2020年12月27日 11:30
今年も残すところわずかとなりました。みなさん!2020年はどんな一年でしたか?一年を締めくくり、新しい年を迎えるにあたって忘れてはいけない食べ物が“年越しそば”。紀北エリアでおそばが食べられるお店をご紹介します。
こちらのそばはモチモチしていて普通のそばとちょっと違う食感が好きです♪
(出典:食べログ)
今日のお昼は鴨なんばそば?
今日は寒かったし、ここのは出汁まで飲み干せるので温かいおそばでホッコリ???
(出典:instagram)
お昼はいつもの珍平そば????
これだけ素朴でこの旨さは最強???? pic.twitter.com/QPYhJWYFjC— くるくる (@kuru_kuru_1122) April 1, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
いよいよリニューアルオープンです????ご主人様が遺した古民家蕎麦店を奥様が継ぎます!
十割そば〜ここね〜#十割そばここね pic.twitter.com/ZVadJsSTgW— 淡路守@紀州九度山 (@momomama1962) June 26, 2020
以前より蕎麦屋さんがあることは知っていましたが、なんとなくタイミングがあわず、今日まで延期になってましたが、満を辞して伺いました。
ところで、道中の通りには「天宏」の看板がありません。駐車場へいくとお店は開いているようですが。すると店には「心音」の暖簾が。
(出典:食べログ)
穴子天二本立て
うっま!
(出典:instagram)
天宏さんOpenしてから年越しそば食べるようになた(`_´)ゞ
(出典:instagram)
今日高野山を降りてから食べたお蕎麦屋さんのご飯があまりにも絶品で…。天宏さんというお店(私が行ったのは橋本店)なんですけど、お店は古民家で素敵だしお蕎麦はもちろん小鉢がめちゃめちゃ美味しかった。料亭みたいな優しい味でほんっとに美味しかったので高野山に行く方は是非 pic.twitter.com/RlVubiIJak
— 薫子???? (@kork_death) June 24, 2017
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
古民家を改装した風情ある店内で、本場信州の「蕎麦」が味わえます。麺は「二八そば」でつるつるとのど越しがよく、ざるそばのツユは、本格的な濃い口。かけそばのツユは、関西風の薄味です。一度ご賞味ください。 (出典:九度山町)
にしんそば 蕎麦が嫌いな私でも美味しかった (出典:instagram)
つけ鴨蕎麦柿の葉寿司セット つけ汁タップリ(^-^) (出典:instagram)
この投稿をInstagramで見る
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
うどん、そば道で30年を迎える和食料理店です。毎朝こんぶとかつお節、ウルメいわし、サバ節等でだしを取り、手打のそば、うどん、食用備長炭パウダーを練りこんだ備長炭うどん、丼物各種をご用意しております。又備長炭うどんのインターネット通販もこころみたいと思っております。
(出典:ぐるなび)
今日の蕎麦屋さんはホンマにうまかった
人生トップレベルの美味さやった
適当に入ったとこやけど
なっちゃんのは備長炭の練り込まれたうどん
ツルッツルでめちゃくちゃ美味しかった
和歌山紀の川市の粋庵ってとこ機会があればぜひ pic.twitter.com/QczyCBWk3G— なつめん (@GameNamae) May 20, 2018
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
ゆがきたての熱々で登場です。
山の幸のめぐみをたっぷりと味わいましょうか。
ほどよいゆで加減です。食べやすいそばでした。
新鮮な山菜と一緒に美味しくいただけましたよ。
(出典:食べログ)
道の駅根来さくらの里でカレーそば。 pic.twitter.com/7Xxq1LxyVt
— 麺王 (@men_o_u) November 20, 2016
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【Holly】
和歌山で生まれ、和歌山で育ち、県外へ嫁ぐも和歌山が好きすぎて和歌山に戻ってきた30代のライターです。旦那と5人の子供達と毎日賑やかに過ごしております。皆さんの知りたい情報をタイムリーにお届けできるよう頑張ります!
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓