2020年01月29日 19:00
新しい飲食店に行きたいけれど、失敗はしたくない…。誕生日や記念日の外食は??県外からの来訪が!!そんな時、食べログのランキングを参考にしたくなりますよね。というわけで食べログの和歌山県ランキング、1~5位のお店をご紹介。(2020年1月29日時点)
素材・仕込にこだわった新和歌山ラーメンと呼ばれる美味しいラーメンの店です。
家族連れや女性1人にも気軽に楽しんで頂ける女性店主の店です。地元醤油や手作りの“稲むらの塩”・自家栽培のネギなど地元特産の材料と霧島ポーク・淡海地鶏など、ラーメンの美味しさにこだわった材料と丁寧な仕込みで仕上げたスープに、選びぬいた麺で味わって頂く自慢のラーメンです。お客様の好みに合わせた多種多様な美味しいラーメンをそろえて、お待ちいたしております。(昼のみ店内全面禁煙)
出典:ぐるなび
出典:食べログ
早速、楽しみにスープからいただいてみると、うん!美味しいです!イイ感じに熱々でテロリとしたスープは、霧島豚を使っているという豚骨スープで臭みなど無くしっかりとしたコクが引き出されていますし、かえしの醤油感も見た目の印象よりもしっかりキリッと効いていてスッキリといただける感じで美味しいです!
麺屋棣鄂のほぼストレートな中細麺は、やや低加水な感じですがなかなか滑らかでスープの持ち上げも良くズズズズっと入って来ますし、歯応えのある食感が心地良くて美味しいです!また麺自体の味も良く、小麦の風味もイイ感じに香っていましたし、やはり棣鄂の麺を持って来ると”和歌山ラーメン”が一段違った所に来る感じで印象的でした!
特濃のスープは、濃厚ですがざらつきのないまったりとしたトロミのあるスープで、ほんとにポタージュのようです。
醤油と豚骨の旨みが染み出て、全く臭みがありません。
少し固めの中細麺とトロミのあるスープとの絡み具合もよく旨し。
和歌山県有田郡有田川町の麺dining月乃家さん
特濃がめちゃくちゃうまい!!
豚骨の濃厚な味と醤油のバランスが素晴らしいです
和歌山ラーメンは有名どころを含めて何軒か行ったけど飛び抜けて美味しかった! pic.twitter.com/xB5KKK5HQl— らい (@rai_tekken) August 25, 2019
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、必ず事前にご確認ください。
こだわりの自家製麺♪化学調味料不使用の身体に優しいラーメンです。
和歌山発。和食出身の舌とセンスで出汁と醤油を自在に操舵し作り上げる、革新的醤油らーめんの味
みかんの産地として知られるのどかな街、有田。この小さな街で和食出身の店主が手掛けるのは、今や西日本を代表する味と名高いラーメンだ。研ぎ澄まされた味覚を遺憾なく発揮して作り上げる一杯は、醤油、塩、ご当地和歌山ラーメンと多彩で、その一つ一つが高次元の味わいを約束するものばかり。なかでも店主渾身の一杯”角長醤油 匠”は、鶏と魚介ダブルの出汁と厳選の醤油をバランスよく合わせた、旨味押し寄せる優しい一杯だ。
✨和 dining 清乃✨ 有田の有名ラーメン店へ 凄く上手に作り込まれたラーメン 味も美味しくオススメのお店です✨ pic.twitter.com/IcKzZR8aom
— kei_777_ (@x8888x8888) December 10, 2019
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、必ず事前にご確認ください。
ベルギーの「We’re Smart Green Guide」が発表する、世界ベジタブル・レストラン・ランキング
レストランに隣接する畑で、年間100種類以上の野菜を育て、それぞれの成長の度合いやサイズを見極め、野菜の持つ可能性を、素材同士の組み合わせで無限大に引き出していきます。 人と人がつながる場所に 営業スタイル変更と共に内装もリニューアルしました。2人テーブルをなくして、最大10人が座れる大テーブルに。食前酒や食後のお茶をゆっくりと楽しんでいただけるスペースもしつらえました。テーブルの天板は市場で使われいた野菜の木箱だったり、台風で壊れた家の廃材だったり、和歌山の古材を活用しています。文字通り「農家レストラン」をイメージしました。 このテーブルで、お客さんと僕たちや生産者、都会の人と地元の人がつながっていく様子を想像しています。ゆくゆくは、知らないお客さま同士がテーブルをシェアし、食事を楽しみ、その後も関係がつながっていくようにできればと思っています。 よろしくお願いします。 小林寛司 出典:ヴィラ・アイーダHP
ヴィラ・アイーダのお食事。もはや食べるアート。 pic.twitter.com/W2Oivi9mAM — chihiro kita (@chihikero) April 3, 2019
ヴィラ・アイーダの食べるアート。今年の春は本当にすごかった… pic.twitter.com/k1VkoBcvLk — chihiro kita (@chihikero) April 3, 2019
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、必ず事前にご確認ください。
“テロワ(大地)の料理” パリで愛されたステラ・マリスのフランスの香りはそのままに、食の宝庫和歌山の魅力を存分に味わっていただけます。 古野建の真髄をトータルに楽しんでいただけるガストロノミーレストランです。 出典・ホテル・ド・ヨシノHP
和歌山????の横のビッグ愛最上階のhotel de yoshinoでランチ???? さすが高評価のフレンチでした こんな機会がないと来れない ジェジュンありがとう❤️#ジェジュン #和歌山ビッグホエール pic.twitter.com/QhyyyTS2OI
— LOVE JJ❤️sumico (@oksumish) May 29, 2019
和歌山、HOTEL DE YOSHINOさん。 和歌山とフランスの素材を使ったフレンチ。他に高いビルないからすごい景色よかった。
料理も美味しいんやけど、すごいサービスが自然体な感じでよかった。 pic.twitter.com/h3naXqrU8S — じゅんた (@Junta7968) August 2, 2019
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、必ず事前にご確認ください。
紀州食材を駆使した日本料理店。食材にこだわる店主が県内、紀南産を中心に旬の食材を仕入れ、希少な魚介や山菜・野草などの料理も味わえる。その他、炭火焼きや土鍋で炊きあげるご飯もおすすめ。 こちらが無苦庵が作ったHPです。注意書きもございますので必ずご確認ください。 召膳 無苦庵HP
オーダーメイドの料理で田辺を楽しんでください。 紀南地域の食材で季節のお料理ご用意します。 オーダーメイドの料理と考えていただければ、わかりやすいかと思います。 紀南の食材を中心に都会ではなかなか食べれない食材使い料理をしますので、伊勢海老・ウニ・アワビ・マグロといった食材は要望がない限りお出しすることはありません。初めて食べる食材の可能性が高い物はそのままの味を楽しんでもらうことが多いと思いますが2度3度とお出しする機会があれば調理させていただきます。 グループごとの用途や好み、食べる量、ご予算にて献立が変わります。 遠慮なくご予約時にできるだけの、情報をご要望お伝えください。また予算・アレルギー・食べてみたい食材を必ずお伝えください。 出典:召膳 無苦庵HP
出典:食べログ
出典:無苦庵HP
この投稿をInstagramで見る
昨夜の召膳 無苦庵 初訪問 和歌山県の白浜温泉近くのお店 地元紀南の食材を生かした懐石料理です リクエストした「鹿の心臓」は残念ながら未入荷???? ただ代わりに仕入れて下さった入道カニが凄かった 身の密度といい 味の濃さといい 素敵です 熊野牛の朴葉味噌やクエのしゃぶしゃぶも絶品 いやー美味しかった お誘い頂き有難うございます #召膳無苦庵 #無苦庵 #和歌山 #wakayama #ジビエ #懐石 #和食 #washoku #gourmet #gourmand #foodie #グルメ部 #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメな人と繋がりたい #グルメ #蟹 #食べログ4.31 #crab Ryo????????(@ryo2207)がシェアした投稿 –
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、必ず事前にご確認ください。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
関連記事はこちら↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓