2020年11月21日 11:30
オシャレなカフェや図書館などの複合施設「nobinos」ができたことで、最近再注目されている海南市。子どもも大人も楽しめるスポットがたくさんあるので、ご家族で出かけても楽しそうです!今回はそんな海南市の魅力について、ご紹介します!
県北部に位置し、和歌山市や有田市などと隣接している海南市は紀州漆器の産地として有名。昔から原料となる良質の棕櫚が近くで採れたため、たわしや箒などの家庭日用品などの製造が盛んで、その名残で原材料がプラスチックや化学繊維製とシフトした現代でも大きなシェアを占めています。
最近では、オシャレなカフェや図書館などの複合施設「nobinos」ができたことで注目されています。
海南市黒江の町並み、漆器で栄えた町、今も古い商店が並びます。 pic.twitter.com/Qdl2HHtLiZ
— ガラシャ (@garasya211) May 23, 2020
輪行で立ち寄った海南市黒江
紀州漆器のまちとして知られ、その発祥は室町時代。
家並みはのこぎりの歯のようになっているのが特徴、
細い路地をよく見てみてくださいね????
町並みめぐりは、やはり面白い????#和歌山県 #海南市 #町並み pic.twitter.com/52JDlORjBS— Tomo (@tomotrip9012) February 3, 2020
「紀州漆器」は、日本の漆器四大産地(他、会津漆器、越前漆器、山中漆器)のひとつとして、400年以上の歴史がある地域です。もともと、黒江の漆器は室町時代に始まり、江戸時代には藩の保護を受けて大きく栄えました。漆器の繁栄とともに、手狭となった黒江地区は徐々に埋め立てられ、現在の区画を形成。京風で趣のある「連子格子」の外観を擁する町屋、のこぎりの歯型の町並みなど、独特な漆器町の景観が形成されていきます。
出典:海南観光ナビ
漆器町としての歴史を感じさせる、趣のある黒江の町並みをぶらぶらするのも楽しそう♪
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
先日帰省した際に、初めて黒沢牧場に行ってきました。
敷地内には牛が放し飼いされており、15時頃には搾乳に集まる牛の群れを見ることができ、また帰り際には草を食べる牛の姿も見ることができました。
定休日以外なら牛乳やソフトクリームも販売されているので、是非訪れてみてください。#地元を発見 pic.twitter.com/itkidLTfn1— ミスター (@misuta2525) September 27, 2020
黒沢牧場は牛と遊んだり、ソフトクリームを食べたり、アスレチックやボートも楽しめるレジャー施設。
ドッグランもありペットを連れての入場もOKなので、家族みんなで楽しめます♪
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
7月より酒蔵見学と梅酒・梅シロップの漬込み、体験も再開!
漬け込み3名入って準備しております。
雨の中ですがお気をつけください!https://t.co/cjMnZfsOzv#梅しごと#酒蔵見学#中野BC pic.twitter.com/m75fdxy1mk— 中野BC株式会社 (@nakanoBC) July 8, 2020
中野BCさんは海南市に本社を置く酒造会社で、日本酒や梅酒などさまざまな商品を販売されています。
今現在は、しばらく休止していた酒蔵見学および併設するギフトショップを、感染対策を行った上で再開されているそうです(一部制限あり)。
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
そうげん堂に来ました????https://t.co/nhfa9DDyON
オシャレサンドイッチꪔ̤̮ꪔ̤̮ꪔ̤̮#和歌山 #海南 #黒江 #カフェ巡り pic.twitter.com/5gET9URMiK— しゅうじ✏ (@o_shu_Ji) October 31, 2020
海南市船尾の漆精製工場跡にあるカフェ「そうげん堂」さん。
丁寧に作られたサンドイッチと、昔ながらの固めプリンが人気メニューです♡
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
JAながみねビルを改装して作られたオシャレなカフェ「Kamogo」さん。
店内が静かで、落ち着いた雰囲気です。地元の野菜や梅干しなど安く置いていて、体に良さそうなメニューとなっています。古い役所をリフォームしたらしく、建物のアンティーク感が好きな人にはたまらないでしょう。(中略)ドーナツはほんのり甘く、いくらでも食べられそうです。のんびり過ごすには、良いところだと思います。
出典:食べログ
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
#和歌山中華そば 楠本屋(海南市) pic.twitter.com/c4KAE1A7gP
— 香里ライナー (@dc20470) September 12, 2020
テレビ等でも取り挙げられている人気ラーメン店「楠本屋」さん。
非常にシンプルな中華そばなのですが、スープは結構あっさりテイスト。豚骨鶏醤油ラーメンといったところでしょうか?けど、こってりではありません。ついつい飲み干してしまいそうになります♫麺は細麺ストレート。違和感のないしっかりコシの麺で美味しいです。チャーシューは薄切りジューシータイプ♫
出典:食べログ
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
海南市の魅力について、ほんの一部ですがご紹介しました!
【isako】
100%和歌山人ですが、ボケもツッコミもできません。 よく他府県民から和歌山弄りをさ
れますが、私はそんな和歌山が大好きです。趣味は本を読むこと、おいしいものを食べる
こと、写真を撮ること。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓