2019年01月30日 10:00
和歌山のお土産で人気の梅干しや梅酒など、梅を使った名産品。女性や、お酒の苦手な方におすすめしたい、梅酒の風味をそのまま楽しめる、ノンアルコール梅酒を紹介します。海南市の平和酒造と、紀の川市の九重雑賀では、人気の梅酒シリーズのノンアルコール版を製造しています。また、海南市のメーカー中野BCではカクテルなどにおすすめしたいノンアル梅酒を製造。和歌山へ観光の際には是非お土産の候補に入れてみてくださいね!
1928年創業、海南市にある酒造がつくる香り高い完熟ノンアル梅酒。
太平洋大戦により休業を余儀なくされた過去から、平和な時代に酒造りをしたいと「平和酒造」と名付けたそうです。
「べびぃ鶴梅」は平和所蔵の梅酒「鶴梅」シリーズのノンアルコールタイプ。
紀州完熟梅の甘みをめいっぱい引き出し、桃のような香りとジューシーで飲み飽きない味わいが人気です。
◇商品名:べびぃ鶴梅
◇内容量:720ml
◇価格:\900(税別)
◇製造元:平和酒造株式会社
◆詳しい情報はこちら→http://www.heiwashuzou.co.jp/
1908年に食酢製造販売として、紀の川市に創業。
「雑賀梅酒」のノンアルコール版として柚子と一緒に発売されました。
梅酒製造の技術を基に、梅ジュースとは全く違う、豊かな梅の香りとさわやかな酸味が楽しめます。
濃いめの味わいで、是非ロックで香りを楽しんで見てください。
◇商品名:雑賀梅 Rock’n Plum(ロックンプラム)
◇内容量:1800ml・720ml・300ml
◇価格:1800ml \2,000・720ml \1,000円・300ml \500(税別)
◇製造元:株式会社九重雜賀
◆詳しい情報はこちら→http://www.kokonoesaika.co.jp/
海南市にある、酒類や食品などの製造・販売を行うメーカーの作るノンアル梅酒。
和歌山県産の青梅を使用したノンアルコール梅シロップで、梅酒の風味で女性が喜ぶ味わい。
濃縮タイプなので、水や炭酸水と合わせれば手軽にノンアルコールカクテルを楽しみことができます。
梅の他に、「檸檬&ジンジャー」と「柚子」もあり、豆乳やヨーグルト、コーラに合わせても楽します。
◇商品名:うめジュレップ 梅
◇内容量:500ml
◇価格:化粧箱なし\1,000・化粧箱入\1,200(税別)
◇製造元:中野BC株式会社
◆詳しい情報はこちら→http://www.nakano-group.co.jp/
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もチェック
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓