2020年08月12日 11:30
お盆の時期に帰省されるかたやご先祖へのあいさつなど、親戚一同が集まったりワイワイすることが多いですよね。そこでみなさん毎年「何持っていこう・・・・」と悩みますよね?お盆の手土産、お供えにぴったりの和歌山市のお店を紹介します。
出典:食べログ
伝承紀風菓うたやさんの五十五万石になります。(3個入 390円)
家に持ち帰って早速頂いてみる事に〜♪
三つ葉葵の袋を開くと、中から簡単に崩れてしまいそうな繊細なお菓子が登場!
口の中でこびりつくと舌で剥がし取るのが難しそうな感じの薄種(わかりにくいw)にこしあんが挟まってるのですが、まとめて食べると口の中でこびりつく事もなく、美味しいです♪ あんが上品で美味しいですが、口の中で崩れた薄種のおかげでパリパリ食感も加わり単調にならず飽きないですね〜
ごちそうさまでした!出典:食べログ
伝承紀風菓〈うたや〉さんの御菓子とても美味しいです。
お土産に喜ばれるし、うちの家族も喜びます*\(^o^)/*
定番商品から季節の御菓子、
いつも食べたいくらい美味しいです☆
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:食べログ
和歌浦の明光商店街にあります。
昔ながらのお菓子屋さんといった感じで、もともとは和菓子屋さんだったそうです。
今は和菓子部門と洋菓子部門があって常にお客さんで賑わっています。
「シューパリ」はシュークリームの皮がサクサクで、粉糖と合っていて
皮だけでも味を十分に楽しめます♪
中はカスタードクリームで優しい上品な味で気に入ってます。
シュークリームのほかには和歌浦ロールとケーキが数種類、ショーケースに並んでいます。
和歌山で食べるシュークリームの中では一番美味しいんじゃないかと思う私。
和菓子も美味しいですよ!出典:食べログ
ちょっと前のだけどシューパリ~♪
外はサクっと中のカスタードはたっぷりウマウマΨ( 'ч' ☆)#ローカルスイーツ #シュークリーム#和歌山 #春栄堂 pic.twitter.com/O2UgNSZoqF— にゃお~@プリコネ (@actiondainyaou) August 1, 2020
夜おやつ♪実はこっちが本命~♪シューパリ完売やったからか100円引きしてくれて税込み980円プリンロールケーキ~♪春栄堂はロールケーキ旨いのだ!まぁ10年は食ってなかったけど。。生地旨いわぁ♪#和歌山 #春栄堂 #ロールケーキ #夜おやつ pic.twitter.com/bwWSgYOM3O
— わっさん (@umawaccsan) July 22, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:食べログ
出典:食べログ
松葉焼を差し入れし
ご挨拶に伺いました。松葉焼は人気商品です。
お土産に丁度いいです。それと自宅で食べるこがねを一本。
ふんわりという表現が良いのかな~、柔らかで香ばしい皮が好きです、
きみ餡風味の白餡が美味しい。
美味しいお茶を淹れていただきまーす。出典:食べログ
和菓子広め隊お店編パート1
「松葉屋」は、昭和37年に創業、57年の歴史がある和菓子屋さん。中でも人気のある商品は「まつば焼き」で、中はこしあん、生地はカステラです。こしあんをカステラでくるっと巻いているところが美味しいポイントです。#和菓子 #和歌山 #雑賀小学校 pic.twitter.com/ixKcAJLXxS— 雑賀小学校6年4組(H.30年度) (@H3053556384) February 20, 2019
本日の御菓子は和歌山市にある松葉屋さんのまつばやきです。しっとりとした皮にこし餡。美味しかったです。 pic.twitter.com/8Ml9UY3Nox
— たーつ (@taatsuh) September 30, 2013
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:食べログ
紀州太鼓(こしあん)は、当店が提供する和菓子。
城が描かれた(和歌山城天守をイメージしているのか)、平べったい饅頭。太鼓に見えなくもない。
ソフト煎餅の様な、密度の高い、硬めの生地の中に、漉し餡が。
生地の硬さも相まって、小豆餡入りとは思えない、歯応えのあるお菓子に仕上がっている。
それなりのボリュームがある。
紫香庵
"紀州太鼓"
餅生地×こしあん
甘みもしつこくなく、それでいてもっちり歯応え????
焼印は今年の干支「イノシシ」 pic.twitter.com/kbfjqC82p3— SUPRA5141 (@supra5141) January 20, 2019
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:食べログ
値札を見てびっくり、ほとんどが1個84円です
これは、お安い!
家に帰って、いただきますと甘さ控えめで上品なお味です
緑茶といただくと幸せ気分です。
一緒に買った黒蜜寒天これは。168円です
透明な寒天に黒蜜の風味!
冷たくしてしていただくと、ほのぼのした気持ちになりました。
こんな、名店を発見できて、幸せです。出典:食べログ
今日はお彼岸の中日です。
仏様にふく福団子のおはぎをどうぞ(^^)
おはぎ86円
きな粉おはぎ86円
特大きな粉おはぎ150円 pic.twitter.com/0DjRVIAb2G— ふく福団子 (@valkill300) September 23, 2019
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:食べログ
もち吉 和歌山店!
いつもの^_^ pic.twitter.com/cCEoU3BS2c
— つんつの (@XIbtFejRBLqWpgR) February 12, 2019
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:食べログ
店内は広くて高級感がある。高級そうな調度や、一角には茶室も設えられているようで、さすが総本家の名を持つ紀州55万石の御用達です。ショーケースには様々な和菓子が美しくディスプレーされているが、あまりの品ぞろえに迷ってしまう。お店の方が相談に乗ってくださり、この駿河屋伝統の「本ノ字饅頭」のばら売り(単価119円)と、一口羊羹の「美似芭里絵」の練、小倉、栗の三種を選びました。用意してもらう間、店内の一画にある床几に掛けて待つ、そしたらすぐにお茶が出されました。さすが高級店。
出典:食べログ
もうすぐお盆ですね。
今年はどのようなお盆休みを
過ごされますか?駿河屋では、お盆のお供えを数々ご用意しております。
『盆菓子(らくがん)』、『お盆のあんころ』の
ご予約承り中です販売は
盆菓子8月1日~8月15日
お盆のあんこ…総本家駿河屋さんの投稿 2020年8月3日月曜日
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【Holly】
和歌山で生まれ、和歌山で育ち、県外へ嫁ぐも和歌山が好きすぎて和歌山に戻ってきた30代のライターです。旦那と5人の子供達と毎日賑やかに過ごしております。皆さんの知りたい情報をタイムリーにお届けできるよう頑張ります!
【関連記事はこちら】
↓↓↓
https://rokaru.jp/matome/50546
https://rokaru.jp/matome/50464
https://rokaru.jp/matome/50505
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓