2017年05月17日 10:00
以前ほどのブームは少し収まりつつも、ブラックバス釣り、通称バスフィッシングをしている人やしていた人って、結構多いのではないのでしょうか?エサを使わず、ルアーで釣るスタイルとその手軽さが人気のスポーツフィッシングです。本格的な人はボートを引っ提げていろいろ遠征していることと思いますが、まだまだ初心者だからどうすれば、、、と言う人もいますよね。ここでは、和歌山県内で比較的足場も良く、アクセスしやすいバス釣りポイントや、釣りも風景も美しいダムなどを紹介します。
大阪からも近く、貸しボートなどもある管理釣り場。もちろん、利用料は必要ですが、そのぶんゆったりと楽しむことができますね。サイズは小型が多いようですが、運が良ければ稀にランカーも?
今年初のバス釣りに桜池へ行ってきた。
厳しいね~
バスが見つからなかった>_<
25㎝位の2匹やった。
SPOONのリフト&フォールで初めて釣った(^O^)vヒットルアー
D-SPOON 3/4oz
SUPER SLEDGE pic.twitter.com/YXlFnFEwRm— Taka Nakayama (@Taka_Lesser) March 23, 2016
数多くある紀ノ川のバス釣りエリアのなかでも人気のスポット。護岸が広く整備されていて足場も良く、駐車スペースも確保されているのがうれしい。30cm~40cmほどのサイズもよく報告に上がり、いわゆる「川バス」のため、流れに乗ったファイトはなかなかのもの。ちょっとスレ気味なので、攻略には少々テクニックが必要かもしれません。
ちょっと久しぶりの紀ノ川・田井ノ瀬北側。今日はここでサーチ開始。 pic.twitter.com/hRVOSFfNc1
— Morry (@morry_r) January 27, 2016
護岸されていて、足場も良いです。
紀ノ川の田井ノ瀬なう pic.twitter.com/hD9qLkJ5aH
— 鹿せん輩?⚡️ (@bassfish11443) April 25, 2017
和歌山県最南端のダムと言ってもいいほど、北部からのアクセスはやや遠いですが、その分ロケーションは最高のスポット。釣りとは関係ありませんが、春は桜の名所としても有名です。
ボートやフローターがあれば、のーんびり美しい湖畔の風景をたのしむのも一つです。
D-IMPACT 激変するコンディション! 初夏の七川ダム @AbemaTV で05/05 21:00から放送 https://t.co/jaFTpUJIRF
— persona70フィッシュ (@persona74697750) May 4, 2017
古座川町七川ダム。満開です〜。 pic.twitter.com/sZki3OphI3
— KDN&5D&広角がすき (@akinoris) April 9, 2017
トーナメントも開催される、田辺の有名ダム。こちらも、バックウォーターの景色は大変美しいです。レンタルボート(http://www.kinan-kanko.jp/)が用意されているので、ボートが無くても大丈夫。大型もよく報告されていますので、期待度は大です。
並木さんも!
合川ダム良いね#AbemaTVhttps://t.co/glz1n7FQSD pic.twitter.com/2kmOIzIOdq
— ?TAKAHIRO? (@TAKAHIR51741004) May 9, 2017
こんばんはー ^ ^/ ここは和歌山県の合川ダムです。残念ながら今年はまだ咲いていないと思います。これは2年前に撮ったものです。結構な雨の後だったので綺麗に濁ってますが、ふだんはこんな感じです(^O^)/ オヤスミナサイー pic.twitter.com/xFowerkOiv
— 岩崎獅子舞団 (@iwasakiccmai) April 3, 2017
バス釣りポイントとしては意外に知られていない、中紀の河川。いろいろ検索しているとチラホラ釣れているみたい。ひょっとすればポイントによってはブルーオーシャンの可能性も、、、?
有田川…。
鯉が、やたらスピナーベイトにバイトしてくる…?
あ、ナマズも。とりあえずバス1匹! pic.twitter.com/FdynjTzSv8
— Morry (@morry_r) October 19, 2016
いかがでしたでしょうか、また違うタイプの釣りもこれから紹介していきますね!
釣り場や水辺ではライフジャケットを必ず着けよう!
関連記事もCHECK!
↓↓↓
【NEWS】わかやまのニュースはこちら
↓↓↓