2020年12月18日 19:30
和歌山の美しい海を間近で観察できるおすすめの水族館・博物館を紹介します。すさみ町のエビとカニだけの水族館や太地町のくじらの博物館など、和歌山の特有の海の生き物に絞った展示はここでしかみられません。白浜町の海の生き物を展示する京都大学白浜水族館や串本の海を再現した串本海中公園、海南市の県立自然博物館もおすすめですよ。ドライブや観光と一緒に楽しんでください!
「見る!学ぶ!自然を探る!」をテーマに興味を持って楽しみながら学習できる博物館。
水にすむ生きものの展示を中心に、動・植物、昆虫、貝、化石などの標本も展示・収蔵しています。
博物館内でのおはなし会の他、野外での観察会やジュニア自然博アカデミーの開講など、参加型のイベントも多く開催されています。
常設展以外にも企画展も開催され、子供たちが楽しく自然を学ぶことができます。
和歌山県立自然博物館
⭐️海水、淡水魚多数
⭐️化石等
⭐️海遊館の超ミニ型感覚????危険箇所がなく迷子の心配なし
????多動でも少々放置可能????
????駐車場無料
????和歌山マリーナシティから
車で3分今日も2人でお出かけ????
走り回るおチビには最適な場所で興奮度MAX???? pic.twitter.com/M4lgcEovCX— ひろ@【キャンピングカー=療育+公園巡り】 おチビは2歳7ヶ月 (@papamamaochibi) December 12, 2020
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
道の駅すさみに併設された、廃校となった旧江住中学校の体育館を再利用した水族館。
紀伊半島近海に生息しているエビやカニなどの甲殻類を中心に約150種1000点を展示しています。
海底探検潜水艇をイメージした展示や、ジュエリーシュリンプと名付けた宝石のようにきれいなエビの展示など面白い工夫が来館者を楽しませます。
ギネスブック認定の海中ポストを再現したすさみの海の展示も!
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
京都大学白浜水族館は、白浜周辺の海の無脊椎動物と魚の展示にこだわった水族館。
サンゴ、エビ、カニ、ヒトデなど無脊椎動物のコレクションは日本随一。
約500種の生物を常時展示し、南紀の海のたくさんの生き物を間近でじっくり観察することができます。
250トン大水槽や日射水槽などには各種の魚も展示され、学術的にも見応えのある内容が人気を集めています。
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
日本で最初に指定された海中公園。
串本の海を忠実に再現した水族館では串本の海の生き物たちが生き生きと展示されています。
沖合にある水深6.3mの海中展望塔での水中観察や、半潜水型海中観光船ステラマリスからのサンゴ群落の観察も人気です。
磯観察体験や水族館飼育体験などの体験メニューも充実し、肌で串本の海を体験できます。
串本海中公園、水族館????
ショーとかはない水族館ですが、ウミガメがたくさんいます。産卵場所があり、赤ちゃんウミガメが育ってますよ。
ウツボってあんなに大きいの~育ち過ぎでしょ!笑 pic.twitter.com/JZ9OBc51vn— boran! (@4rR7XCCpFytkqqH) December 6, 2020
12月13日、冬晴れの続く串本です!
水族館と海中展望塔とを通常時間で営業中、海中透明度は18m以上と綺麗に見えています✨
館内ではクリスマス水槽の展示をはじめ、このあと11:00からは串本の海大水槽に #サンタ が登場します‼️✌️???? pic.twitter.com/Dnssi7TMTI— 和歌山・串本海中公園センター (@KushimotoMP) December 13, 2020
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
古式捕鯨発祥の地として知られる郡太地町のくじら浜公園にある博物館。
クジラの生態や捕鯨資料、骨格標本など様々な展示を見ることができます。
楕円形の水槽で小型のイルカが楽しそうに泳ぎ回る姿を見ることができる海洋水族館マリナリュウムもおすすめ。
野外の自然プールではクジラショーやふれあい体験を楽しむこともできます。
くじらの博物館楽しかった〜。また行きたい。 pic.twitter.com/9WmqiXXGou
— じょれ (@jo_gbf77777) December 13, 2020
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
【Holly】
和歌山で生まれ、和歌山で育ち、県外へ嫁ぐも和歌山が好きすぎて和歌山に戻ってきた30代のライターです。旦那と5人の子供達と毎日賑やかに過ごしております。皆さんの知りたい情報をタイムリーにお届けできるよう頑張ります!
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓