2017年10月19日 11:30
ローカル線の駅周辺スポットをめぐる旅。今回は串本町にある「紀伊田原駅」をご紹介します。田原海岸、荒船海岸にも近いこの駅には、美しい風景が見られるスポットが多くあり、インスタスポットとしても注目です。
紀伊田原駅(きいたはらえき)は、和歌山県東牟婁郡串本町田原にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅である。~中略~新宮駅管理の無人駅。開業当時からの駅舎が窓がふさがれながらも使用されている。トイレは、男女共用の汲み取り式である。駅舎内には駅ノートが設置されている。~中略~近くには田原海水浴場と国民宿舎「あらふね」があり、過去には急行「きのくに」が海水浴客の便宜を図って、夏季に臨時停車していた時期があった。
出典:wikipedia
紀伊田原駅にもいきました。
駅舎にタイルアートがあります。
この駅には駅ノートがありました。
この駅のホームは狭いので、注意が必要です#きのくに線#紀勢線#紀伊田原駅 #駅ノート pic.twitter.com/vjt7XnH2jt— マガトロ卓也 (@Kamiya1994) July 23, 2017
田原海岸を望む海岸沿いにある宿泊施設。リーズナブルで居心地がよいとのことです。
また、地元で獲れる伊勢海老料理もおすすめ。
出典:国民宿舎あらふねリゾート
出典:dトラベル
駅からすぐ近くには田原海水浴場があります。
熊野灘にそびえる、多くの奇岩・怪石。
熊野灘沿いに奇岩怪石が3kmに渡ってダイナミックに続きます。海岸沿いの道には岩のトンネルがあり、ウバメ樫・ヤブツバキが咲き乱れる9km(所要時間約3時間)のハイキングコースがあります。
出典:日本風景街道熊野
夕景で有名な田原海岸の景色。その美しさに息をのまれます
田原の海岸では12月~1月の早朝に「田原の海霧」とよばれる幻想的で有名な現象が発生します。放射冷却により田原川上流にたまった霧が川を下りながらその量を増して行き、暖かい海に出たところで濃くなって表出することによって生まれるものです。年に4~5回、特に素晴らしい時があり、大勢のカメラマンが何日も泊り込み、シャッターチャンスを狙うので有名なスポットです。出典:日本風景街道熊野
出典:flicker
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もチェック
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓