2020年09月09日 19:30
秋と言えば紅葉!ですが、紅葉以外にも自然豊かな和歌山には秋に見ておくべき植物の名所がたくさんあります。コスモスで埋め尽くされた有田川町の鷲ヶ峰コスモスパークや、黄金色に輝くススキが美しい生石高原。ブーゲンビリアが咲き乱れるすさみ町の恋人岬では夫婦波を眺めることができます。温泉やグルメと一緒に秋の和歌山を観光に来ませんか?
天気のいい日には淡路島、四国まで見渡せる標高587mの山頂に咲くコスモス。
山頂一面にコスモスが咲き乱れ、秋の日差しが気持ちよくふりそそぎます。
心地よい風に吹かれながらゆっくりと過ごしたい場所です。
◇見頃:9月下旬~10月上旬頃
◇場所:鷲ヶ峰コスモスパーク
◇お問合せ:コスモスと風の館(0737-52-8562)/有田川町役場 商工観光課(0737-52-2111)
◆詳しい情報はこちら→https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kanko/index.html
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
標高870mの生石高原は、360度の眺望と四季の草花を楽しめる名所。
関西随一といわれるススキの時期には毎年多くの観光客やカメラマンで賑わいます。
高原一面のススキが夕日を受けて黄金色に染まる時間帯は幻想的で美しい瞬間です。
◇見頃:9月中旬~11月下旬頃
◇場所:生石高原
◇お問合せ:有田川町商工観光課(0737-52-2111)
◆詳しい情報はこちら→https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kanko/index.html
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
生石高原に行ってきました。高台から眺めていると、夕日に照らされたススキの中にある展望台が、まるで朝焼けの海に浮かぶ小舟のようでした。詩的だ。 #ススキ #生石高原 pic.twitter.com/5t0uWOu633
— 毎日新聞和歌山支局 (@mainichi_waka) 2016年10月26日
最近バイク垢感が強くてカメラ垢感が霞んどる気がするから、一昨年の絶景写真でもあげとく!#生石高原 #すすき#ススキ #夕陽 #夕焼け #sunset #sunsetphotography pic.twitter.com/7eagNYuqbD
— くぅ (@fortune920) August 22, 2020
今年もススキ撮らねば。
また生石高原やね#ゆうしろうスナップ pic.twitter.com/OZwaxlN4oy
— ゆうしろう???? (@yuushirou_dc5) October 16, 2019
温暖な和歌山で真冬を除いて楽しむことができる鮮やかなピンクの花。
夫婦波を眼下に望み、ブーゲンビリアと海の色合いはまるで南国のよう。
岬からの朝日や夕日も絶景です。
◇見頃:4月上旬~1月下旬頃
◇場所:恋人岬
◇お問合せ:すさみ町役場 産業振興課(0739-55-4805)
◆詳しい情報はこちら→http://www.town.susami.lg.jp/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
【Insta-Wakayama 新着写真】 #Japan#insta_wakayama#wakayama#susami#八景#陸の黒島#婦夫波#すさみ町#恋人岬#ブーゲンビリア#絶景#ツーリング
良い天気でし… pic.twitter.com/KAge6nOaAy— 林 清仁~和歌山県ネット広報担当 (@hayashikiyohito) 2015年12月1日
@peronobu すさみ町の海は、恋人岬から眺めると、左右からの波がここで出会うのが見えて綺麗ですよ。 ブーゲンビリアの咲く頃がお勧めです。 #wakayama pic.twitter.com/Vuqs7gCt — たなさん (@tana_kun) 2012年2月27日
おはようございます☁️☁️
今日の朝は恋人岬から????‼️
どんよりとした曇り空ですが、近くに咲いているブーゲンビリアは綺麗でした…✨
#wakayama #susami #和歌山県 #すさみ町 #田舎暮らし #田舎 #移住 #海 #婦夫波 #国道42号線 pic.twitter.com/6rmyWMQBIv— すさみ町総合情報センター (@susami_jyouhou) June 4, 2020
秋は温泉やおいしいものが恋しい季節ですね!
秋の紅葉狩りと一緒に和歌山の秋の草花を楽しみながら、観光やグルメを楽しみませんか?
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もチェック
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓