2020年08月09日 19:30
決まった場所に行きがち(ライターだけでしょうか…?)なアフター6や休日の夜のお出掛け。たまには別の場所に行ってみませんか?今回は和歌山の夜景スポット、夜でも楽しめるカフェ、ちょっと大人なバーをエリア別にご紹介します♪
世界一美しい海岸と言われている、イタリアの「アマルフィ海岸」。
そんなアマルフィ海岸の和製版だと最近SNS等で話題になっているのが、和歌山市の雑賀崎です。
平地から見上げるように写真を撮るとフォトジェニックかもしれません◎
出典:食べログ
出典:食べログ
テラスからの景色が絶景!な「スハネフ14-1」さん。
店内には鉄道グッズがたくさんあり、鉄道ファンはもちろん、そうでない方も楽しめるカフェです。
お店の看板メニューは「特製牛すじカレー」ですが、その他丼ものや「こがしシフォンケーキ」なども人気です♪
食事を楽しんだ後に、雑賀崎の夜景を眺めるのも良さそうですね♡
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
マリーナシティでは、毎年恒例の「スターライトイリュージョン」を、2020年度も開催されるそうです♪
8月9日(日)、13(木)~15(土)に開催予定です。
詳細はマリーナシティ 公式サイトのこちらのページをご確認ください。
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
和歌山市吉田にあるオシャレなカフェバー「South West cafe」さん。
フルーツカクテル(ノンアルコールもOK!)の専門店で、おいしい果物を使ったメニューがたくさんあります。
フォトジェニックなメニューばかりで、思わず写真を撮りたくなっちゃいます♡
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
工場夜景。JXTGエネルギー和歌山製油所(旧東燃ゼネラル石油和歌山工場)。和歌山は撮影スポットが多くて本当に楽しい。#工場夜景 #JXTGエネルギー和歌山製油所 #写真好きな人と繫がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #Z6 #D850 #Nikon pic.twitter.com/HJV7xNmjpc
— 大佐フォト (@taisa_photo) January 2, 2020
有田市にある「JXTGエネルギー和歌山製油所」は工場夜景好きには超有名スポットらしいです。
初島町里から見下ろす製油所は大迫力!
みかん畑の手前から「東燃ゼネラル和歌山工場」を俯瞰して撮影できる名スポットです。(現・JXTGエネルギー和歌山製油所)夜よりも夕日が落ちた直後のほうがオススメで、遠くに大きく映る地ノ島のシルエットと海の青をしっかり捉えることができます。撮影場所自体は少し広くなっており車を停めるスペースはありますが、撮影場所までは車1台分の細い道が続きます。徒歩だと街灯が無いことからライト必須。
出典:たびはう 和歌山県の工場夜景スポット2選!海南や有田の名所紹介
みかん畑は立ち入り禁止です。マナーを守って美しい景色を堪能しましょう♪
白崎海洋公園で天の川撮影!!????
濃い天の川撮れた時は、ほんまに
行って良かった。って実感できる。#photograhy #カメラ男子 #星#写真が好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #天の川 #夜景 pic.twitter.com/jskm4yUouY— K@photo (@Ka223w) May 12, 2018
和歌山のエーゲ海と名高い「白崎海洋公園」は星空が綺麗に見られるスポット。
写真を撮る時は白い海岸がチラッと入るようにすると、フォトジェニックです!
本日はこちらへ
印南 MARINE-Q pic.twitter.com/AhIibyreeY— たにやん (@taniyan1150) June 7, 2020
印南町にある海が見えるカフェ「MARINE-Q」さん。アクティビティやBBQも楽しめる複合施設です。
最高のオーシャンビューが食事とともに楽しめます♪
夜の11時まで営業されているので、夜カフェ使いも◎
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
和歌山県 道の駅「くしもと橋杭岩」の橋杭岩〜
この景色を見るために夜寝ずに走りました(白目 pic.twitter.com/KVvkWHNC4J— ねことおこた (@Noir_Eclair250) August 10, 2019
橋杭岩ー~!!夕焼けがきれい❗️ pic.twitter.com/BBaf82XluR
— ちはや (@CHIHHAYA) January 5, 2020
串本町の観光スポット「橋杭岩」は、昼間と夜ではまた違った顔を見せてくれます。
朝焼けや夕焼けなど、境目の時間がフォトジェニックタイムです!
また、毎年11月初旬にはライトアップも行われます(2020年度は開催未定)。
「 福菱 」
夜カフェしてるとのことで。
ケーキも生かげろうもありますよー。#福菱 #かげろう #生かげろう #はっさくタルト #夜カフェ #カフェ #cafe #和歌山県 #和歌山 #わかやま #南紀白浜 #wakayama #日常 pic.twitter.com/D7Dz2jpx32
— rest___hiro (@rest_hiro) July 25, 2020
生かげろうが有名な白浜町のカフェ「Kagerou Cafe」さんが、6月から夜カフェ(18時~24時)を始めました♪
夜はアルコールなどのドリンクメニューが中心とのことですが、名物の生かげろうもいただけるとか。
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
田辺市にある隠れ家的カフェ「cafe BASE」さん。
11時から24時まで、1日中カフェ使いOKだそうです◎
夜はライトアップされ、ダーツバー(カフェスペースの隣にダーツができるスペースがあります)のようになり、また雰囲気が違うんだとか。
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
夜も楽しい和歌山!夜デートや友達とのお出掛けにぜひ行ってみてくださいね♪
【isako】
100%和歌山人ですが、ボケもツッコミもできません。 よく他府県民から和歌山弄りをさ
れますが、私はそんな和歌山が大好きです。趣味は本を読むこと、おいしいものを食べる
こと、写真を撮ること。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓