2017年04月14日 11:30
和歌山県南部にあるみなべ町は梅干しが有名ですが、多くの魚介類が漁港で水揚げされ、おいしい海鮮料理が楽しめることでも有名なんです!そんなみなべ町に行ったら立ち寄りたい海鮮料理が味わえるお店を今回は紹介しますね!
このお造りのツヤ・・・。新鮮さが伝わってきます。
お腹が空いていたので、早速、生ビ-ルを注文。食事は、刺身定食(1300円)を注文しました。定食も予算に応じてアレンジ出来るようでした。定食の中の刺身は、分厚くてボリュ-ムがあります。新鮮な本マグロも入っていたのがうれしかったです。もちろん美味しかったですよ。食事をしている間にも、お客さんが2~3組入ってきて、観光客だけでなく地元の人の利用も多いように思います。 出典:食べログ
お造りの船盛り!豪快ですね~。
刺身などの海鮮も最高です。 今回の盛り合わせは、イセエビも入ってて満足です。写真は5人前です。 鍋、新鮮な刺身、お酒代も含めてひとり3000円ちょっとで食べられます。
出典:食べログ
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
みなべICに向けて走っていた所、こちらの『朝日楼』さんを見つけて立ち寄りました。 立派な建物ですが、ランチだけでもOK。 しかも、予約なしでいただく事ができます。 今回いただいたのは、1,300円の『おまかせランチ』。 お造りもついていましたし、揚げ物、煮物など、1,300円という安さのわりに すごく凝った料理旅館ならではの御食事がいただけました。
出典:食べログ
季節によってはこんなおいしそうな伊勢海老も食べられるんですね!
景色も最高~!
あさでーす nanacoさん(@kinaco_color)がシェアした投稿 –
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
うつぼの唐揚げや湯引きもいただけます!
料理はみんなで仲良くシェアしながら(汗)ほんでもって、やっぱりウツボは絶品やった! 1匹のオヤジはウツボ初体験やったが、あまりの美味さに驚愕しとりました(苦笑) ウナギみたいなギトギト脂じゃなく、上質の脂と甘味が特徴やね。臭みは一切なし! ぷりぷり食感と、身の甘さがたまらんですわ!
出典:食べログ
定食もボリューム満点!
【Insta-Wakayama 新着写真】 連休最終日inみなべ。 #lovehidaka #2016 #みなべ #ランチ #くーる #国道沿い #10年ぶりくらい #定食 #刺身 #新鮮 #美味しい #ここwifiとんでる #i… pic.twitter.com/8YX2IL5yJn
— 林 清仁~和歌山県ネット広報担当 (@hayashikiyohito) January 3, 2016
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
店内には獲れたての魚介類が並んでおり、 こちらの店内で新鮮な魚介類が味わえるんです。
かつお丼!うまそ~ですね!
海鮮丼(カツオ)は全く臭みがなく、 トッピングの大葉とみょうがと葱、胡麻が絶妙!
出典:食べログ
イカ刺しも有名なんですよ。
みなべの「もとや」で昼食です。 pic.twitter.com/X08a4JGibp
— Hironori IKAI (@fu_rai) June 27, 2015
活けモンゴイカをみて思わず注文しました。ついでに一番大きなサザエさんもお願いします(^^)v 新鮮なモンゴイカはもっちり美味しいです。モンゴの生ゲソは貴重です。
出典:食べログ
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
日中漁獲し、夕方!?の市場経由で出てくる「カツオ」。 だから、昼の営業には登場しませんし、 夕方の営業時間以降じゃないと無いですが、 当然ですが、漁獲が無かったら提供も出来ない…です。 (中略) パッと見は、鮮度ヨサゲな「カツオ」ですが、 一口食べてみると、食感が。。。 「もっちり」してて「ぐにゅ」っとした感じ。 驚きの食感です(*^^*)。 生臭さは無く、味わいもヨカッタ。 驚きながら食してしまいましたよ!(^^)!
出典:食べログ
こちらは天丼!
丼は量が多いです(*≧∀≦*)でも美味しかったぁ~(^o^)♪予約入れて人数多かったので2階の座敷に通してくれました~。良かったです♪
出典:retty
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
どれもおいしそうな海鮮料理ばかり!みなべ町へ行かれた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前にご確認ください。
関連記事もCHECK!
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓