2020年09月03日 19:30
2020年6月に開館した「海南nobinos図書館」。絵本や児童書、ライトノベルの充実っぷりや、さまざまな種類の雑誌や漫画が置かれていたりと、特色ある図書館です。今回は本好きライターが海南nobinos図書館について、ご紹介します♪
海南nobinosは6月1日(月)に開館いたしました。
これからどうぞよろしくお願いいたします。#海南nobinos #海南市 pic.twitter.com/JDPpkSPkGa— 海南nobinos (@nobinos) June 2, 2020
海南nobinosは、図書館機能・市民活動生涯学習活動支援機能・子育て支援機能・カフェ・広場などを有する、市民交流施設です。
出典:海南nobinos 公式サイト
旧海南市役所の跡地に建設された市民交流施設「海南nobinos」は、2020年6月1日に開館したばかり。
発表会などを行うノビノスホールや海南初出店のスターバックスなど様々な施設があるのですが、今回は図書館についてご紹介します。
海南市民の方だけでなく、和歌山県内にお住まいの方、海南市内の事業所・学校にお勤めまたは通学されている方であれば本を借りられるので、私もしょっちゅうお邪魔させてもらっています(笑)
利用案内の詳細はこちらのページをご確認ください。
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
2階 絵本のライブラリー
日本一の開架冊数となる5万冊の絵本が並ぶ、柔らかい本棚で作られた迷路のような空間。
絵本を眺めながら歩くだけで、楽しくなってきます。#海南nobinos #海南市 #フロア紹介 pic.twitter.com/jl0DxjV5Ul— 海南nobinos (@nobinos) June 3, 2020
3階 こどものライブラリー
海南の伝統色の階段を登ると児童書のフロア。
気になる本を選んで、押し入れのようなブース席に入り込めば、子どもたちはあっという間に本の世界へ。#海南nobinos #海南市 #フロア紹介 pic.twitter.com/igF1yPqO3R— 海南nobinos (@nobinos) June 4, 2020
海南nobinos図書館には、なんと日本一の開架冊数となる5万冊の絵本が並んでいます!
児童書もたくさん♪
海南nobinos初めて来た。子供向けに注力しててええやん!あと多数のスタッフの方々がめちゃこまめに消毒に回ってて絶対に罹患者出さないぞという気概を感じる。 pic.twitter.com/Vk8MHHDapd — 多イスケ (@mattua_n) July 23, 2020
和歌山県海南市に出来た新しい図書館。本棚がクッションでできて子どもに優しい。大人もスタバがあったりと居心地良い時間が過ごせます。#海南nobinos #図書館 pic.twitter.com/QF5wuxu61i — Reiko (@Reiko85758636) August 30, 2020
これだけたくさん絵本があると、お気に入りの1冊が見つかりそうですね♪
スターバックスが併設されているのも嬉しい!
4階 メインライブラリー
大人向けの落ち着いた空間には、小説や実用書など、親しみやすい図書を揃えました。
コーヒーを片手にくつろいだ時間を過ごすことができます。 pic.twitter.com/HSNk94UiZb— 海南nobinos (@nobinos) June 5, 2020
海南nobinos、図書館らしからぬ本まで置いてて最高。笑 最新刊以外のバックナンバーは貸し出しも可能???? スタバ飲みながら1時間以上本読んでた???? pic.twitter.com/yQyIu06Muv — こっぴー@SG.CX4A (@Delica_6G72) July 12, 2020
雑誌が充実しているのも特徴。
週刊ファミ通が置いてある図書館、初めて見ました(笑)
その他、多数の趣味・娯楽雑誌やファッション誌も!
和歌山県の図書館では珍しく、ライトノベルや漫画も本棚に並んでいます。
(人気作の漫画は貸出中のことも多いのですが…)
海南nobinos図書館公式サイトの画面左側の「資料紹介」より、貸出ランキングと予約ランキングを見ることができます。
1位
おしりたんてい ププッきえたおべんとうのなぞ!/トロル
2位
ノラネコぐんだんカレーライス/工藤 ノリコ
ノラネコぐんだん おばけのやま/工藤 ノリコ
3位
ノラネコぐんだんアイスのくに/工藤 ノリコ
おしりたんてい ププッおおどろぼうあらわる!/トロル
りんごかもしれない/ヨシタケ シンスケ
ちか100かいだてのいえ/いわい としお
100かいだてのいえ/いわい としお
トップ3はすべて絵本がランクインしています。
『りんごかもしれない』は大人が読んでも面白い絵本です♪
1位
クスノキの番人/東野 圭吾
2位
流浪の月/凪良 ゆう
3位
少年と犬/馳 星周
東野圭吾さんの作品はやっぱり人気ですね!
『流浪の月』は2020年度の本屋大賞、『少年と犬』は直木賞を受賞しています。
素敵な図書館なので、ぜひ皆さん行ってみてくださいね♪
【isako】
100%和歌山人ですが、ボケもツッコミもできません。 よく他府県民から和歌山弄りをさ
れますが、私はそんな和歌山が大好きです。趣味は本を読むこと、おいしいものを食べる
こと、写真を撮ること。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓