2020年11月17日 19:30
皆さんは和歌山の夕陽100選を知っていますか?観光連盟が選定した、和歌山県内の美しい夕焼けを見ることができるスポットです。夕日を帯びた海や山、時間が経つのも忘れていつまでも眺めていたいですね。白浜の夕陽スポットのご紹介です
白浜のシンボルとして親しまれている円月島。
正式には「高嶋」といい、臨海浦の南海上に浮かぶ南北130m、東西35m、高さ25mの小島ですが、島の中央に円月形の海蝕洞がぽっかり空いていることから「円月島」と呼ばれ親しまれています。
円月島に沈む夕陽は「日本の夕陽100選」に選ばれており、陽の沈む夕景の美しさは格別で、夏は6時30分頃、冬は4時30分頃。出典:南紀白浜観光ガイド
この投稿をInstagramで見る
円月島と夕日。
ふと白浜に行った日にこんな景色に出会えて幸せでした。#夕日 #円月島 #写真撮ってる人と繋がりたい #白浜 pic.twitter.com/Yva5bsHL1i— 青 (@ikurise_AO) October 27, 2020
千畳敷は、その名のとおり広い岩畳を思わせる大岩盤。
瀬戸崎の先端から太平洋に向けて突きだしたスロープ状になった白く柔らかい岩は第3紀層の砂岩からなる大岩盤で、打ち寄せる荒波に浸食され壮大な景観を創っています。
出典:白浜町
和歌山県白浜町
名勝 千畳敷
和歌山県 夕日百選にも選ばれている千畳敷です。
近畿地方では
唯一のユビナガコウモリの繁殖地でもあり
広大な岩畳に打ち寄せる波しぶきには圧倒されます。千畳敷と呼ばれていますが
私が測量したところ五千畳余りの
広さがありました。 pic.twitter.com/fFAfl3exNj— ????ロイヤル(ROYAL)???????? (@1226darksouls) May 11, 2019
この投稿をInstagramで見る
千畳敷の南海岸にそそり立つ高さ50mの断崖。
その昔、漁師たちが通りゆく船や魚の群れを見張った場所「見壇」に由来すると言われるこの大岩壁は、南北2kmにわたって展開され、岩肌に打ち寄せる黒潮が激しくぶつかり合うダイナミックな光景には、自然の迫力を感じずにはいられません。
出典:白浜町
三段壁!!
ギリギリ夕日が見れた???? pic.twitter.com/kt57mWEB61— 近江 隼 (@shun_summer) November 24, 2018
この投稿をInstagramで見る
平草原公園は、西に紀伊水道、南に吉野熊野国立公園、東に熊野三千六百峰の山稜が一望できる大パノラマ公園です。
園内には、2,000本の桜の木(ソメイヨシノ)があり、春の花見シーズンになると、連日、町内外からたくさんの観光客の方が訪れます。
また、季節ごとに水仙や菜の花など四季折々の花が園内に咲き誇り、撮影スポットにもなっています。
出典:白浜町
平草原公園の夕焼け空
D500 SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG#平草原公園 #夕焼け空 #ホオジロ #Nikon #D500 #SIGMA #150_600mm pic.twitter.com/8UzVumQUSN— Nakon (@Nakon79657612) November 9, 2020
白浜 平草原展望台より#白浜#夕陽 pic.twitter.com/IgE4LVfxp2
— ︎︎☁︎︎ゲン︎︎☁︎︎ (@Kamimura170) August 13, 2019
–紀州備長炭とアユの町、日置川–
和歌山県南部に位置する白浜町日置川は、海と山と川に囲まれた自然の豊かなところです。町の特産物は全国的にも名高い紀州備長炭。また、日置川のアユでも知られ、毎年アユ釣りの全国大会も行われています。出典:道の駅 志原海岸 海来館
11月23日 和歌山の夕焼け#和歌山 #印南町 #夕陽 #夕焼け #イマソラ #sunsets
連休初日、風が強く肌寒かったけど晴天で良かった(^^)
本日の夕景は日置の志原海岸で。 pic.twitter.com/GGYJhgdbuK
— macky (@macky646) November 23, 2018
この投稿をInstagramで見る
【Holly】
和歌山で生まれ、和歌山で育ち、県外へ嫁ぐも和歌山が好きすぎて和歌山に戻ってきた30代のライターです。旦那と5人の子供達と毎日賑やかに過ごしております。皆さんの知りたい情報をタイムリーにお届けできるよう頑張ります!
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓