2020年10月04日 19:30
和歌山県には、壮大な海を望む温泉がたくさんあります。今回は、和歌山市にある宿を中心とした温泉を紹介。泊りがけでゆった~り過ごすも良し、日帰りでリフレッシュするも良し。大海原を前に、心と体を開放!日々の疲れを温泉でじっくりと癒やしてくださいね。
風光明媚な和歌浦海岸に位置するMANPA RESORTは、『和歌浦湾を一望できる温泉露天風呂が人気です。』
露天風呂から眺める和歌浦湾の夕景は地元・和歌山のお客様にもこよなく愛されています。
眼下に広がる和歌浦湾の眺めをお楽しみ下さい。
日が暮れてからの雰囲気もばっちり
客室でゆったりとしたひとときを過ごすのはもちろん、日帰り入浴も可能
和歌山県和歌山市和歌浦にあるホテル萬波
景色が良くてのんびりしました(*≧∀≦*) pic.twitter.com/rsEGLacszk— モンゴル ○和オニギリ (@chi1108) April 3, 2017
和歌浦温泉宿 萬波 MANPA RESORTさん、リフォームしたようで綺麗になっています!日帰り温泉もあるから和歌山在住の人にも人気です。#和歌山 #和歌浦 #和歌山ホテル #温泉宿 #萬波 #便利屋和歌山 pic.twitter.com/Zgslvwbsj6 — 便利屋和歌山 (@benriyawakayama) April 27, 2018
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
目の前にヨットハーバーと和歌浦の海が広がる、絶景のロケーションが自慢です。 素晴らしい景色を眺めながら、ゆったりと天然温泉でおくつろぎください。 出典:紀州黒潮温泉
岩盤浴やリラクゼーションもあり、身も心もじっくりほぐされます
岩盤浴は、石選びが最も重要です。 紀州黒潮温泉の岩盤浴には岩盤浴に最適な“見立礫岩”というパワーストーンを使用しています。“見立礫岩”を使用することにより加湿器や、肌から潤いを奪う室内ヒーターが一切不要となります。 さらにSEV(ほっと オアシス)を導入しており、SEVの物質活性化技術の効果により、岩盤の力を引き出しています。 出典:紀州黒潮温泉
僕が訪れたのは天然紀州黒潮温泉って所です???? 景色が見れてとても良かったのでオススメです???? pic.twitter.com/o2dAtBqtMZ — ぷんすわ (@l__l__I__l__l) March 11, 2020
和歌山市 紀州黒潮温泉。ポルトヨーロッパや黒潮市場などの複合施設にある温泉です♨️港に停泊するヨット⛵が眺めれ景色は良い♨️小さいながらも源泉風呂があります♨️海辺だけあって塩っ辛い????少し滑らか♨️遊んで汗????流して帰るのがいいかな???? pic.twitter.com/sNp0rzzXnR — かなぶん (@daichi_haku) July 15, 2018
いまではすっかり名古屋名物の「きしめん」。780円 その由来は江戸時代、紀州藩の殿様が尾張藩の殿様に平打麺を献上し、それが「紀州めん」と呼ばれ、転じて「きしめん」になったとか。 出典:紀州黒潮温泉
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
息をのむ絶景天空の湯紀淡海峡と湯面が 一体化する 絶景露天 どの時間帯でもパノラマの絶景を満喫 夕陽百選にも選ばれた夕景をはじめ、青い空と海、星空など、どの時間でもパノラマの絶景を満喫できるつくりになっています。 出典:休暇村紀州加太
海に浸かっているみたいで不思議な感覚がします♪ 泉質はナトリウム、炭酸水素塩、塩化物温泉で、 神経痛、関節痛、慢性消火器病、冷え性などの効能があります。 私のお気に入りは屋外の展望露天風呂です! 開放感があり、自然の風にあたりながら眺める景色は輝いています。 出典:休暇村紀州加太スタッフブログ
加太休暇村の温泉がリニューアルされていて、最高でしたわー( ❝̆ ·̫̮ ❝̆ ) 天空の湯、1200円の価値はありました!(写真は借り物) pic.twitter.com/1zRqsTjIzg — のん子 (@shiratanuki) July 16, 2017
和歌山の岩出でラーメンを食べた帰り、少し遠回りをして加太国民休暇村の天空の湯でひとっ風呂♨️ 天気も良く、海を一望できる絶景の露天風呂でした!#加太淡島温泉#天空の湯#国民休暇村#露天風呂#温泉#展望露天風呂pic.twitter.com/e5gUn87lyv
— オータニィ (@volcon1080) July 31, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
夕陽を眺めながら 美肌の湯でゆったりと 潮風を浴びながら船の形をあしらった露天風呂で寛げば、まるで大海原に漕ぎ出すような気分に。特に夕暮れ時、海が夕陽色に染まる景色は絶景です。 出典:加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯
窓の外一面に海が広がる客室も素敵♪
和歌山、ひいなの湯いただきました♨#すまんな pic.twitter.com/M13rqwAcsT
— UK????Uber Eats大阪 (@ken_UEosk) July 12, 2020
加太淡嶋ひいなの湯でゆっくりまったり♨️ 5階展望浴場 青い空、青い海 上空をとんびが飛んでるし(^o^) 最高\(^o^)/ ストレス解消ですね(^o^)v pic.twitter.com/15IY1eQEqo
— かやのん (@kayanon1029) April 7, 2019
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
昼は大海原に浮かぶ友ヶ島が、夕方には美しい夕日をご堪能いただけます。 当館の温泉は、美人の湯で知られ、しっとりぬめりのあるお湯が美肌効果をもたらします。 湯冷めしにくくいつまでもポカポカです。 また自慢の露天風呂は、万葉集にうたわれた「歌碑」を題材に名付けられています。 万葉歌に悠久の時を感じながら、露天風呂から眺める絶景の紀淡海峡と、和歌山県の夕日百選の夕日をご堪能下さい。 ご宿泊のお客様には、夕と朝と露天風呂を振り替えておりますので、違った雰囲気を お楽しみいただけます。 出典:和歌山加太温泉 シーサイドホテル加太海月
新鮮な海の幸やBBQが楽しめる、「オーシャンビューBBQレストラン・カダテラス」もあり!
大波止場から歩いてすぐのところにあるシーサイドホテル加太海月さんで天然温泉も堪能してきましたよー♨️加太の海を一望出来る露天風呂はもう絶景でした!爽快で思わず全裸で海に向かって仁王立ちのザキヤマさん(笑)。#南海加太さかな線#めでたいでんしゃ pic.twitter.com/Wh8X1BMtJ9
— ザキヤマさん⁺ (@zaki_yama_tpd) November 24, 2019
シーサイドホテル加太海月の日帰り入浴。
1200円と強気の価格だけど、バスタオルついてるし風呂もキレイ。シャンプーとかも何か2種類ある。
そして露天風呂がオーシャンビューでスゴイ。 pic.twitter.com/ylHBl1xIpa— (゚Д゚)てりやきのぬけがら (@toto_Chicken) March 25, 2018
シーサイドホテル加太海月
夏場はテラスで
バーベキューが出来るみたい????
目の前には海岸もあって、
最高なんはこの夕陽をみながら
入る温泉♨️
日頃の疲れぶっ飛ぶかよ!!
またお世話になります????#シーサイドホテル加太海月#テラス #BBQ #砂浜 #海岸#夕陽 #温泉 #絶景 pic.twitter.com/zNWrXZGtW1— Ryu (@Ryu26025065) April 14, 2019
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【geek】
和歌山県出身在住でありながら、知らないこともまだまだあるので、新たな発見をたくさ
んの人と共有したいです。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓