2016年03月11日 17:00
和歌山城(わかやまじょう)は、和歌山県和歌山市一番丁にある日本の城(平山城)である。徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城である。城跡は国の史跡に指定されている。
(出典:Wikipedia)
白壁の天守閣の美しさから、別名「白亜(はくあ)城」、山の名前を取って「虎伏城」などとも呼ばれていました。
(出典:Travel.jp)
出典:WAKYA
こんな感じで配置されている、らしい。
ほかにもこんな動物たちが・・
石の階段をよじ登る小人が・・
http://guide.travel.co.jp/article/1701/
石の階段の下の方から覗くと、木の根っこが階段をよじ登る小人に見えるんです。
(出典:Trabel.jp)
「御橋廊下」は藩主と側近のものだけが通行できる裏道として使われました。橋でありながら、藩主の姿を見せないように囲いがされています。
(出典:きのくに風景賛歌)
実際に渡ってみると、かなり急なようだ・・
出典:攻城団
出典:なびぞうのお城ブログ
現在の城内への入り口としての門は、北の大手門、西の追廻門、南の不明門址、岡口門です。
岡口門は、浅野氏時代の途中までは大手門でした。現在、国の重要文化財に指定されています。
(出典:和歌山市)
紅葉の季節にはこのような景色が拝める。息をのむ紅色。
出典:@nifty旅行
雪景色も
出典:Twitter
出典:和歌山市
テレビでも紹介されている
Googleインドアビューで眺望を疑似体験
(出典:Googleマップ)
いかがでしたか。和歌山市民の憩いの場、和歌山城の魅力はまだまだありそうです。
是非、足を運んで確認するべし!
和歌山城整備企画課
受付時間:8:30~17:15(土日祝休み)※当日お問合せ可能です。
〒640-8511 和歌山市七番丁23番地 和歌山市役所内
TEL:073-435-1044