2020年10月26日 19:30
大阪府や奈良県とも隣接する、和歌山県の北東に位置する橋本市。橋本市といえば、柿と鶏卵が有名なイメージがありますが、それ以外にも見どころ・おいしいものがたくさんあるんです!今回は橋本市の魅力について、ご紹介します♪
県の北東県境に位置する橋本市は、北に大阪府河内長野市、東に奈良県五條市と隣接しており、他府県から来られる方も多いそうです。柿と鶏卵の生産も盛んなことでも有名。実は俳優の溝端淳平さんの出身地でもあります!
自然豊かな橋本市では、季節によってさまざまな表情を楽しむことができます。
4月末から5月初旬頃までは、子安地蔵寺(フジの寺)に咲く藤が楽しめます。
子安地蔵寺では、フジだけではなく、春には椿や桜、夏にはサツキやアジサイ、秋にはキンモクセイ、冬にはサザンカと、四季折々の花々を楽しめます。
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
梅雨時には、恋し野の里あじさい園でアジサイを見て、梅雨のどんより気分も晴れやかに。
恋し野の里あじさい園に。アジサイが見頃です???? pic.twitter.com/uBBqGTRYOb
— Yamasaki (@y_yohei2) June 20, 2020
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
この温泉よさみが深すぎん…?
南の方に来たついでに足を伸ばしもう一件
和歌山県は橋本市 やどり温泉いやしの湯
内湯一つと2人が限度の露天一つの小規模温泉だが湯は全て源泉使用、露天は掛け流し
それに加え賀喜限定の源泉水風呂なるものが…!源泉水風呂⇄露天のコンビで完全優勝してしまいました… pic.twitter.com/lhF3aHrETw— 信大お風呂同好会東大阪支部 (@onsen_E_Osaka_) July 19, 2020
今日の温泉♨️
「やどり温泉♨️いやしの湯」
ゆらん61湯目和歌山高野山近くの山の中の小さな温泉♨️
紅葉の良い季節ですね
ツルスベのお湯でした pic.twitter.com/BMO2LqQzlu— もりぴゅう (@pyuichi) November 23, 2018
周りを森と川に囲まれ、壮大な大自然のど真ん中にある、やどり温泉『いやしの湯』
湯の源泉は、敷地内に地下1,300メートルの温泉井戸を新しく掘り当てたものです。
泉室はPH値が8.5のアルカリ性で皮膚の角質を軟化させ、肌がすべすべになり、美容に効果抜群です。
出典:橋本市観光協会 公式サイト
温泉に浸かりながら眺める玉川峡は絶景なんだとか♡
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
多くのヘラブナ釣り愛好家が訪れるという隠れ谷ですが、実は紀州製竿組合の研究池でもあります。
紀州製竿組合の研究池である「隠れ谷」は紀州へら竿の試し釣りをする池として昭和40年に始まり、長い歴史をもちます。へら竿師はこの研究池で、試し釣りをくり返すことによって、現在の日本一にまでその地位を高めました。
出典:橋本市観光協会 公式サイト
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
#これを見た人はフォルダにある駅の写真を晒す
和歌山県の南海&JR橋本駅。
ちようど「ようこそ世界遺産の町橋本市へ」の看板で隠れていますが、まことちゃんが居ます。 pic.twitter.com/V5GO2JyMt2— 相崎 透 (@t_souzaki2) October 7, 2020
ぐわし!!!
楳図かずおさんのマンガ『まことちゃん』。
楳図かずおさんは橋本市の隣町である高野町生まれ・五條市育ちであることから、なにか橋本市ともゆかりがあるのかもしれないですね。
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
平日でも行列ができる人気店「卵庵 はしたま」さん。
橋本名産の生みたて卵をTKG(卵かけごはん)にして、好きなだけ食べられるという贅沢ができちゃいます♡
他にも、親子丼や、麦とろごはん、オムライスもいただけます。
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
「麺匠 中うえ 橋本」さん
「鶏醤油そば(麺増し)」は鶏の旨味タップリ????繊細で染み渡るような鶏感イイネ????芳醇で優しい醤油ダレ&厚みと深みのある鶏油も見事????
自家製中太ストレート麺はツルツルやん‼️啜り心地&食感最高✴️
三種の肉も激ウマで完璧な一杯????#麺匠中うえ #中うえ #橋本店 #鶏醤油そば pic.twitter.com/iE9B8OlSmw— そらそうよ(右の本格派左腕) (@seikahide) October 23, 2019
こちらも行列必至の人気店「麺匠 中うえ」さん。
北海道産小麦とタピオカ粉を使用した自家製麺と、手間暇掛けて作られたチャーシュー、丁寧に炊き込んだスープ…おいしくないわけがない!
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
地元で愛される名店、麺や✨えん✨
女性にも大人気のラーメン????ゆずゴマラーメンと焼き飯を注文
見た目も美しくとんこつベースのスープに、ゆずとゴマが混ざり合い、一口スープを飲むとゆずとゴマの風味が広がりやみつきになります????
焼き飯も美味しくて間違いない味です????ごちそう様です???? pic.twitter.com/KkstTz1PCk
— リュウト (@EOihLxeoEEpkRgu) October 15, 2020
#ラーメン
橋本市
急遽検索
麺や えん
さんへ
半焼飯セット
ラーメンを
ゆずごまらーめんゆずとごまの香りがたまらん
後味さっぱり
好みの細麺
途中でラー油を入れて味変!
辛味と深みが増す後
ゆず追いかけてくる~チャーハンもおいしく
ご馳走さま????
向いは
輸入雑貨屋https://t.co/FozSAEJxJW pic.twitter.com/WqgYflo4nj— H.A-ira (@HA44778167) August 29, 2020
ちょっと変わり種ラーメンを食べたい時は「麺や えん」さん。
看板メニューの「ゆずごまラーメン」は、豚骨スープにゆずとごまの風味がプラスされた個性派のラーメン。
ゆずがきいて、あっさり、すっきりした味わい。
麺はストレートの細めんでした。スープに良くあっていました。
出典:食べログ
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
今回は橋本市の魅力について、ほんの一部ですがご紹介しました!
【isako】
100%和歌山人ですが、ボケもツッコミもできません。 よく他府県民から和歌山弄りをさ
れますが、私はそんな和歌山が大好きです。趣味は本を読むこと、おいしいものを食べる
こと、写真を撮ること。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓