただける様です。
(出典:食べログ)
この投稿をInstagramで見る
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【Holly】
和歌山で生まれ、和歌山で育ち、県外へ嫁ぐも和歌山が好きすぎて和歌山に戻ってきた30代のライターです。旦那と5人の子供達と毎日賑やかに過ごしております。皆さんの知りたい情報をタイムリーにお届けできるよう頑張ります!
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓