2020年06月29日 19:30
世界遺産に登録された「熊野古道」や熊野神社の総本宮「熊野本宮大社」など、歴史が深い田辺市。またSNSで話題になった「天神崎」も田辺市にあり、近年人気が高まっている観光スポットです。今回はそんな田辺市の魅力をほんの一部ですがご紹介します!
田辺市は、紀伊半島の南西側、和歌山県の南部に位置しており、豊かな自然と古き良き伝統がある市です。
世界遺産である「熊野古道」や、熊野三山(本宮・速玉・那智各大社)の中心で、全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮「熊野本宮大社」があり、近年ではパワースポットとしても有名です。
また、豊かな自然が作り出す景勝地や、日本三美人の湯の1つとして知られる「龍神温泉」など温泉も楽しめます。
熊野の神様は信仰の有無、老若男女、貴賤を問わず、どんな人も救ってくれるという存在であると言われています。古代から中世にかけ、上皇・女院から庶民に至るまで、「蟻の熊野詣」と呼ばれるほどに多くの人々が救いを求めて、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)に参詣しました。
熊野三山への参詣道を「熊野古道」といい、田辺市から熊野本宮大社に向かうルート「中辺路」は最も多くの参詣者が歩いたとされています。中辺路は、国道311号が並走しているので車で効率よく回ることができ、数ある古道の中でも人気が高いルートです。
近年パワースポットとしても人気が高まっている、全国の熊野神社の総本宮「熊野本宮大社」。
主祭神は、家津美御子大神(スサノオノミコト)です。
歴史を遡ると、古代本宮の地に神が降臨したと伝えられています。
三本の川の中州にあたる聖地、大斎原に社殿が建てられたのは、崇神天皇65年(紀元前33年)のことでした。奈良時代には仏教を取り入れ、神=仏としておまつりするようになります。
出典:熊野本宮大社 公式サイト
古くから熊野本宮大社は「浄土への入り口」として参詣されています。
浄土へお参りし、帰ってくるということは、死と再生を意味し、そのため熊野三山は「よみがえりの聖地」として、今でも多くの人々の信仰を集めています。
和歌山県熊野本宮大社
熊野大社はよみがえりの聖地
そのなかで熊野本宮大社は来世の救済の願いです
#ぽんカニの今日の1枚 pic.twitter.com/a8ShSuLpXy— ぽん???? (@7DyHeyriYA9fKQO) June 15, 2020
熊野本宮大社の狛犬さん
八咫烏さんもマスクをしていました???? pic.twitter.com/MO3ArcaenT— KUSABANA (@KUSABANA5) June 15, 2020
神の遣いである三本足のカラス「八咫烏」さんも、今はマスクをしているみたいですね…
皆さんも参詣の際はマスク、消毒を忘れずに!
田辺湾の北側に突き出た岬「天神崎」。
釣り場スポットとしても有名ですが、条件によっては「天空の鏡」と称されるボリビアの「ウユニ塩湖」のような絶景が見られると、SNS等で話題になっています。
引き潮時で潮位が150~140cm程度になると岩礁にたまった水が綺麗に反射し、ウユニ塩湖のような景色になります。波のうねりがあると多少時間帯が変動する場合があります。また、雨の日や風が強い日は水面が波打ちきれいに反射しないので注意が必要です。
出典:田辺観光協会 公式サイト
条件を狙ってフォトジェニックな写真を撮ってみたいですね!
日本三美人の湯として有名な「龍神温泉」。
泉質は、ナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)で、肌がツルツルとして、しっとり感があるとのこと。
これは…美人になっちゃいそうですね♡(笑)
「熊野詣の湯垢離場」として世界遺産にも登録されている「つぼ湯」。
1日に7回色が変わるといわれている、神秘の温泉です。
30分交代制なので、グループでの利用も可能とのこと。
出典:わたらせ温泉 公式サイトRTH595normal) June 18, 2020
大自然の壮大な景色を楽しみながら、入れる大露天風呂「わたらせ温泉」。
貸切露天風呂に関しましては休業中(再開日未定)とのことですが、大露天風呂は再開しています。
廃校した小学校を再利用して建てられた「秋津野ガルテン」。
ノスタルジックな雰囲気がSNS映えすると話題です♡
その中にあるカフェ「カフェ&スイーツ体験工房バレンシア畑」さん。
できたてほやほやのクレープ生地とひんやりあまーい果肉がおいしそう♪
要予約ですが、お菓子作りや名産のドライミカンを使用したリース作りなど、さまざまな体験もできます。
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
お昼ご飯のお店
杜の郷 みるりいな
ログハウスっぽいお店、美味しかった
お腹パンパン pic.twitter.com/EOyCfhdaoi— たいちょ (@sc54cb1300_7525) April 5, 2020
熊野川を眺めながらお食事をいただくことができる「杜の郷みるりいな」さん。
お料理は丁寧に作られていることがわかる優しい味で、ボリュームも◎だそうです。
地元の人に愛されているアットホームなカフェです♪
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
日本テレビ系列で放送されているバラエティ番組「幸せ!ボンビーガール」で取り上げられた「choux」さん。
オーナーのみさきさんの奮闘に心を打たれた方も多いのではないでしょうか。
こだわり抜かれた素材を使用したパリッパリのシュークリーム…おいしそうですね♡
現在はプレオープン中(7月13日から改装工事のため一時閉店)で、2020年8月8日にグランドオープンを予定しているとのこと。
グランドオープンが大変待ち遠しいですね♪
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
長い歴史と豊かな自然がある田辺市。
今年の夏は熊野本宮大社に参詣しに行くのもいいですね♪
【isako】
100%和歌山人ですが、ボケもツッコミもできません。 よく他府県民から和歌山弄りをさ
れますが、私はそんな和歌山が大好きです。趣味は本を読むこと、おいしいものを食べる
こと、写真を撮ること。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓