2018年04月02日 11:30
和歌山の郷土料理としても有名な「めはり寿司」。握り飯を高菜の葉で包んだシンプルな料理ですが、地元の方のみならず観光で訪れる方にも人気があります。今回は、そんな「めはりずし」をご紹介。最近では、ご飯の中に入れる具もバラエティ豊富に楽しめるそうです。
めはりずし(めはり寿司)は和歌山県と三重県にまたがる熊野地方、および奈良県吉野郡を中心とした吉野地方の郷土料理、高菜の浅漬けの葉でくるんだ弁当用のおにぎり。千貼り(せんばり)寿司、大葉寿司、高菜寿司、芭蕉葉(ばしょば)寿司と呼ぶ地域もある。弁当は熊野名産とされ、新宮市のものは特に有名であり、和歌山県の特産品として和歌山県推薦優良土産品に指定されている。元来、麦飯の握り飯を高菜で巻き込んで作っていたが、現在はもっぱら白米を用い、酢飯を使うこともある。
(出典:Wikipedia)
南紀・熊野地方の山仕事や農作業で食べる弁当としてはじまったと伝えられ、現在でも一般家庭でつくられている。本来は酢飯ではない麦飯でソフトボール大に握ったと伝えられるおにぎりを高菜で包みこんで作る。多忙な仕事の合間に簡便に食事を済ますため目を見張るほどの大きさだったといわれている。目張り寿司という名称は、大きさやうまさから「目を張るように口を開ける」「目を見張るほどおいしい」に由来するという説、あるいは、おにぎりに目張りするよう完全に包み込むことに由来するという説もある。
(出典:Wikipedia)
高菜の漬物でご飯をくるんだ素朴なものですが、漬物とご飯が一体となり、形くずれなどしないところから、日本一の腰弁当として日本唯一の逸品です。
また、めはりやでは、作り置きは一切せず、注文をお受けしてから握っております。
めはり寿司を一番美味しいかたちで召し上がって頂きたいので、
12時間以内に召し上がってくださいますようお願い致します。
(出典:総本家めはりや 新宮本店)
注文してから作るので少し待つけど温かいものが入ってるのはいいですね(^^)
大きさはいなり寿司よりは大きくて4口か5口で食べられるもの。
ご飯を煮て柔らかくなった葉っぱで包み醤油を塗ってるようですね。中には塩味の同じ葉っぱかな?漬物的なものが入っています。
外側の醤油と中の塩という別の味付けで変化を付けてますね。
しょっぱいということもなく違和感のない味付けです。
いなり寿司よりも大きいので4個も食べれば十分腹の足しになります。
持ち帰りやお土産的な印象のめはり寿司ですが、作り置きではなくホカホカご飯で食べられるのはうれしいですね(^^)
(出典:食べログ)
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご連絡ください。
和歌山県新宮市にある総本家めはりやが 和歌山市内にOPEN! めはり寿司は当店でもお持ち帰りでもご利用いただけます。 創業以来の変わらぬ味をお楽しみください。 串カツやおでん、旬のお造りやお酒がすすむ一品など居酒屋メニューもお楽しみいただけます! 休憩無しで営業致しておりますので、昼から宴会もOKです‼︎ 一杯飲んだ後に、めはり寿司で〆!なんてことも可能ですので、
皆様、ぜひ当店をご利用ください!
(出典:食べログ)
まずは、めはり寿司ですが、出来たての温かいご飯とお漬物を上質な高菜でくるんだもので、お店で食べる味は過去に別の店でテイクアウトしたものとは全く異なる美味しさです。作り立てってこんなに美味しいんだと感心しました。
そして豚汁がこれまたメチャクチャ旨い!汁の旨みもさることながら、具が充実していてダイコンなどの野菜の甘みとお出汁の風味、そしてここにも登場する高菜の食感がゴージャスな味わいで大満足の一杯でした。他のサイドメニューも一品一品抜かりなく美味しいことが想像できます。
(出典:食べログ)
☆天ぷらが入った「めはり天むす」もおすすめ!
#グルメ #めはり寿司 #天むすバージョン #和歌山名物 #全国に仲間がいる幸せ #和歌山 hassytagさん(@hassytag)がシェアした投稿 –
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご連絡ください。
めはり寿司
ここのは注文してからおかみさんが作り出す。
食べてみてびっくり!今までのめはり寿司はなんだったのか。
高菜も漬けているのかしっかり味がしみ込んでして中のご飯とも相性がいい。
食べている途中も近所の人がひっきりなしに買いに来てました。
(出典:食べログ)
今日のお昼に食べた二代目のめはり寿司定食? 美味すぎました✨ めはり寿司と生のマグロのお刺身とマグロとイカと玉ねぎと海老の串カツ✨✨ 味噌汁✨ パーフェクト過ぎました❣️ 昼間の飯が美味すぎて夕飯が少し掠れてしまいましたが天ぷらうどんと和歌山名物のさんま寿司もいただきました☺️ お正月三が日を満喫させていただきました?✊??❤️ #deliciousfood #food #delicious #wakayama #japan #meharisushi #kushikatsu #tenpura #udon #sanmasushi #japanesefood atsuhide yukumiさん(@atsuhideyukumi)がシェアした投稿 –
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご連絡ください。
農林水産省の郷土料理百選にめはり寿司が選ばれました
紀州路のお土産にもご好評頂いております
(出典:めはり寿司三軒茶屋)
ここのオススメは「めはり寿司」で、高菜の浅漬けの葉でくるんだこの地域のならではの郷土料理。自家製のたれを使った濃厚なシャリと高菜の相性が良く、かなり美味しかったです♪
(出典:食べログ)
お昼ご飯は、めはり寿司本舗三軒茶屋で、山菜そばとめはり寿司のセット!おいしかったー!(≧▽≦)よく母がめはり寿司作ってくれてたなーと思い出しつつ食べてました。佐賀県民ですけどね(´・ω・`) pic.twitter.com/srFnPDO2q3
— 葛城千尋 (@chihirokaturagi) 2018年3月14日
めはり寿司? お店のおばあちゃんの手作りですんごい美味しかった〜? とろろざる注文したら自然薯ぽいとろろでラッキー✌️✨
maki☆さん(@maki8abyyy)がシェアした投稿 –
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご連絡ください。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします。
おすすめ記事もCHECK!
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓