2020年04月15日 19:00
コロナ感染予防の為、外出自粛・休校などでおうちで過ごされる時間が長くなってますよね。皆さんどんな楽しみ方をされてますか??漫画や動画を見て過ごされてる方も多いのではないでしょうか。そこで!今回は和歌山ゆかりの漫画やアニメをまとめてみました!意外とあるんですねぇぇ!!!自然豊かな和歌山を舞台にした作品、見てみませんか~!?ソファやこたつでゴロゴロしながら漫画見るのって最高ですよね~♪
出典:貧乏神が!
出典:わかやま観光情報
出典:わかやま観光情報
『ジャンプスクエア』(集英社)にて2008年~2013年に連載されました。
出典:わかやま観光情報
出典:わかやま観光情報
この校舎の画像を見てピンとくる人はもしかしたら主人公と同じ高校出身かも♪
あらすじ
才色兼備だがタカビーで自分勝手な超絶ラッキーガールの市子と、その彼女に取り憑いた脱力系の貧乏神・紅葉。
幸か不幸かふたりは出会ってしまった!!愛も友情も信じない孤独な女子高生の市子は、様々な出会いを経て“本当の幸福”をゲットできるのか―――?
出典:貧乏神が!
本作の舞台となる仏女津市立泰庵高校は、和歌山県にある作者の出身高がモデルとなっている。主人公・桜市子は、泰庵高校に通う1年生。裕福な家に生まれ、容姿、知能、運動能力、全てに恵まれた市子は、まさに超幸運な少女である。その原因は、彼女の持つ、人を幸せにする「幸福エナジー」の量が並大抵ではないこと。その上、周囲の人間から「幸福エナジー」を吸収する体質の持ち主でもある。ただし、超幸運であることが、必ずしも本当の幸せとは限らない。男子からは高嶺の花扱いで、女子からは妬まれている市子は、友達が1人もいない。両親が多忙で親の愛を知らないため、性格的にも破綻気味。そんな市子は、貧乏神・紅葉と熾烈な争いを重ねながら、彼女なりの幸せの形を見つめ直すこととなる。
出典:漫画ペディア
貧乏神が!の学校のモデルが私の出身校だなんて…。これ和歌山県民なら分かるんじゃないか?ビビった…ずっとリア友とざわざわしてた… pic.twitter.com/j4PR3YTJ
— 楓 (@p_kaede_q) July 5, 2012
全巻持ってるくらい好きだったんだけど、貧乏神が知ってる人いる??ギャグ漫画なのに泣けるしバトル多いし本当に大好きな作品…????????アニメはあまり面白くないから本当に漫画読んで欲しい…????♂️????♂️いつかコスプレしたいんだけど貧乏神がの民いませんか??? pic.twitter.com/LaaQJHv4J0 — 雛森 ひな太????????@デジモンbot (@Hina___piyo46) June 4, 2019
バンダイチャンネルでアニメが見れるそうです。(第一話は無料)
2005年に放送されたTVアニメ。
出典:AIR公式サイト
あらすじ
大ヒットを記録した人気ゲーム「AIR」。その素晴らしいストーリーと音楽のハーモニーが織りなす世界観はそのままに、ゲーム版では創造しえなかった独自の演出を加えてアニメ化!DVDは驚異の売上を記録し、さらにアニメ作品としては異例の早さでブルーレイBOXが発売されるなど大人気の「AIR」をお届け!!
出典:dアニメストア
日高郡美浜町の煙樹ヶ浜や、一話で登場する「株式会社タカハシ」は実際は御坊市にある「株式会社ハヤシ」だそうです!
AIRの聖地、和歌山県日高郡美浜町の煙樹ヶ浜へ
タイミングが良かったのか、夕日がいい感じに沈む光景を見る事が出来ました
あと、濃厚ピーチ味の自販機は何処に売ってるんですか?#聖地巡礼 #AIR #和歌山 pic.twitter.com/LMiDMjARTs— とうふや (@_Touhuya_) January 7, 2019
最近アニメはAIR熱が再熱してます。和歌山が舞台という和歌山生まれ和歌山育ちとしては外せないアニメ。京アニさんのヌルヌル動く綺麗な作画に背景。そして川上とも子さんの演技といいBlu-ray買おうか悩む程好きです。OPの鳥の詩は本当に良いぞ。。あと夏影…泣ける…。 pic.twitter.com/Fu0u2BD1LN — 夢菜 (@Yumena__0127) November 3, 2019
夏の空、青い海、そしてKey半島といえば……不朽の名作「AIR」ですよ!!
アニメ版AIRの一部舞台がこの和歌山県美浜町ということでやってきました。 pic.twitter.com/wvC0BzXYBT— ぐやま (@TripSan) July 22, 2017
AIR公式サイトはこちら dアニメストアで視聴できるようです。
和歌山市出身の故・津本陽さんの作品。
出典:amazon
出典:わかやま観光情報
時は戦国時代。雑賀衆の本拠地・紀州雑賀荘の有力人である小谷玄意の息子七郎丸は、一向宗本願寺の呼びかけに応じ、織田信長打倒の軍に加わることに…。 故郷に残した恋人や家族を案じつつも、打倒信長に意欲を燃やし得意の鉄砲で信長軍に立ち向かう七郎丸。 一時は得意の鉄砲で信長軍を蹴散らすものの、やがて戦況は変化し、信長による紀州雑賀荘討伐が始まる…。 果たして七郎丸は故郷を守ることができるのか…? 出典:わかやま観光情報
作品の舞台は雑賀衆の本拠地があった和歌山市。雑賀衆といえば、その頭領である雑賀孫一が有名ですが、この作品は雑賀衆の一若者が主人公。戦いの合間に恋人と束の間の休息の時を過ごした奠供山(てんぐやま)は、景勝地である和歌浦を見渡せるスポットとして今も有名だよ。 出典:わかやま観光情報
出典:わかやま観光情報
(この際好きなもの上げる)おおの先生の過去作品「雑賀六字の城」(津本陽小説原作の戦国時代マンガ)SPコミックス版2巻より 軍船からの狙撃場面(ドアン島でカルカの艦上狙撃を見た時に思い出した)、悪役寄りの魅力炸裂の根来衆スナイパー君、読むたびに涙が出る蝉と主人公(雑賀衆)の場面 他 pic.twitter.com/NFqhjMz3CE — ふるやのモリー (@sanreltanmen) April 26, 2019
雑賀六字の城を読んでいます。まんがにもなったらしい pic.twitter.com/HRabgwwaDv
— だこつ (@dacotu) June 10, 2016
漫画はコミックシーモアやまんが王国などのオンラインコミックで読めるようです。 小説は、ソニーの電子書籍ストア「Reader Store」等で。
かつらぎ町の風景が描写されており、「聖地巡礼」されるファンの方が多いそうです。
あらすじ 全校生徒が5人しかいない旭丘分校。 自転車で20分かかる最寄りの本屋はジャ◯プの発売が毎週水曜日だし、 レンタルビデオ屋は10駅向こう。野菜は置き売りされているし、家の鍵に至っては見たことすらない。 そんな田舎の生活だけど、旭丘分校の5人はいつも楽しく過ごしています。 「なんにもない」がある、スローライフな日々。 ………なんて気付く必要もなく、豊かな自然の中で豊かに毎日を過ごす少女たちの、 まったりゆるゆるなド田舎コメディ 出典:月刊コミック アライブ
出典:マンガペディア
第1期が2013年、第2期が2015年にアニメ化され、作中の挨拶「にゃんぱすー」が「アニメ流行語大賞2013」に選ばれるほど人気を博した。 「一条蛍」は、両親の仕事の都合で、東京から「旭丘分校」に転校することになった。だがそこは、全校生徒たった5人の超ド田舎だった。山で、海で、川で、今日も楽しく遊ぶ彼女たち。まったりと過行く彼女たちの日常が始まる――!! 出典:マンガペディア
和歌山県かつらぎ町 のんのんびより聖地巡礼してきました! 再現度高すぎて雨降ってたのにここまでテンション上がるのかって位上がりましたw けど雨はキライ。 pic.twitter.com/YoyTYZ7d4y — ほりさんがる (@horisangaru) March 9, 2016
弊社周辺情報
【聖地:かつらぎ町天野】ご紹介『のんのんびより』という漫画・アニメはご存知ですか?
詳しくはコチラ→https://t.co/bk2xoQRMsI
この中で登場する建物や風景、いわゆる「聖地」なのですが、弊社から車で10分の天野(あまの)地区もその一つ! pic.twitter.com/eqvwDvy2vZ— ㍿フォーテック (BeetlePlaza)【公式】✨ (@Fortech_twt) May 23, 2018
月刊コミックアライブで読めるようです。 のんのんびより公式HPはこちら
小説:2008年~2012年まで角川書店から発刊。 アニメ:2013年放送 マンガ:2012年連載
世界遺産に認定される熊野古道、そこにひっそりとたつ玉倉神社。鈴原泉水子は、神社の宮司である祖父に育てられ、外の世界をほとんど知らない。長いお下げ髪、めがね、引っ込み思案。泉水子がさわるとパソコンも携帯もなぜかフリーズしてしまう。「もっと、普通の女の子になりたい」周りと違う自分に悩んでいた、そんなある日、幼なじみの相楽深行が玉倉神社に現れて、泉水子の通う中学校に転校してくることになるが―――!?―――泉水子自身もまだ知らない大きな運命が、静かに動き始める! 出典:dアニメ
作品冒頭の舞台は、世界遺産の地・熊野。 主人公・泉水子が東京へ修学旅行に行く際には、 和歌山県内にある唯一の空港「南紀白浜空港」を使っているシーンも出てくるよ。 出典:わかやま観光情報
出典:RDG公式HP
出典:amazon
出典:シーモア
荻原規子さん『RDG レッドデータガール』は、修験道の山伏とか、忍とか、日本人の昔からの世界の見方をふんだんに盛り込んだ物語。荻原さんの、民俗や神話、現実に存在した世界の捉え方を土台に置いて紡ぐファンタジーが大好きなんだけれど、山伏の世界観の根幹に近い場所にある熊野古道、すごい。 pic.twitter.com/Zpz4ngyIwp
— なみき(物語の編集者) (@ukey_namiki) June 8, 2018
南紀白浜と凪あすの聖地は全然近くないからなw http://t.co/BhuYRFdwoD作品の探訪を同時にやるならRDGのこのカットが至近。この1カットの為に南紀白浜空港まで行ったしw pic.twitter.com/RRcPKJ9jSh
— スカイDJ (@sky_dj_) November 19, 2014
小説はBOOK☆WALKERで読めます。
コミックはシーモアで読めます。
アニメはdアニメで視聴できます。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
PCやスマホ、タブレットで気軽に楽しめるので、外出自粛中でもおうちで楽しめることってたくさんあるかも!
注)長時間のスマホやタブレットの見過ぎには注意して、体調管理をしてくださいね。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓