2020年10月03日 19:30
壮大な海に包まれるような感覚を味わえる温泉で、心も体もリフレッシュ!何かと疲れやすい日々、ため込んだストレスを発散するために、癒やしの旅に出かけてみませんか。紀南地方(那智勝浦・白浜町・すさみ町)にある、大海原を望む温泉が自慢のスポットを紹介します。
「帰るのを忘れさせるほど」
ホテル浦島が立っている土地は海底が隆起してできた岬です。於泥岩層の破砕帯が熊野灘の荒い風波に浸食された間口25メートル・奥行50メートル・高さ15メートルの天然洞窟です。
その洞窟の中に自然に温泉が湧出して熱い湯溜りとなり古くから沐浴に賞用されていたようです。
「熊野詣」の華やかだった平安末期には、熊野三山に参詣した貴族がこの温泉で旅の疲れを癒したと伝えられ南北朝の頃には北朝方の将石堂義慶が軍船を率いて、立籠もったことから、将石洞とも呼ばれていました。忘帰洞の名は、当初で旅館営業が始められた大正時代、紀州藩の徳川頼倫公が来遊されて『帰るのを忘れさせるほど心地よい』と誉めて名付けられたのものです。
洞窟の中の温泉にひたりながら望む、日の出、洋上の月足下の磯をかむ荒波などまさにその名にふさわしい絶景として当館を訪れる皆様にお褒めを頂いております。
他、玄武洞など4つの温泉巡りが楽しめます。
「忘帰洞」と同じ洞窟温泉で大自然が作り出した神秘的な温泉に入ると心も洗われる思いです。
荒波が打寄せる音と岩肌せまる神秘的な洞窟温泉。湯に浸かりながら絶景を眺める事ができます。
ホテル浦島最高でした。 pic.twitter.com/w9KwYj8sKt
— うめだーまん。 (@62_ahyo) September 27, 2020
南紀勝浦温泉、ホテル浦島 2種類の洞窟風呂をはじめとした海に囲まれた壮大な敷地の温泉旅館。アクセスはなんと船、神社のある素晴らしい眺めの展望台もあり、まさにパラダイスで最高でしたっ! pic.twitter.com/kbhuX3OfxC — すぎゅる@駅メモ用 (@sugyumemo) September 24, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
全国でもめずらしい紀の松島に浮かぶ天然温泉宿
勝浦港より専用船で海を渡る、全国でもめずらしい紀の松島に浮かぶ天然温泉宿「ホテル中の島」。エメラルドグリーンや紺碧色に変化する海に囲まれた大パノラマ。毎分560リットル湧き出す島内に所有した6本の温泉は、大浴場や貸切露天風呂、足湯など多数の湯処を愉しめる。なかでも、男女それぞれに備えた絶景露天風呂「紀州潮聞之湯」は、眼前に大海原の景色が広がり、打ち寄せる波の音を聞きながらダイナミックな湯浴みが叶う。効能豊かな湯に浸り、日頃の疲れを癒したい。
湯浴み着(入浴着)
開放的な露天風呂を安心してお楽しみ頂くため、 湯浴み着(入浴着)をご用意しております。
インナーファッションの領域で女性の美を追求し続けているブランド、 「ワコール」との協同で製作したオリジナルの湯浴み着です。
温泉のお湯を弾く素材をベースにくじらのワッペンを施し、 可愛らしくカラフルに仕上がりました。
ホテル中の島(和歌山)
68,000平方メートルの島丸ごとひとつが温泉宿♨️
島内に6カ所の源泉があり、一日800tもの豊富な天然温泉が・・・????
絶景露天風呂は眼前に大海原の景色が広がり、まるで海に入っているかのような錯覚を覚える・・・????
(康芳徳勝様(https://t.co/fTfzfLsxDU )画像提供????♂️) pic.twitter.com/Zs2nIpARxW
— meguri 【公式】毎日オススメ温泉紹介????♨️ (@meguri_rest) May 5, 2020
充実した3日間を過ごしました○ 勝浦 ホテル中の島 60周年、リニューアルオープン 改めておめでとうございます。 すばらしい場所でした。 温泉、感動しました!!! なかなか高級なホテルですが いつか、音楽で得た収入で泊まりに来たいです!!がんばるぞー!! ただいま名残惜しき帰りの電車です。 pic.twitter.com/83HVG0e2aG — 林愛果 (@capriceaika) April 26, 2019
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
南国の花々に囲まれたリゾートホテルが演出する、
太平洋の水平線を眼下に見下ろす抜群の眺望を誇る5種類の地中海風露天風呂。
趣向をこらしたそれぞれの露天風呂で朝日や夕日を眺めながら思い思いのリラックスした至福の時間をお楽しみ下さい。
ドーム型のバラ風呂もあり!なんとも優雅に過ごせそう
おしゃれな客室からは大海原の絶景が眺められます
太平洋を一望する高台に建つ【ホテルベルヴェデーレ】
日の出を待っていましたが、雲が厚く足湯もまだ冷たかったので、大浴場へ朝風呂♨️に行ってきま〜す????
露天風呂から海が見えてここのお風呂好きです????
※お風呂の写真はホームページより
※最後の湾の写真は、私が撮った足湯の所より望む太平洋 pic.twitter.com/wtMXs0hEl6— 小林 和夫 (@H3oQEoOG6V8TuTw) March 21, 2020
4 世界遺産熊野古道1泊2日の旅(その3)すさみ温泉ホテルベルヴェデーレ – 犬との旅行プランナー https://t.co/esTgKGVSDC 9月に行った世界遺産熊野古道のトレッキングの途中で宿泊しました。犬に優しいリゾートホテルでした。 #すさみ温泉ホテルベルヴェデーレ #犬旅 #世界遺産熊野古道 pic.twitter.com/sXxXMc2uXa — キャンディ (@nKki2dIf6GxK4ug) December 7, 2019
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
めざめの湯
絶景の景色を眺めながら癒しののひと時を
太平洋を一望する「岩風呂」や掛け流しの「陶器風呂」、微細な気泡で全身をマッサージする「絹肌の湯」など多種多様の浴槽をお楽しみ下さい。また眩い朝陽を望むことから「めざめの湯」とも呼ばれています。
ガラス張りの解放感あふれる内湯からも海が見えます♪
客室からも、もちろんオーシャンビュー!
那智勝浦に居ます。
休暇村 南紀勝浦から見る日の出。
感動しましたぁ。
綺麗だったなぁ‥ pic.twitter.com/6HqItfIXHm— mikemike@TM cover LIVE 2020 開催延期 (@kCCPsgQVYJa0d4z) October 27, 2018
休暇村 南紀勝浦の景色最高やな。 日帰り温泉も良かった pic.twitter.com/M8pZ7Xry3T — gonta (@gonta12345) September 21, 2020
混浴露天風呂
海岸に一番近い湯浴み処。
岬の先から眺める海は、朝のきらめく碧、夕刻の茜色と、色鮮やかな移ろいを映し出します。
空と海と一体になれる瞬間を、旅のハイライトにどうぞ。浜千鳥の湯 文珠温泉
おふたりで、ご家族で、広々としたお湯でご一緒にくつろいでいただける混浴露天は、海舟最大の見所のひとつ。
湯あみ着
大湯屋の手前の湯あみ着処で「湯あみ着」をお受け取りいただき、男女別の更衣室で、お召し替えのうえご入浴いただきます。
露天岩風呂や石風呂、丸太風呂などを併設した大浴場、海面と同じ高さで波を眺められる海岸露天風呂、貸切風呂など、源泉かけ流しの湯殿が多30彩。
日本三古泉・白浜の湯につかりながら大海原を望むことができる、海に突き出た岬に立つ宿。夕食は海の幸・旬の味覚・紀州の地物を味わう。露天風呂の付いたお部屋で(一部ダブルのお部屋は除く)、好きな時に好きなだけ湯浴びを楽しめる ※客室露天風呂:非温泉
白浜旅行にてお世話になった浜千鳥の湯海舟♨️お部屋からの景色が最高でした☺️奮発して露天風呂付客室にしたのも良かったです✨また泊まりたいお宿のひとつ❣️#カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい#一眼レフ pic.twitter.com/0OAUZ1pkzB
— chika(27) (@monchans214) January 16, 2020
皆さんおはようございます????今朝も良いお天気ですね 空と海と自然に溢れた 白浜の浜千鳥の湯 海舟 素敵な場所でした????????露天風呂や食事処からの景色 部屋からの景色 素敵でした
また来たいと思える場所です pic.twitter.com/YsG9lILz8P— aki 詩唄い (@PointAki69) July 20, 2018
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【geek】
和歌山県出身在住でありながら、知らないこともまだまだあるので、新たな発見をたくさ
んの人と共有したいです。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓