2020年10月06日 19:30
高級魚クエの代表的な棲息地があることから、「クエの町」として知られる日高町。冬が旬のクエを求めて、これからの季節に日高町に行かれる方も多いのではないでしょうか?今回はクエはもちろん、それ以外の魅力もまとめて、日高町についてご紹介します!
日高町は県中西部にある温暖な気候の町です。冒頭でも紹介したように「クエ」が有名で、町のシンボルとしても愛されており、いたるところにクエの姿を見ることができます。温暖な気候は風光明媚な海岸線を形成し、豊かな自然を楽しむことができます。
クエの町・日高。それを象徴するように、町のいたるところにクエの姿があります。
出典:日高町 公式サイト
こちらは、志賀の県道交差点にあるクエのモニュメント。高さ3.5メートル、重さ300キロの超巨体です!
出典:ぐるわか
また、毎年10月中旬頃には白髭神社で「クエ祭り」が行われます。現在は神事のみ執り行われているそうですが、以前は体長1メートルもある大きなクエの干し物を丸太につるし、クエの御輿をめぐりもみ合うケンカ祭りが行われていました。
出典:日高町HP
「海の里 みちしおの湯」では、紀伊水道や漁港風景を眺めながら、温泉を楽しむことができます♡
なんと、入浴料のみで貸切風呂が利用できちゃうんだとか!
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
日高町の南部と美浜町との境にある西山ピクニック緑地では、四季折々の自然や絶景を楽しむことができます。 春には約1000本のソメイヨシノやボタンザクラを愛でようと、お花見客で賑わいます。
また、紀伊水道に沈む夕日は絶景で、和歌山県の朝日・夕日100選スポットにも選出されています。
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
和歌山の日高町にある
割烹 岬
で、クエ料理頂きました。
クエのステーキ御前
伊勢海老丼
クエの寿司
1人で食べたんですが、
多過ぎませんよね? pic.twitter.com/JWmGX5EShF— 強がり弱虫 (@goodsun_cafe) February 24, 2020
クエの町・日高町に来たなら、クエは絶対に外せない!
地元の人気店「割烹 岬」さんでは、クエをリーズナブルに堪能することができます。
最初に白身魚の様な感じなのかなと思っていたのでかなりビックリ、しかも肉の様な食感のなかにコクもシッカリ感じ取れるのです。ここ割烹 岬さんでは、クエ用の手作りの「ポン酢」が常備されており、これにつけて食べるとまた一段とクエの良さが際立ちますのでオススメ!
出典:食べログ
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
古き良き喫茶店「いちりん」さんでは、「日本一」のかき氷がいただけます♡
氷のキメが細かくて口にいれるとフワァっと溶けてなくなり後味がさっぱり
(中略)
シロップはたっぷりで最後まで美味しく頂けました
出典:食べログ
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
今回は日高町の魅力について、ほんの一部ですがご紹介しました♪
【isako】
100%和歌山人ですが、ボケもツッコミもできません。 よく他府県民から和歌山弄りをさ
れますが、私はそんな和歌山が大好きです。趣味は本を読むこと、おいしいものを食べる
こと、写真を撮ること。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓