2019年03月19日 11:30
春といえば、やっぱり桜。お花見と一緒に様々なイベントや屋台が楽しめる和歌山の桜まつりを紹介します。和歌山市では和歌山城と、桜の標本木のある紀三井寺の桜まつりが有名です。海南市では亀池周辺を彩る桜を、田辺市では動鳴気峡に映える桜を楽しめます。新種の桜「クマノザクラ」が見つかった古座川町では七川ダム湖畔にて「佐田の桜まつり」と一緒に楽しめる桜フェアが。春のこの時期だけの美しい光景を楽しんでみてくださいね。
江戸時代に灌漑用池として造られた県下最大級の池の畔で開催される桜まつり。
池の周りは約4kmの遊歩道になっており自然散策をしながらのんびりとした時間を味わえます。
約2000本の桜が咲く中、地元の中学校の出し物や屋台を楽しみ、最後は大餅投げで締めくくられます。
◇日時:3月31日(日) 10:00~15:00
◇会場:亀池公園多目的広場 ※雨天時、巽小学校体育館
◇お問合せ:海南市観光協会(073-483-8461)
◆詳しい情報はこちら→http://www.kainankanko.com/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
約100年ぶりに発見された新種の桜「クマノザクラ」。
古座川町ではクマノザクラが咲き始める3月初めから、「佐田の桜まつり」までの期間様々な催しを企画。
写真展やマルシェなど毎週末楽しめ、3月31日の七川ダム湖畔にて「佐田の桜まつり」で幕を閉じます。
◇日時:3月3日(日)~31日(日)
◇会場:古座川町内各地
◇お問合せ:古座川町観光協会(0735-72-0180)
◆詳しい情報はこちら→https://www.facebook.com/kozagawakanko/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
田辺市内が一望できる「ひき岩群」などの自然散策やハイキングに最適な自然公園での桜まつり。
夜のライトアップでは、岩口池に映る桜の幻想的な景色に出会うことができます。
桜まつり当日は屋台の出店他、ライブ演奏や福引、もちまきなど様々なイベントが開催されます。
◇日時:3月31日(日) 10:00~16:00
◇会場:動鳴気峡
◇お問合せ:田辺市観光振興課(0739-26-9929)
◆詳しい情報はこちら→http://www.tanabe-kanko.jp/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
日本さくら名所100選に選定された関西一の早咲き桜の名所。
本堂前には開花宣言の目安となる和歌山地方気象台指定の標本木があり、春の訪れを知らせてくれます。
桜まつり期間中は演奏会やダンスイベントなどが毎週末催され、多くの来場者で賑わいます。
◇日時:3月20日~4月20日
◇会場:紀三井寺
◇お問合せ:紀三井寺(073-444-1002)
◆詳しい情報はこちら→http://www.kimiidera.com/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
和歌山市のほぼ中央に位置し、美しい姿を見せる和歌山城での桜まつり。
ソメイヨシノを中心に約600本の桜が咲き乱れ、岡口門から二の丸庭園までの桜並木は特におすすめです。
日没以降はライトアップされ夜店で賑わいます。
◇日時:3月23日(土)~4月7日(日)
◇会場:和歌山城
◇お問合せ:和歌山城管理事務所(073-435-1044)
◆詳しい情報はこちら→http://www.city.wakayama.wakayama.jp/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もチェック
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓