2021年12月28日 15:15
お正月といえば、初詣!お寺や神社でお参りを済ませた後に、一年の願いを託す「お守り」をゲットしてみては。学業、仕事、良縁、円満など様々な種類からあなたにぴったりのものを見つけてみて。和歌山県にあるお寺・神社の個性が光るお守り11個を紹介します。
江戸時代の豪商・紀伊国屋文左衛門(紀文)は、紀三井寺の「結縁坂(けちえんざか)」で妻・おかよと出会い、出世の道をたどり大富豪に。結婚や家族運、就職、仕事の成功など、すべては良い縁から。おかよとの結婚のきっかけとなった草履を形どったお守りで、あなたの新たな年に良い出会いを。
231段の石段が続く「結縁坂」。階段を登って恋愛運もアップ!
国指定の名勝で、日本遺産の地「和歌の浦」にたたずむ2社。玉津島神社には、和歌の道に秀で、絶世の美人だったとされる衣通姫尊(そとおりひめのみこと)がまつられています。和歌芸能は日本人の心のよりどころ。心を和ませ、希望につながります。学問・スポーツ・習い事に、このお守りを携えて躍進の年に。
厳かな空気の中、神前で短歌が読み上げられる「新年献歌会」は1月3日(月)に実施
天照大神(あまてらすおおみかみ)をまつり、〝元伊勢〞の伝承を持つ伊勢部柿本神社。古くからあらゆる産業や商工業、運輸交通の守護神として敬われています。資格、就職、面接の「難関突破」、昇進、事業、商談の「成就」、職場環境や人間関係の「安泰」を願う人は、縁起の良い鯉の刺しゅうの「仕事守」を携えて!
御祭神の〝丹生都比売大神〞は災いを退け、万物を守り育てる女神。また、〝高野御子大神〞は弘法大師を高野山へ導いたことで知られる幸せに導く神です。同神社に伝わる舞楽装束の古代バラと、境内の景観で印象的な赤い太鼓橋を施した「幸せみちひらき守」で、道を開き、幸せを授かりましょう。
コロナウイルス感染予防のため、ご神礼、お守りは当面郵送でも頒布されます
開山約1300年、紀南最大級規模の開運・厄除け霊場の救馬渓観音。「円満御守り」は、御本尊・馬頭観音とご縁を結び、何事も円満に運ぶよう祈願した特別なお守り。ダンシングストーンが揺れて輝き、裏は縁を呼び込む五円玉。金、銀、ピンクゴールドの3色。生涯持てるよう、特別祈祷(きとう)がされています。
同神社の御祭神・徳川家康公の干支(えと)であり、その象徴ともされている「寅」。成長、発育、誕生、生命力あふれる春を意味し、〝強く大きく成長する〞ことを表します。災いを除(よ)けて幸運をもたらす水晶と一緒に身に付けて、光り輝く一年に。
108段ある侍(さむらい)坂を登ると、精巧な彫刻が施された本殿が。
紀伊国神名帳に「正一位春日大神」と位置付けられ、〝方位除け〞〝方違い〞〝災難除け〞〝厄除け〞の宮として知られる由緒ある春日神社。降りかかる邪気を取り除き、良き方向へ導かれるよう祈祷された「鬼門除札」。丑(うし)と寅(とら)の年は鬼門の年です。玄関などに貼って、厄除けを。
自身の昇進だけでなく、事業目標の達成や社内での良好な人間関係づくりなど、仕事が順調に進むようにと祈願されています。仕事に携わる全ての人に、ぴったりのお守りです。また、就職活動をする学生にもおすすめ。縁に恵まれ、すてきな仕事に就けるよう幸運を引き寄せましょう。
良縁を結び、結婚の徳を授け、生活基盤を守る家内安全のご利益があると、古くから親しまれています。
八方塞(ふさ)がりの年は、文字の通り、八方(全ての方向)が塞がれ、どの方向に物事を進めても、うまくいかないとされています。木=氣(き)の神様として慕われている「五十猛命(いたけるのみこと)」をまつる伊太祁曽神社の「八方除守」を身に着けて、八方塞りの状況を打破。一年を安泰に過ごしましょう。
木の神様、厄難除けの神様である「五十猛命」がまつられています。
初代神武天皇の長兄にあたる彦五瀬命(ひこいつせのみこと)をまつり、国家安泰や豊作にご利益がある神社です。車を買ったときのご祈祷(きとう)だけでなく、運転のたびに拍手とともに「無事故・無違反・無迷惑」を思い、自身の注意が及ばないところを神様に祈りましょう。お守りは気品ある3色。
緑の森に囲まれた本殿の裏には、大和平定の途中で戦傷した彦五瀬命(ひこいつせのみこと)の陵墓も。
1800年前に創建し、天照大神(あまてらすおおみかみ)から生まれた中津島姫命(なかつしまひめのみこと)を主祭神に祭る志磨神社。〝志を磨く〞神社として、多くの人から崇敬されています。「学業・合格お守り」は、金色が就職・試験の合格、銀色が学業向上を祈願。新しい一年に、光り輝くお守りを。
1月1日(祝)には、持ち帰り用のお神酒が振る舞われます。
※各都道府県が発表している外出自粛要請や都道府県間移動の自粛要請等をお守りいただき、お出かけの際は、ソーシャルディスタンスの確保、マスクの着用、手洗いや消毒など、新型コロナウイルス感染予防の対策への協力をお願いします。
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪