2021年01月01日 19:30
初詣で神社やお寺を訪れたとき、おみくじを引きたくなりますよね。訪れた記念にもなるような、ちょっと変わったかわいいおみくじで運勢を占ってみませんか。おみくじの示した運勢に関わらず、旅の思い出になるような楽しいおみくじです。是非和歌山の神社に参詣する際には、おみくじを引いてみてください。
熊野本宮大社の主祭神、家津美御子大神(素盞鳴尊)のお仕えとされる三本足の烏。
日本を統一した神武天皇を大和まで先導したといわれており、導きの神として信仰されています。
八咫烏の「八咫」は大きく広いという意味もあり、その言葉通り、私たちをおおらかに導いてくれるかもしれません。
熊野本宮大社の八咫烏おみくじ。
吉や凶はないそうで、道を照らす一文字が書かれていました。
ちなみに『笑』でした(*´▽`*) pic.twitter.com/00ezn0wcPz— りこ (@goshu0202) 2015年2月23日
車????だったので
一通りの美味しい所取りして、少しずつ周りながらり白浜に向かったよ行った順番バラバラになっちゃうけど、気にしないでね(*≧∀≦*)
熊野本宮大社で八咫烏ポストがあって可愛い❤️と思いつつお参り
その後、八咫烏おみくじ買ったんだけど、めっちゃ可愛い????
八咫烏に乗って撮影‼️ pic.twitter.com/JXEbe8L5dm— コータ (@naohalt) September 14, 2020
熊野本宮大社
神の遣いである八咫烏のおみくじが可愛くて素敵です。スタンダードな黒と金運を招く金色の2種。
黒の八咫烏おみくじにはオリジナルおみくじが入っていますよ。#omikuji #おみくじ pic.twitter.com/4G6aqDpyEv
— おみくじプロジェクト@世界化計画中! (@g_omikuji) August 12, 2020
熊野本宮大社で八咫烏おみくじひいてきた
このフォルム…かわいい… pic.twitter.com/Y5pLWDGqoe— cheeyoko (@cheeyoko) January 6, 2018
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
国の天然記念物にも指定されている、熊野速玉大社にある御神木のナギの樹。
ナギの葉はちぎることができないほどに強いことから、縁結び、恋愛成就、夫婦円満を祈る人々に大切にされてきました。
また、古来から「災いをなぎ払う」厄除け、海が穏やかな「凪(なぎ)」に通じる平安を祈るお守りにもされてきました。
大切な人との縁を結び、穏やかな日々が送れるように願いたいですね。
【Insta-Wakayama 新着写真】by marin1015https://t.co/G9oetd4PqW
ご神木のナギの木前の #おみくじ は可愛い梛みくじ✨ 見事 #大吉 でした???? #熊野速玉大社 #insta_wa… pic.twitter.com/1MpjHlH4LS— 林 清仁@和歌山県ネット広報担当 (@hayashikiyohito) 2016年4月10日
おみくじ大吉だったー!
9月からも頑張りましょう#熊野速玉大社 #梛の大樹 pic.twitter.com/6nNQDhvGBQ— いなかっ娘@2021中に渡丁????????? (@RVjpn) August 31, 2020
昨日、熊野速玉大社でひいた梛みくじで、大吉がでました。最近、別のお寺で凶が出たからのリベンジ。嬉しかった。かわいいおみくじ! pic.twitter.com/bK8h11780N
— みや (@moromiya06) September 22, 2020
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
弘法大師空海が高野山で道に迷った時に現れた白と黒の犬にちなんだおみくじ。
丹生都比売大神の御子神である高野御子大神が、白と黒の犬を連れた狩人に姿を変え高野山へと導いたとされています。
選択に迷った際にはこのおみくじに書かれた言葉が、私たちを正しい道へ導いてくれるかもしれません。
丹生都比売神社の「みちびき犬みくじ」1回500円????
かわいすぎます( ; ; ) pic.twitter.com/31DcdpTk9k— きのくにフレンズ (@kinokuni_wkym) 2015年11月15日
和歌山の丹生都比売神社のわんこみくじ。
何コレ可愛い。ちなみに、お腹の中におみくじが入っています。 pic.twitter.com/uwZcK8vD
— CCR2 (@CCR2) 2012年12月5日
【おみくじ名鑑】丹生都比売神社(和歌山県かつらぎ町)の「みちびき犬みくじ」。 #おみくじ https://t.co/HyF9kim5fr pic.twitter.com/LO7mPSeQgW
— 坂原弘康(神社仏閣専門家) (@sakahara) December 17, 2020
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
めでたいでんしゃの「さち」と「かい」が走る南海加太さかな線の加太駅近くにある神社。
加太を代表する海の幸「鯛」をかたどったおみくじで、今年の福を願いましょう。
加太春日神社
めでたいでんしゃ運行記念おみくじ pic.twitter.com/zNnkaDe05D— たか・えふ (@kiw124) 2016年4月29日
【うちのエビシー】
①加太春日神社⛩️
②かわいいおみくじだシ
ε( ^∀^)З③本殿は国指定の重要文化財です。
④右は加太淡嶋神社、左は加太春日神社。
春日神社で、かわいい栞をつけてくださいました❗️#エビシー #うちのエビシー #加太春日神社 #御朱印 pic.twitter.com/4l9eZOAL1e
— YUMI (@yumi710_maniwa) September 21, 2019
加太春日神社さん~~ pic.twitter.com/nsEWWgN0xE
— 手洗いうがいトナカイ (@NeroKei) January 18, 2020
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もチェック
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓