2017年07月27日 11:30
ローカル線の駅周辺スポットをめぐる旅。今回は、日本を代表する醤油発祥の地としても有名な湯浅町にある「湯浅駅」をご紹介。駅周辺には、湯浅醤油をはじめ、金山時味噌やしらすなど特産品が多数楽しめ魅力がたっぷり。ここだけしか味わえない湯浅グルメを是非味わってみてください♪
和歌山県有田郡湯浅町大字湯浅にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅である。
湯浅町だけでなく広川町の中心にも近く、特急「くろしお」の一部が停車する。朝晩には和歌山方面からの折返し列車も設定されている。有田鉄道にもかつて湯浅駅があったが当駅とは位置が違う
(出典:Wikipedia)
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅になっている。島式ホームの2・3番のりばへは跨線橋で連絡している。古くからの木造駅舎は前面がリニューアルされている。
(出典:Wikipedia)
のどかな雰囲気が素敵ですね。
国産品の種類豊富な旬の果物を販売しており、お店の一角のジェラートコーナーには国産フルーツを使った果汁100%のジェラートや冷凍フルーツ「木の国ジェラート」を販売。2008年度モンドセレクションで「黒潮マンゴーシャーベット」が銀賞受賞。2009年度では湯浅の名産「三宝柑のコンフィチュール」が銅賞を受賞するなどジェラートの本場ヨーロッパのコンクールで認められた味。
湯浅駅の近くにある高級果物屋さんの中で、ジェラートを販売していました。 贈答にぴったりのフルーツや、コンフィチュール、フルーツ酢を販売されています。
その中で、ジェラートのショーケースとテーブルがひとつ。 (中略)
さっぱりと後口も良いジェラートでした。
(出典:食べログ)
これすっごい美味しい!!#黒潮マンゴー のジェラート?#古由青果 #湯浅 mamiygさん(@mamiyg)がシェアした投稿 –
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご連絡ください。
「かどや食堂」は和歌山湯浅駅から徒歩1分!駅を出て左手に進んで頂くとすぐお店がみえます。醤油発祥の地として有名な湯浅は、伝統的建造物群の保存地区でもあり、歴史を感じる街並みに観光の方も多く来られます。
しらす漁も盛んで、おすすめは鮮度が自慢のしらす丼・生しらす丼です。
ここでしか食べられないオリジナルのタレでどうぞ。
(出典:かどや食堂)
湯浅は醤油発祥の地。そして、しらすの水揚げ量も和歌山県内1位。
そのしらすと醤油を組み合わせた名物しらす丼が人気のお店です。
1946年創業、親子三代に渡りお食事処を営んでおられます。生しらす丼
生しらすを滑らすように、ご飯の上に乗せて、生姜醤油、もみ海苔をかけて出来上がり♥
混ぜすぎないようにとの事です。(中略)
本当に新鮮な生しらすは、こんなに美味しいんですね♡
(出典:食べログ)
こんにちはlogoのゆうとです!
最近のぷち旅ブログ♪
湯浅にある『かどや食堂』を目的に旅にでました!
かどや食堂のしらす丼をいただいてきました!
生しらす最高に美味しかったです。
平日なのに人がたくさん!!https://t.co/DW5tznW7al pic.twitter.com/BMfK3E22XC— logo (@logo_hairsalon) June 27, 2017
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご連絡ください。
しょうゆと金山寺味噌の発祥の地で、当社は、化学調味料や合成保存料を使わない商品作り、製造もすべて この地で行っています。また、見学の対応も可能です。
(出典:Facebook)
湯浅醤油 さんは ”醤油発祥の地” として知られていて、”金山寺たまり醤油 九曜むらさき” (塩分 13%)200ml 500円(以下 税別)と”生一本黒豆醤油 本醸造” (塩分 16%)200ml 1,000円でモンドセレクション 最高金賞を受賞しています。
”生一本黒豆醤油” は ヨーロッパから 星付きの凄腕シェフが蔵まで買い付けにみえることもあるそうです。
湯浅醤油 さんの 九曜蔵(醤油蔵)内での 諸味・杉樽 等を見学後に、醤油、金山寺味噌、を中心としたショッピングを楽しみました。
(出典:食べログ)
醤油ソフトクリームもオススメ☆
丹波黒豆・五島灘のにがり塩を、杉樽で二年間熟成させた本物の醤油”生一本黒豆(きいっぽんくろまめ)”を使用した濃厚な醤油ソフトクリームです。
(出典:食べログ)
湯浅醤油ソフトクリーム!!
初めて食べたけど、美味しい・:*+.(( °ω° ))/.:+ pic.twitter.com/PcpqaKoAqN— *璃那* (@rina_tales) July 16, 2017
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご連絡ください。
名物、しらす丼、どて焼き、大根サラダ、オムライスをいただきました!(๑´ڡ`๑)
マスターのトークが楽しすぎて時間を忘れてしまうほど!
そして、どのお料理もとてもおいしくて、アットホームな雰囲気も最高♡
メニューもとても多くて、きっと誰もがファンになるお店です♡
(出典:Facebook)
どて焼き(出典:食べログ)
がけっぷちがご飯と刺身品切れのため、次の店をさくっと選んで到着したのが、夢の味、はたよ食堂。
名物のしらす天丼(680円)をいただく。
これは美味いよ、さくぱりっだよ。
一から作ってくれたみそ汁(100円)も美味しかったよ! pic.twitter.com/hCDORzapTZ— いおりさん@全治1ヶ月引きこもり (@iorikuya) February 11, 2015
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご連絡ください。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めします
関連記事もCHECK!
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓