2020年03月15日 19:00
自然豊かな和歌山紀南地方。熊野古道に代表されるように、温泉や新鮮な海鮮を求めて観光客にも人気のエリアです。この人気のエリアから、春のお花見におすすめの桜のスポットを紹介します。田辺市の動鳴気峡や七越峰、古座川町の一枚岩や七川ダム湖畔は自然散策におすすめの場所。新宮市の丹鶴城跡は夕日を、白浜町の平草原公園は家族でアスレチックを楽しむことも。春のこの時期だけの観光を是非楽しんでみてください。
自然散策やハイキングに最適な自然公園。
田辺市内が一望できる「ひき岩群」への遊歩道も整備されていて、家族連れに人気です。
桜の開花時期に合わせ桜祭りも開催され、イベントや屋台を楽しむことができます。
夜のライトアップでは、岩口池に映る桜の幻想的な景色に出会うことができます。
◇見頃:3月下旬~4月上旬
◇場所:田辺市稲成町
◇お問合せ:田辺市観光振興課(0739-26-9929)
◆詳しい情報はこちら→http://www.tanabe-kanko.jp/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
【Insta-Wakayama 新着写真】by tomomi_sunsethttps://t.co/5Mo30PisSJ
梅もぼちぼち終わりに向かってるから 次は桜やね〜???????????? 田辺近辺の方は知ってると思いますが、 動鳴気峡の… pic.twitter.com/VeasHGwlnW— 林 清仁@和歌山県ネット広報担当 (@hayashikiyohito) 2016年2月26日
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
西に紀伊水道、南に吉野熊野国立公園、東に熊野三千六百峰の山稜が一望できる高台の公園。
園内には、2000本のソメイヨシノがあり、連日町内外からたくさんの観光客の方が訪れます。
また、園内外周は全長2kmのフィールドアスレチックコースにもなっており、子どもたちも楽しめます。
◇見頃:3月下旬~4月上旬
◇場所:西牟婁郡白浜町2054-1
◇お問合せ:白浜町観光課(0739-43-5555)
◆詳しい情報はこちら→http://www.town.shirahama.wakayama.jp/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
平草原公園。アドベンチャーワールドから車で10分ぐらい。南紀白浜が一望出来て園内2000本の桜のアーチが丁度見頃でした。
英浜パパもお花見してた????#南紀白浜#平草原公園#アドベンチャーワールド pic.twitter.com/2JVf9FlPFI— 中村勇人 (@hyt_nkmr) April 9, 2019
数日前の平草原公園の様子や〜。これは田辺市じゃなくて白浜やけど、美しい草花がようさんあってお気に入りの場所や。
桜が一本、綺麗に咲いたあるわ〜。かわいい蜜蜂もとまって、本格的な春の到来まであとちょっとやな〜!https://t.co/KnZQlsebpe pic.twitter.com/BAfmxP59Id— 田辺市を愛する田辺氏【非公式】 (@tanabecitylove) March 23, 2019
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
幅500m、高さ100mにわたって衝立のようにそそり立つ赤茶色の一枚岩周辺に約200本のソメイヨシノが咲き彩ります。
夜はライトアップもされ、碧い古座川の水面に映る一枚岩と桜の景色を楽しんで。
◇見頃:3月下旬~4月上旬
◇場所:東牟婁郡古座川町相瀬290-2
◇お問合せ:一枚岩鹿鳴館(0735-78-0244)
◆詳しい情報はこちら→http://www.town.kozagawa.wakayama.jp/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
おはようございます〜古座川町一枚岩から????????〜#桜 #古座川町
地図⤵️
一枚岩 鹿鳴館
和歌山県東牟婁郡古座川町https://t.co/ZJZGkbRWH1 pic.twitter.com/TyCITVAGdi— 季節の便り (@jq3pdq) April 2, 2019
3月27日は、さくらの日
と、いうことで…
古座川の桜と、ピカチュウ#さくらの日 #一枚岩 #古座川 #ピカチュウ #袴姿のピカチュウ pic.twitter.com/G5Y1vcZP7a
— ORASのマツブサ様が好き (@ORAS7Matsubusa) March 27, 2018
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
熊野本宮大社の旧社地「大斎原」をはじめ、本宮の里が一望できる熊野本宮名勝八景のひとつ。
ソメイヨシノや山桜など約2000本の桜が咲き誇り、自然を満喫しながらの散策を楽しめます。
頂上付近までは車で行くことができ、パラグライダーの発着地点にもなっています。
機会があれば是非空の上からの景色を楽しんでみては。
◇見頃:3月下旬~4月上旬
◇場所:田辺市本宮町本宮
◇お問合せ:熊野本宮観光協会(0735-42-0735)
◆詳しい情報はこちら→https://www.pref.wakayama.lg.jp/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
帰りに昨日、大斎原を撮った時の後ろの山、七越の峰に行って見ました。
桜????満開!素晴らしかった!
到着時には少しの間、雲海!
眼下には大斎原の大鳥居⛩も‥
しばらくはぼ〜っと見てました! pic.twitter.com/cXZKnT8qr5— ハナタロウ (@hanasuke1928) March 26, 2018
熊野川河口の小高い丹鶴山に築かれた眺望の良い城跡公園。
源為義の娘である丹鶴姫の住まいであったことから「丹鶴城」とも呼ばれ、「続日本100名城」にも選定されています。
太平洋を見晴らす眺望から別名沖見城とも呼ばれ、ソメイヨシノや枝垂れ桜、ボタン桜が楽しめます。
夕日の美しいこの公園では、夕方から夜のライトアップまでの時間もおすすめです。
◇見頃:3月下旬~4月上旬
◇場所:新宮市新宮7691-1
◇お問合せ:新宮市観光協会(0735-22-2840)
◆詳しい情報はこちら→https://www.shinguu.jp/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
「佐田の桜まつり」とも呼ばれ、約3000本のソメイヨシノが七川ダム湖畔周囲約5kmに渡って咲き誇ります。
「日本さくら名所100選」にも選ばれた名所で、開花時期に合わせ歌や踊りなど多彩な催しが行われます。
期間中は鯉のぼりが泳ぎ、サクラとこいのぼりという異色の組み合わせが話題を呼び連日観光客で賑わいます。
日没後はぼんぼり提灯で夜桜も楽しめ、日中とはまた違った桜の姿に。
◇見頃:3月下旬~4月上旬
◇場所:古座川町佐田
◇お問合せ:古座川町産業振興課(0735-72-0180)
◆詳しい情報はこちら→http://www.town.kozagawa.wakayama.jp/
※実際に訪れる際には、公式サイトの情報をご確認の上お越しください。
日本 桜の名所100選 ~76~
七川ダム湖畔(和歌山県古座川町)1956(昭和31)年に建設された七川ダムの完成に伴い、地域住民が植樹した桜が丁寧に管理され、湖の周囲約5kmにわたって咲き誇っています… 詳しくは https://t.co/3VpJlhnn7X pic.twitter.com/v83WtyR3q7
— 奈桜 Nasakura (@NasakuraJapan) 2017年11月12日
【Insta-Wakayama 新着写真】by coralqueenhttps://t.co/hOg6dagQOt
七川ダム湖畔の桜の花見に行きました。#日本桜名所100選 にも選ばれています。写真に写っているのは今津橋です。… pic.twitter.com/Kp8mtJxx8a— 林 清仁@和歌山県ネット広報担当 (@hayashikiyohito) 2016年4月6日
この投稿をInstagramで見る
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もチェック
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓