2017年05月25日 11:30
ローカル線の駅周辺スポットをめぐる旅。今回は、和歌山県有田市にあるJR紀勢本線「箕島駅」をご紹介。周辺には高校野球の強豪校として全国的にも有名な箕島高校など有田市の中心駅として多く方に利用されています。また有田みかんや、たちうお漁獲量日本一を誇り地元で食べる新鮮な太刀魚料理は絶品。地元でしか味わえない新鮮な料理を食べに行こう♪
有田市の代表駅で中心地の一角にあり、特急「くろしお」の一部が停車する。また、御坊方面行きを中心に当駅で特急を待避する普通列車も多い (出典:Wikipedia)
直営駅であり、御坊駅(管理駅)傘下の地区駅として地区駅長が配置されている。
(中略)
みどりの窓口設置駅である。駅舎は開業当初からのものを使っている。
その他、万一の急病人発生に備えて自動体外式除細動器(AED)が1台設置されており全駅係員が迅速かつ適切に対応できるよう講習と訓練を受けている。近年、子供を狙った犯罪から守るため「こども110番の駅」にも指定されている。
2014年3月末からエレベーターの利用が開始された。
(出典:Wikipedia)
2016年(平成28年)12月17日 からICカード「ICOCA」の利用が可能となりました。
紀勢本線の箕島駅には簡易型のICOCA改札機が導入されています。 pic.twitter.com/3tpvsrpywK
— 1515museum (@1515museum) December 30, 2016
駅舎内には有田市観光タウンマップがあり、タチウオ漁捕量日本一の箕島漁港や、日本最古の稲荷神社など写真付きの観光マップが設置されています。
創業1924年にわたり、和食から洋食まで幅広いメニューで多くの人に親しまれているお店。地元、辰ヶ浜で獲れた新鮮なタチウオを使った「たちうお丼」はカラッと空揚げにした太刀魚に三つ葉とカイワレ大根、梅干をのせ特製タレで味付けをした、お店おすすめメニュー。
たちうお丼(出典:Facebook)
創業90年 箕島駅前マルキ食堂なう♪
うまい? pic.twitter.com/pWHnGL1QTt— あおちゃん@新垣結衣様 (@aochan_Gakky) April 12, 2016
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
今回頂いたのは「有田ブラック」という動物系と魚介系のWスープにたまり醤油を合わせたブラック醤油ラーメン
スープを飲むと結構醤油の味が濃厚で塩分も高めですが酸味はそれほどではなく魚介出汁の風味が強いコクのある美味しいスープです。
具材として入っている刻み玉ネギの甘味がスープと調和していい脇役になっています。
麺は中太の縮れ麺でゴツゴツしたワイルドな麺で食べ応えがあり、このスープに負けていないですね ホルモンは白ホルモンを焼いたものでプルプルした食感でスープとよく合い美味しいですね
メンマもシャキシャキしていて美味しく抜かりなしですね
(出典:食べログ)
これが全国一位の味..!
清乃のラーメン、美味しかった☺︎☺︎
帰りに食べた醤油ソフトクリームも美味しかったなー✨
まさにデブの旅だった。 pic.twitter.com/GbNR8ghVmI— 39 (@boom_39s) May 4, 2017
昨日の遅めの昼ごはん。
せっかく和歌山まで行ったので、日本一の清乃さんの和歌山ラーメンを頂いてきました(^^)
濃厚。美味い。すごい濃厚やのに、獣臭さゼロ。ひたすら旨味。
麺ダブルで頼んだけどあっちゅー間に完食でした(^^)ごっそさん! pic.twitter.com/Qc7idCLhNU— 163shimo (@naosuke1210) April 17, 2017
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
箕島は太刀魚漁獲量日本一です。
その特産の太刀魚をお手軽においしく召し上がっていただける様、串刺しにした「浜焼き」骨ごとたたき身にした「天ぷら」をお届けします。
(出典:西村物産ホームページ)
太刀魚を丸ごと使った太刀魚天はカルシウム豊富で体にも良く子どもから大人まで大好きな味。
太刀魚を串刺しにした浜焼はキレイに骨を取ってありレンジで温めてからポン酢を少しかけて食べると身がホクホク柔らかくて、とっても美味しい!!!
お酒のおつまみやご飯にも最高に合います。
◇しらすもオススメ◇
【西村物産(和歌山・有田)】 イカ入りしらす ¥500 ●イカとしらすのハーモニーが堪らん! ちょっと角長醤油『匠』を垂らしてアツアツご飯に乗せるとあっとゆー間に(๑´ڡ`๑)ペロリンチョ♩ pic.twitter.com/kE2eLkorJd
— のーてんの寅@汁麺人愛家族 (@mypacetiger0717) December 30, 2015
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めします。
関連記事もCHECK!
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓