2017年10月30日 11:30
ドライブ中にお腹が空いたら気軽に立ち寄れる「道の駅」。レストランやフードコーナーで地元の名物をいただけるのがうれしいですよね。特にこれからの季節、体を温めるうどんやそばが最高! 和歌山の中部から南部の「道の駅」でおすすめのうどん&そばをご紹介します。
道の駅 あらぎの里。有名な棚田、あらぎ島の近くにある道の駅。
(出典:twitter)
特産の “田舎こんにゃく” を練り込んだ『こんにゃくうどん』はツルンと喉越しがよく、揚げとなるとが1枚ずつ刻みネギに柚子皮が入って風味の良いおうどんでした!出典:食べログ
本格的なおそばもあります!
韃靼蕎麦ですが、そこまで苦味を感じなかったかも。具材は人参・わらび・ふき?が少量といった感じ。出汁はアッサリしていて、ツルツルっと完食できました。出典:食べログ
道の駅 あらぎの里で、こんにゃくうどん定食を いただきました pic.twitter.com/WW1AGGyo2m
— たけちん (@P1fc6GQf8fqrCAf) March 23, 2017
●道の駅お立ち寄りスポット
日本の棚田百選に選ばれた「あらぎ島」は一見の価値あり!
【Insta-Wakayama 新着写真】by guruwaka.wakayamahttps://t.co/AWUFQmF6At
冬の #あらぎ島 もいいものです 駐車場は、道の駅あらぎの里から少しいったところにありますが、道… pic.twitter.com/FXjIKfBOgo— 林 清仁~和歌山県ネット広報担当 (@hayashikiyohito) February 28, 2016
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
和歌山で20番目の道の駅に指定されている「白崎海洋公園道の駅」。24時間使用可能なトイレ、駐車場を完備した休憩機能を中心に、情報発信機能、地域の連携機能の3つを備える施設として、全国から利用者を迎えています。園内は”日本のエーゲ海”とも呼ばれる白い石灰岩の自然の遺産のほか、由良町が誇る海産物や農産物、醤油や味噌など特産品もいっぱい。道の駅内では、飲食もできます。グルメ情報のほか、民宿や旅館、観光スポットなども地元のご意見番が、親切丁寧にご案内します。
(出典:SHIRASAKI)
さすがにわかめは(生)と書くだけあって、歯ごたえ、食べごたえ抜群です。
この食感は乾燥わかめでは出せませんね。出典:食べログ
道の駅も満員御礼!しらす丼にワカメうどん!僕はここの由良産生ワカメを使った、こだわりワカメうどんが大好きです!めっちゃ美味いですよ〜♫♩?
(出典:Facebook)
●道の駅お立ち寄りスポット
青い空と海&白亜の岸壁のコントラストが美しい白崎海岸はインスタ映えします♪
由良白崎海洋公園!
白い岩と青い海、道の駅をくぐった瞬間、まるでテーマパークのようだった。 pic.twitter.com/9MRz9mYHJx— カスターDO (@YawarakaMortors) March 5, 2017
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
道の駅 志原海岸?
和歌山県白浜町 国道42号線沿いにある道の駅です。太平洋が一望できます?
道の駅の2階で食べたお刺身定食 美味しかった?
(出典:instagram)
わかめととろろ昆布がたっぷり入っていて良い感じにそばに絡み、だしも上品で美味しく頂けました。出典:食べログ
鰹といりこ出汁の優しい味のスープに、細くて柔らかいうどん
その上にはわかめ・ナルト・とろろ昆布・刻みネギをトッピング
わかめが色よく新鮮でシャキシャキして
とろろ昆布の旨味も加わり、とても美味しいおうどんでした (^o^)/出典:食べログ
●道の駅お立ち寄りスポット
志原海岸は和歌山県の夕陽100選に選ばれています!
志原海岸『ベアーズロック』☆*゚
行くと必ず撮ってしまう熊さん♥(笑)
(出典:instagram)
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
空と海、江須崎が一望できる、南紀すさみの恵み食堂「蒼海」で地元の食材と、その日に仕入れた新鮮な魚介類の料理を、こころゆくまで楽しんでいただけます。
出典:和歌山県
出典:facebook
天ぷらそば定食(出典:instgram)
天ぷらうどん出典:食べログ
海鮮天丼 麺セット 1380円(税込) 海鮮天丼・きざみそば・漬物出典:食べログ
I'm at 南紀すさみの恵み食堂 蒼海 https://t.co/TAzJGll7PL pic.twitter.com/5u15oY5INA
— ドM (@aymm_hamh10) March 9, 2017
●道の駅お立ち寄りスポット
日本本州最南端にある。世界一小さなエビとカニだけの水族館です。
(出典:Facebook)
館内ではエビやカニを中心に約150種の甲殻類を展示しています。
(出典:すさみ町立エビとカニの水族館)
えびとかにの水族館(出典:instagram)
ガラス職人が本物そっくりに手作りした透明ガラス製の貝殻。
(出典:instagram)
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
産品やご当地グッズもそろう道の駅で、和歌山ならではのお土産もゲットしてくださいね。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もCHECK!
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓