2018年08月01日 12:00
これは絶対食べたくなる!田辺市のカレーが楽しめるお店をご紹介します。辛さを求めるカレー好きの方も、オシャレにカレーを食べたい方も、とにかく田辺市でカレーを食べたい方は必見!絶品カレーを堪能してください♪
カレーはテイクアウトもできます。
ビーフカレー600円からでトッピングによって980円まであります。
辛さは中辛50円アップ、激辛100円アップ。大盛100円アップ。
カツカレー850円で激辛を注文しました。
ライスとルーが別々で欧風レストランのカレー的です。
ルーは具が無い欧風なビーフカレーでカレー専門店チェーンレベルぐらいで普通に美味しい。
激辛はちょっとデスソース系の辛さで辛口のちょっと上レベルです。
(出典:食べログ)
野菜カレー (@ れんが屋 in 田辺市, 和歌山県) https://t.co/Q76KQu31DI pic.twitter.com/h8pdTRWKJC
— キミコ (@kimiko0217) 2017年5月5日
カレーの味はなかなか本格的で、並盛りでもかなりの量で満足感は二重丸です
(出典:Retty)
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
カレーは、辛くなく、サグとチキンを選んだがくせもなく、ままおいしい。
タンドリーチキンもなかなかうまい。これなら子供でも大丈夫ですね。
ボリュームがすごいので、ご飯まで食べられませんでした。で、安い。
確かに、穴場だったかもしれませんね。外人スタッフもとても感じよく、ファミリーでも利用できるのでいいですね。
(出典:食べログ)
「 インド料理 アリマハール 」
はみ出るナンが食べたくなって。
マンゴーラッシーと。#アリマハール #インド料理アリマハール #インド料理 #カレー #curry #ナン #和歌山県 #和歌山 #わかやま #田辺市 #wakayama #晩御飯 #日常 #今回はハニーナンだったけどチーズナンがオススメらしい #たぶん pic.twitter.com/Rn65A1d1qK
— rest___hiro (@rest_hiro) 2018年7月8日
#アリマハール #カレー 久々に晩御飯にアリマハール 食べて汗かく笑 MAHさん(@freedom.always)がシェアした投稿 –
『 アリマハール 』 振休の4男くんとおばあちゃんと♡ ナンが食べたい!との事で、 おばあちゃんがご馳走してくれました。 私は ハニーナン♪ 4男くんは チーズナン🧀 ばあちゃん プレーンナン。 カレーは ほうれん草チーズ、キーマと安定ww ランチセットだったので これにマンゴーラッシー、フルーツライタ(ヨーグルト)がついてました🍴 4男くんは これにサラダ、シシカバブ、タンドリーチキンのついたがっつりセット。 久しぶりで めちゃ美味しかった😋 おばあちゃんも 満足してました😊 ごちそうさまでした! #田辺市ランチ#インドカレー#アリマハール#ランチ巡り #ランチ#和歌山#ナン#ランチ記録#ハニーナン#香辛料 @ pekeri4tがシェアした投稿 –
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
グリーンカレーは茸が入っている為か、茶色っぽくなっています。盛り付けがとても素敵vv カレーは甘い。ですがちゃんと辛みがあります。「中辛」と云うだけあって、めちゃくちゃ辛いことはないです。結構しっかり濃厚vジンジャーっぽい香りと味がまた美味しい☆ 茸はシメジやまいたけが入っています。 真ん中に添えられているのはポテトっぽいです。カレーと一緒に食べるとかなりマイルドになります。 どちらかというと女性が好きそうな味わいかも。甘くて辛いというのが堪りません! つか、めっちゃ自分的にツボな味なんですが……!!! (出典:食べログ)
ランチで使用しているお米は、カフェ・ボヌールが運営している田んぼで作られています。 また、ボヌールを通じて生み出すプロダクトは、 手で作れる数こそが、私たちの大切な暮らしのものさしであり、 地球に負担をかけない自然との調和点だと考え、 企画から生産までを手作業で行っています。 ※原則として土に還る素材を使用しています。(出典:BONHEUR)
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
#香房ゆず夢cafe #龍神 #道の駅sanpin中津 #pizza #シーフードカレー #かき氷
akariさん(@s_mi8)がシェアした投稿 –
龍神スカイラインに来たらコレ(p`・ω・´q) (@ 香房 ゆず夢Cafe in 田辺市, 和歌山県) https://t.co/OWvHSfCOk2 pic.twitter.com/sEnFj640GB
— よっこ (@tukumoto819) 2017年2月5日
この日は、高野下での川遊び+龍神温泉入浴とあわせて利用 しました〜 この時は友達にオススメのピザを食べてもらい、 自分はジンジャーポークカレーを注文。 カレーもピザも相変わらずウマかったですっ! (出典:食べログ)
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
カレーもビーフとシーフードでビーフをチョイス底の方にゴロゴロお肉が入ってます それも赤身で美味しいお肉です きっちりダシを取った優しくて、でもピリっとスパイスの効いたカレー (出典:食べログ)
一軒家で、窓にはステンドグラス、センターには、イタリア国旗色の緑・赤・白の色が 使われており、結構目立つ外観。雨の日の夕方の半端な時間に入ったので、お客さんは 他にはおらず。店内は、カウンターとテーブル席。フローリングで、お花など植物が いくつか飾られており、小物や照明器具など、落ち着いたいい雰囲気。でも、アット ホームな印象でした。 (出典:食べログ)
田舎のピザ屋さん「らんず」南紀ピザ探訪1 ↓https://t.co/y75fEdlIrd pic.twitter.com/nIU6EgfCiv
— 釣食企画人 スーさん (@penurakata) 2016年6月18日
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
是非一度、食べに行ってみて下さいね。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もCHECK!
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓