2021年04月08日 19:30
ラフティングや筏下りなど大自然のアクティビティが楽しめるスポットとして人気の北山村は、和歌山県ではあるものの、どの市町村とも隣接しない全国で唯一の飛び地にある村です。そこは、一歩足を踏み入れると山・川などの自然の絶景が楽しめ、グルメ・温泉など、お腹も心も満たされるオススメの場所。そんな、自然豊かな北山村のおすすめスポットをご紹介。
石造りの露天風呂からは渓谷美に包まれる北山村の自然が一望でき、春の新緑をはじめとした四季折々の自然のロケーションを楽しみながらの入浴は最高!その他、夜の露天風呂は温泉に浸かりながらの星空観賞も楽しめます。また広々とした内湯からの外の景色を楽しむことができ、日頃の疲れも癒される。
露天風呂(出典:おくとろ温泉)
おくとろ温泉 やまのやど(初)
日本唯一の飛び地村として有名な和歌山県北山村にある、道の駅併設の温泉施設です!700円で日帰り入浴可能。ほのかに硫黄臭のあるお湯を心ゆくまで楽しめます!オススメは内湯・露天の両方にある約29℃の源泉壺湯。加温浴槽との交互浴でいつまでも過ごせてしまいます! pic.twitter.com/NXfl7YQLZ4— 信大お風呂同好会 (@onsenclub3) December 28, 2020
道の駅「おくとろ温泉」に併設されたレストラン。2015年11月にリニューアルオープンと共にレストラン名も「じゃばら食堂」に変更。地元の方々の手料理の惣菜をバイキングなどが楽しめます。
観光シーズンだけかは不明ですがお昼は1,100円のバイキングのみです。 併設のホテルのアナウンスからすると料理は地元のおばさんのお惣菜ということで特に凝った料理はありませんが、どれも手作りの味わい。(中略)店内はまだまだ新しく、窓からは北山川も見えるのでシーズンを外してゆっくりするのもよさそうです。 (出典:食べログ)
和歌山県の飛び地北山村のおくとろ温泉レストランでランチバイキング1080円に生中540円である!(((o(*゚▽゚*)o))) pic.twitter.com/9fdRKjR57A
— よねざわいずみ@わきまえない (@yonezawaizumi) August 21, 2016
しらす丼をいただく。和歌山らしく、梅干しトッピング。 (@ じゃばら食堂 in 北山村, 和歌山県) https://t.co/wAbLiJjOUm pic.twitter.com/g3Fdv0NqlZ
— かゆ (@tarotaronyan) November 22, 2020
国道169号沿いにある落差約30Mの大滝。その日の天気などによって流れる水の量も違い様々な自然の姿を見ることができます。
雷の滝・和歌山県北山村
駐車場:路肩スペース 2台
国道169号おくとろ温泉から本宮方面に走り観光筏下りの乗り場近くにあります
雷の滝と書いていかずちの滝と呼び道路から見ることが出来、落差が30mで午前中には滝の下部に虹がかかりカメラマンや観光客が訪れます pic.twitter.com/evZwekNQxf— 大台情報システム (@oodai_system) November 12, 2016
和歌山県北山村
雷(いかづち)の滝
落差20mの直下型の滝は
山々に豊富に蓄えられた水源により
年中絶える事がない#滝 #写真 pic.twitter.com/Fnm18pVDO0— ????ロイヤル N.VON.ROYAL???????? (@1226darksouls) October 26, 2019
「渓谷美」
筏下りで有名な北山村。小森ダムより先、筏下りのスタート地点へといたるポイントは川の流れも速く、周囲の切り立った岩肌とも相まって迫力満点の渓谷美を作り出しています。
特に、筏下りのスタート地点でもある川沿いの駐車場から、足元に気をつけ幾多もの岩肌を越えたどり着く激流を望むポイント。地元では「神護(じご)」と呼ばれる場所では、写真のような川と岩肌とのコントラストによるダイナミックな渓谷ビューに遭遇できます。
まさに神々に護られし非日常的な景観にして、村自慢の風景。川の音、鳥の声、そして木々がなびく音・・・五感で感じてほしい、これこそ写真では伝わらない時間です。出典:北山村観光サイト
☆透き通った川の美しさに感動。
川の両端に小森ダム・七色ダムがあり筏下りが行われている川と同じとは思えない静かで色鮮やかなエメラルドグリーン色のきれいな湖があります。
七色ダム(出典:Facebook)
出典:北山村観光サイト
北山村役場から道の駅おくとろ温泉へと続く川沿いの一本道。この付近では、あの筏下りが行なわれる北山川と同じとは思えない静かなリバービューが広がっているのです。実はこのポイント、川の両端がダムに挟まれていることによりダム湖として機能。ダム湖といえば何だか人工的で、あまり美しくないようなイメージがありますが、このポイントは周囲の自然と見事にマッチ。写真の通り、もちろん入浴剤を入れたわけでもなく、合成した訳でもないのに、こんなにも鮮やかなエメラルドグリーンの風景が描き出されています。
我々はそれを「神様の入浴剤」と表現。
山と川の神様と村の立地がもたらす奇跡として、みなさんに自信を持ってお勧めします。
途中にある吊り橋からの眺めが特に圧巻で、静かな水面ゆえ、水辺に反射する木々の緑が何とも鮮やか。出典:北山村観光サイト
北山村の小森ダム湖が不思議な色
入浴剤を入れたような感じです pic.twitter.com/CDQvv4TO1L— 大台情報システム (@oodai_system) November 19, 2017
北山村の朝霧
気温が低くなり
ダム湖の水温との差が大きくなると
朝霧が発生します
これから多く発生し
朝日と朝霧の光景が幻想的です pic.twitter.com/Kc70mTEwZA— 大台情報システム (@oodai_system) October 9, 2016
☆おくとろ公園キャンプ場近くには吊り橋もあり、キレイなダム湖を見ることができます。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
【関連記事はこちら】
↓↓↓
https://rokaru.jp/matome/13788
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓