2018年01月12日 23:00
和歌山のサービスエリアや道の駅その他、大衆食堂など地元の方しか、あまり知られていない穴場の人気ラーメンをご紹介。他では、食べれない豪華なラーメンや地元の食材を使ったラーメンなど一度は食べてみたくなるラーメンばかりです。その他、オススメのメニューなどもご紹介しています。
紀ノ川サービスエリア内のフードコートにで本格的な和歌山ラーメンが食べれるお店。
葱、チャーシュー、かまぼこ、メンマの具材に和歌山ならではの豚骨醤油の濃厚なスープ。麺は喉越しツルツルのほどよい歯ごたえが美味しいストレートの細麺を使用し、スープとの相性抜群。
見た目は結構こってり系に見えます。
褐色のスープに大き目の焼豚、メンマ、紅白のかまぼこ。そして中央に小口切りのネギの丘。
食べてみるとね、意外とアッサリ。でも美味しい。旨味とコクはありましたよ。
焼豚も柔らかく、全体の味の濃厚さをネギが中和している感じ。
(出典:食べログ)
☆その他オススメ
和歌山名物の梅干が練りこまれた見た目も可愛いピンク色に染まった麺とシソと梅干がトッピングされた「梅うどん」出汁との相性もよくサッパリとした味わい。
*梅うどん♡
今日は紀ノ川SAに梅うどん食べにドライブ♪♪ うどんの麺に梅が練りこんであってめっちゃうま〜〜でした♡梅好き♡ うどん好き♡には
(出典:instagram)
反対の紀ノ川SA上りにあるレストラン紀ノ川では生でも美味しいマグロに衣をつけて揚げた「まぐろカツ膳」が休日限定で楽しめます。中は少しレアに上がったまぐろカツにブラックペッパー風味のクリームソースにつけて頂く、他ではなかなか見つけられない珍しいメニュー。
お値段は安くはないんですが、サラダも新鮮で美味しかったし、ご飯も結構なボリューム。主人の大盛りはどんぶりに入ってきて大量でした。少なめくらいで普通盛りじゃないか、ってくらいでした。メインのまぐろかつはレモンを絞ってタルタルで食べます。カキフライみたいですね。
臭みもなく美味しかったです。
(出典:食べログ)
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
お店が建物内の奥にあるので一件、気付きにくいですが、地元の方ご用達の製麺工場が営むお店。リーズナブルな価格でうどんや定食などを頂くことができます。
人気の「和歌山ラーメン」は昔の屋台の味を再現した“車庫前タイプ”の醤油味と一般的な和歌山ラーメンの醤油豚骨の2種類が楽しめ、製麺工場自慢の麺との相性もよく、またしっかり味が染み込んだ自家製チャーシューも絶品。その他、お店オリジナルのカルボナーラ風ラーメンや梅ラーメンなどもあり、味・値段ともにオススメで近くに行かれた際には是非寄りたいお店。
みなべ付近へ行ったら高砂食品の和歌山ラーメン激推しします。自家製チャーシューがヤバうまです?
(出典:twitter)
☆その他オススメ
スープは豚骨ベースかな?トロミは別につけているようで、各種材料を煮込んで出した
ものではないので、それほど濃厚さは感じられず比較的あっさり寄り。隠し味的に梅の酸味が感じられ、またバジルのアクセントも効いています。麺は中加水程度かな。やや扁平のストレート麺。
やや柔らかめに茹でられていますが、麺の食感はなかなかのもの。
ネタ的なメニューと思っていましたが、これが意外とバランスが良く違和感など一切感じなかったです。しっかりと練られた良メニューだと思います。
(出典:食べログ)
和歌山と言えば…梅干し♬あとは?…和歌山ラーメンやんね!
いいとこあらへん?!…Siriに聞くも適当w車でウロウロ…してたら発見!
よく見てなかったら絶対通り過ぎる「高砂食品」。シンプルで優しい美味しさ☆麺が最高でした☆ごちそうさま! pic.twitter.com/0oLAjb1C9A— じゅん (@shinavani) September 24, 2015
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
白浜の観光スポットとして有名なとれとれ市場内にある「とれとれ横丁」では新鮮な魚介類を使った海鮮丼や麺類、お寿司などを味わうことができます。なかでも器からはみでる程の大きな伊勢海老、蟹、ホタテが入った「とれとれラーメン」は見た目もビックリの豪華ラーメンです。
とれとれラーメン(出典:twitter)
どーん!!
とれとれ市場で食べたとれとれラーメン♡
激ウマでしたd(≧▽≦*d)
(出典:instagram)
5時間前とれとれ市場に到着〜!✨
昼食とれとれラーメン!!!
めっちゃおいしかった! pic.twitter.com/cXiZgY002Z— ❥$しゅんが$❥ (@shnga0818) August 21, 2016
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
龍神温泉の近くにある天然の川魚がいただける大衆食堂。こちらでは、囮鮎も販売しており、釣り好きには有名なお店。店内では備長炭で焼いた天然鮎の塩焼きなどタイミングが合えば店主自ら釣ってきた釣りたての天然鮎・あまご料理が楽しめます。その他、お店オリジナルの「鮎ラーメン」はあっさりスープにストレート麺、具材は開いた鮎と山菜の天ぷらが入っておりボリューム満点。地元だからこそ味わえる新鮮な鮎料理は一度は食べてみる価値ありのお店です。
私は「あまごの天ぷらうどん」をいただきました。
そして伴侶は「天然しいたけうどん」をいただきました。
どちらのおうどんも、麺は家庭でも味わえるようなごく普通の麺ではありましたが、柚子の香りが漂うお出汁がとても美味しく、香ばしく揚げられたあまごの天ぷらも美味しかったです。天然しいたけうどんの主役である椎茸も良い香りでとても美味しくて、伴侶も大満足の様子でした。
(出典:食べログ)
☆その他オススメ
鮎の塩焼き旨かった
頭からボリボリいったった。
(出典:instagram)
松阪食堂 鮎ラーメン✨ 日高川龍神の鮎ウマ〜👍 http://t.co/4ZtSJJsTp7 pic.twitter.com/X0EC282C8N
— 梅花権現 (@narax2222) June 25, 2015
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
備長炭発祥の地の「道の駅紀州備長炭記念公園」内にある喫茶店。ドリンクメニューの中には「備長炭コーヒー」があり、お食事では備長炭の粉末を練りこんだ珍しい“炭めん”を使ったメニューなど多数楽しめます。お店人気メニューはあっさりスープと特注焼き豚が入った「備長炭ラーメン」で、その他見た目の真っ黒い蕎麦と梅が入った「炭梅そば」などが楽しめます。
道の駅、紀州備長炭記念公園の奥にある喫茶店o(^-^)o
真っ黒な麺にしょうゆ味のラーメンo(^-^)oまいう〜でした٩(^‿^)۶
(出典:食べログ)
☆その他オススメ
ラーメンもそばも恐らく同じ炭が練り込まれたものでツルッとしていて喉ごしが良いです
特筆すべきはやはり梅ですね
とても美味しかった
(出典:食べログ)
道の駅 備長の郷@和歌山県田辺市にて備長炭ラーメン&めはり寿司いただきました(^^) pic.twitter.com/V6uTMQY5RV
— にい♪ (@Ni_i_3) August 23, 2016
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
リーズナブルな価格で一人でもご家族でも気軽に食事ができるお店。
和洋中、種類豊富に取り揃えたメニューが並び、お好きなものを取って召し上がれるので、和と洋を組み合わせるなど好きなバランスで楽しめます。その他、炊きたてのご飯や温かい味噌汁もあり、麺メニューは注文が入るとできたてを頂けます。どのメニューも家庭的な優しい味わいで子供からお年寄りまで幅広い年齢層に親しまれています。
いも膳さんは本社がスーパーに卸している製麺所も経営しているので、麺類は手を抜いていません、このラーメンも和歌山ラーメン風に醤油豚骨の濃厚スープでけっこう美味しい本格派、これで1杯290円は嬉しい限り。あぁ、美味しかった♪
(出典:Facebook)
いも膳のラーメン。これで280円は値打ちやろ。味は正統派和歌山ラーメン風とんこつ醤油。 pic.twitter.com/3wKODM7mHQ
— クーコ (@kuko_stratos) December 22, 2013
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もチェック
↓↓↓