2020年06月05日 19:30
日差しが強くなってきてそろそろ初夏の訪れを感じる今日この頃、この夏のお出掛けプランを考えている人も多いのではないでしょうか?今回は和歌山でしか体験することができないかもしれない?珍しいアクティビティをご紹介します。レアな体験でこの夏の思い出作りもバッチリ間違いなし◎
南紀熊野体験博(1999年4月から9月まで開催)を契機にすさみ町マリンスポーツフェスティバル実行委員会が設置。2002年にはギネスブックに「世界一深いところにあるポスト」として認定、掲載されました。
「海中郵便ポスト」は、大好評を博し、2002年6月に投函数1万通目 を突破し、2005年12月には投函数2万通を、2011年10月に投函3万通を達成しました。
ダイビングに訪れたダイバーが、ビーチダイビングスポットに設置した「海中郵便ポスト」に投函、海からそのまま回収した葉書は、すさみ郵便局から全世界に発送されます。(エアメールも送れますョ。)
出典:クラブノアすさみ 公式サイト
すさみ町のダイビングショップ「クラブノアすさみ」さんにてダイビングを体験することができるのですが、ギネスブックにも掲載された世界一深い海中ポストに自ら投函できるそうです♪
これは和歌山県すさみ町にある「海底ポスト」。ハガキは地元のダイバーが毎日回収し、日本郵便を通じて全国に配達されるわ。1日平均10通、多い日で50通のハガキが投函され、年間投函数は1000通近くにも????✨海中ポストへの投函目的で町を訪れる人も多く、現地では耐水紙はがきも売られてる様ね???? pic.twitter.com/vM2aaAP7Pe
— まりや (@telemari_315) September 9, 2018
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
レトロモダンでかわいい♡白浜町のお出かけの思い出作りにいかがでしょうか?
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
紀州備長炭は硬度と密度が高く、叩くと透明感のある綺麗な音色がします。
風鈴にできる炭は15kg入りの箱から1kgもとれません。そんな貴重な炭を使ったワークショップは、炭の里ならでは。
炭の使い方を学びながら、金属の音よりも柔らかく、クリスタルのように澄んだ音色を風鈴で身近にお楽しみください。
出典:紀州備長炭記念公園 公式サイト
風鈴作り以外にも、真っ黒の備長炭ラーメンや炭ケーキを食べたりもできます◎
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
夕食後からご就寝までの間に、夜の奥之院へ弘法大師・空海様に参拝しに行きませんか?
高野山在住の”金剛峯寺境内案内人有資格者”がガイド致します。
昼間に奥之院に行かれた方も、日中とはまた違った幻想的な奥之院を見ることができます。
出典:高野山奥之院ナイトツアー 公式サイト
お大師様の話、奥の院の不思議な伝説、お坊さんの生活などを、有資格者のガイドさんがお話してくださるそうです♪
◎高野山奥之院ナイトツアー 公式サイト
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
さて、皆さんは今年の夏をどうお過ごしになりますか?
【isako】
100%和歌山人ですが、ボケもツッコミもできません。 よく他府県民から和歌山弄りをさ
れますが、私はそんな和歌山が大好きです。趣味は本を読むこと、おいしいものを食べる
こと、写真を撮ること。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓