2020年09月17日 11:30
黒潮がぶつかる特殊な地形で、多種多様の生き物が集まるといわれている串本の海。和歌山で唯一、トビウオが捕れる海で、「町の魚」にもなっています。串本町には、新鮮なトビウオが食べられるお店が。さらに、秋は産卵期。トビウオの卵“とびっこ”がたっぷりのった丼などもぜひ楽しんで。
成魚平均体長約30cm。
水面から飛び立ち長い滑空距離で天敵から逃げることで有名。
和歌山県串本町では、トビウオが「町の魚」になっています。
旬:9月~11月
串本町の釣魚トビウオ。5月下旬ごろから10月初旬ごろまで、串本漁港ではトビウオ漁が活発に行われます。その名前のとおり、大きな胸びれを広げて、海上を飛ぶことがある魚です。その身は白身で味わいは淡泊。新鮮なトビウオが手に入る串本では、刺身でいただくのがおすすめです。また、「くしもとトッピー倶楽部」の加盟会員店で提供されているトビウオ料理は、それぞれ工夫を凝らした料理を楽しむことができます。各店をめぐってみてはいかがでしょうか。
トビウオ、弾力あって、ミョウガかのってて、
うまーい!
まずは生ビールとトビウオの卵煮!
あっさりした味付けに生姜が良いアクセントになってて旨い
串本自慢の魚、トビウオを使った料理を気軽に楽しめる日本料理店。夏は天ぷら、冬は小鍋など、季節ごとのトビウオ料理3品が味わえるとびうお膳は、ランチ利用もOK。
トビウオが新鮮でこってり醤油がマッチしていました!
三色丼定食
しらす、飛び子、まぐろ切り落とし(味噌汁、小鉢、漬物付)
途中天気雨にあったので雨宿りがてら「紀州なぎさの駅 水門まつり」さんで、かじたさんに勧めてもらった「飛び子丼」をいただきました。
食感は数の子、味はいくらのような感じで美味しかったです。かじたさんいつも情報提供ありがとうございます! pic.twitter.com/41awdU7JPp
— あっきゅ (@akkyu_5945) October 26, 2016
とびうお丼
和食では「漁師丼」1,100円がおすすめ!さらに季節限定メニューでは珍しい「とびうお丼」などが提供されるところも魅力となっています。
【geek】
和歌山県出身在住でありながら、知らないこともまだまだあるので、新たな発見をたくさ
んの人と共有したいです。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓