2018年02月25日 23:00
観光地として人気のある和歌山市加太。加太といえばイメージするのが、海を望む美しい景色、鯛をはじめとした新鮮な海の幸、温泉・・・といったスポット。でも、加太の魅力はそれだけじゃないんです。海の幸に加え、老舗のヨモギ餅店やあげぱん店などもあり、さらに最近はほっこり落ち着けるカフェも登場しています。さぁ、加太の街を散歩しながらめぐってみましょう。
ごはんの上にてんこ盛りのしらすがのった「しらす丼」が有名なお店。その他にも、お店オススメ地元特産の真鯛を使った鯛料理や数種類の貝をショウガで煮付けた「あわしま丼」など種類豊富に新鮮な魚介類が楽しめます。中でも魚のアラを丸1日炊いてとったコクのあるダシに自家製の生わさびを入れて頂く「わさびスープ」はコラーゲンたっぷりのお店人気メニュー。〆にうどんやご飯を入れることもでき、スープの旨みが染みこんだうどん&ご飯は絶品。
お店前には、サザエや牡蠣などの貝類が水槽に入っており、中で焼いて食べることもできます。
わさびスープは3匹分の鯛の骨を煮込んだスープです。わさびは後付けなので、苦手な方はスープだけ飲めば大丈夫です。
見た目は普通の味噌汁ですが、鯛の出汁がすごく出ていて美味しいです。わさびを足すと少しピリッとした後味がして良く合います。
しらす丼は釜揚げされたしらす丼です。写真は普通サイズですが、丼ご飯一杯分のボリュームなので、一人で食べるのはなかなかです。ミニサイズもありますが、しらすのボリュームが控えめなので、写真映えが劣ります。オススメは普通サイズを2人で分けることです。
しらすとご飯だけなのに、ご飯をかきこみたくなるシンプルな美味しさです。
(出典:食べログ)
加太の淡島神社⛩近くの満幸商店で
お昼頂きました。????鯛の出汁がきいてる汁物がめっちゃ美味しかった☺️
しらす丼もめっちゃ美味しかったです pic.twitter.com/mo3XXzjWbD— ホネちゃん (@cbrz_honechan) 2019年1月27日
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
南海加太駅から徒歩2分の距離にあるお家カフェ。「体は食べ物でできている」をモットーに食材、調味料、うつわにもこだわり体に優しいヘルシー料理を堪能できます。また、お店オススメの手ちぎり黒糖蒸しケーキは名前の通り五感を使って手でちぎって食べるスイーツ。ほんの少し塩をつけて食べるとまた、違う味わいで楽しめます。
みゆと加太のつぶらカフェ〜☕!!黒糖蒸しケーキと、抹茶あんみつ?抹茶のヤツ?とフルーツジュースを注文。白玉は豆腐で出来てるし、黒糖ケーキはもちもちで美味しすぎた( ˊᵕˋ*)雰囲気はおばあちゃんのお家みたいな感じで落ち着く〜? 今度ランチ行ってみたい???? pic.twitter.com/8LfsEp0A7K — よん@リナリー@ナチュラル (@yonten_boz) 2017年2月26日
つぶらカフェでまったりティータイム? 身体に美味しいメニューばかりです? #つぶらカフェ #加太 #未病健康カフェ #食べた物で身体はつくられる #まるみん
mai. morimiさん(@m.mai.1022)がシェアした投稿 –
【↑インスタURL】
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
友ヶ島行きの船着き場近くにある、おばぁちゃん家に帰ってきたような懐かしい雰囲気のシェアショップ。店内には、レトロ雑貨&cade「緑」をはじめ、アウトドア雑貨fuchuluresやかわいい絵本の古本屋など3店舗が出店しており、カフェや雑貨など楽しみどころ満載のお店。
加太の 古民家、オジバ商店。 畳、扇風機、 親戚の 家感、満載。 落ち着くわ〜 pic.twitter.com/ZC1VlVD6sO — 和歌山探検隊@におさん。 (@nionio4923) 2017年7月23日
* 加太にあるオジバ商店さんでランチ 遅い時間だったので離れ貸切♫ 週替わりランチ安くてボリュームあって美味し♡ #和歌山ランチ #古民家カフェ#加太#加太カフェ mikiさん(@miki_f_8250)がシェアした投稿 –
【↑インスタURL】
お料理美味しかった〜? お座敷広く居心地も良かったです♪ #オジバ商店 #加太 #和歌山ランチ #古民家カフェ #せいろ蒸し #週替わりランチ #和歌山子連れランチ つーさんモグモグ?さん(@tsu___mog)がシェアした投稿 –
【↑インスタURL】
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
加太名物よむぎ餅、昔から加太ではよもぎを「よむぎ」と呼ばれているそうで、野山で摘んできた天然ヨモギを使い丁寧に石臼でつきあげられた手作りよむぎ餅。お餅の種類はあんころ餅と編笠餅などもあり中でも、人気の「よむぎ大福」は柔らかくもっちりとしたヨモギの香りが良いお餅につぶ餡が入っており程よい甘さが絶品。
加太はよもぎ餅が名物のひとつだそうです。 (中略) のどかな田舎の漁師町の街道をテクテクと、加太駅から淡島神社へ向かって歩いていくと先に現れるのがこちら。優しそうな老夫婦が店番をされてらっしゃいます。 柔らかーい、風味が鼻に抜けて、こしあんでかなり美味しい。ほかにも、のし餅のよもぎ餅、あんころ餅とよもぎ餅のセットなどもあったような。次に行ったら、のし餅を買ってきて、海苔(これも加太名産)で巻いて食べてみよう‼
(出典:食べログ)
よむぎ餅✨ お客様から差し入れ❤️ ありがとうございます? #よむぎ餅 #加太の方言#昔からの味わい Akiyo Tokushigeさん(@toku.aki)がシェアした投稿 –
【↑インスタURL】
よもぎ餅先田本家さんで
よもぎ餅購入????
凄い年季の入ったレジ
お店の方に許可頂き撮影
後で頂こう????#一人旅 #和歌山 #加太#レトロ pic.twitter.com/OUA429643V— けろけろ???? (@kero3772) 2018年7月13日
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
先代のおじいちゃんから受け継がれている知る人ぞ知る加太の名店。甘くて柔らかいパン生地と中に入っているこしあん全て手作りで作られており、加太に来たら是非食べたい懐かしい揚げあんパンです。夕方には売り切れていることも多いのでご注意を!
揚げパンと言っても、給食で出てきたようなプレーンなものではなく、中には餡子が入っているもので、表面の砂糖と相まって更に甘いお菓子になっています。でも、甘すぎるという感じでもなく、ペロリと食べられちゃいます。
(出典:食べログ)
9個ください〜〜! 1個¥80 まん丸でくたっとなったシュガーたっぷりの揚げパン! 柔らかい生地と優しいこしあん(^◇^)うま〜〜!いつ食べても美味いです! ノスタルジーな雰囲気とおばちゃんの揚げパンと。。たまりませんな〜〜(^з^)
(出典:食べログ)
ツーリングで加太淡嶋神社に加太の90年続くキシモト商店の名代あげパン pic.twitter.com/chrV4qoHF5
— ヒロシ (@GluRNXlzYqRQeiP) 2018年4月14日
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めします
関連記事もCHECK!
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓