2020年11月27日 11:30
冷えた体を温めてくれる食材といえば、生姜。和歌山県、特に和歌山市は、高知県などどともに全国有数の生姜の産地でもあります。今回は、冷え対策の強い味方・生姜をフィーチャーし、専門料理店や和歌山県オリジナルの商品などを紹介します。
私たちの体を温めてくれるショウガのパワーの秘密は、辛味成分「ジンゲロール」と「ショウガオール」にあります。「ジンゲロール」は生のショウガに多く含まれている成分で、これを加熱すると「ショウガオール」に変化します。
ジンゲロールは生のショウガに多く含まれており、強い殺菌力があります。例えば、カツオの叩きには薬味としてショウガをよく使います。これは生臭さを消すだけではなく、ジンゲロールの強い殺菌力により食中毒の予防効果が期待できるためです。かぜやインフルエンザの感染症についても、ジンゲロールは体内に入ってきた細菌やウイルスを退治します。さらにジンゲロールには解熱作用や鎮痛作用、抗炎症作用など、感染症のさまざまな症状に効果があるとされています。
ショウガオールも、冷えによって滞りがちになった血液の流れをよくして、体のすみずみまで血液を行き渡らせ、ポカポカと温めるとされています。さらに血行を促すことによる鎮痛作用も注目されており、かぜを引いた時に起こる節々の痛みや、冷えからくる関節炎などにも効果があるようです。
私達は創作生姜ランチ1330円(税込)を注文
30分も待たないタイミングで
小鉢にキレイにもられて出て来ました
すべてに生姜が入ってます
ごはんにも!シュウマイはもちろん小鉢のものにまで
ほんのり生姜味でした
最後のドリンクもジンジャーティーをいただき
ジンジャーティー初めてでしたがこれが美味しかった〜
店内にはジンジャーチップスやジンジャーシロップやら
生姜の自家製加工品が数多くあります
体がポッカポカになりました
女性に人気なのが分かりました
生姜の佃煮や
使い勝手の良い生姜パウダーも!
その他、生姜を使ったジャムやシロップ、みそなども販売しています。
また、ホットワイン????飲んじゃってる。ま、クリスマスの飲み物だよね?しかし、今年はツリー出すの忘れたっ????
ツイッターで気分味わっちゃったから??関係ないけど、和歌山って生姜の産地なんだね。頂き物の生姜シロップいいな♪#ホットワイン #紀州甘辛屋 https://t.co/lbDWuMsqj4 pic.twitter.com/1d6oyJseB2
— ぱりんこ しーど (@chun3chun6) December 25, 2019
生姜ジャム。紀州甘辛屋さん。和歌山は生姜の名産地で色々と応用商品がある。生姜ジャムは想像つかなかったが、甘い中に生姜の辛さがガツンと効いて面白い。甘さは砂糖中心で、砂糖と生姜が同居した感じ。パンにぬって食べたが美味しかったです。 pic.twitter.com/3TPKnEXTMl — 日本のいいもの発見!! (@japantouria) October 15, 2016
オンラインショップはこちら→ 紀州甘辛屋
和歌山県が誇る新生姜をふんだんに使い丸しぼりした和歌山ジンジャーエールです。
新生姜の風味を存分に味わうことができます。炭酸や辛味・甘味は軽め。口当たりがよくクセのない味わいですが、しっかり新生姜の味が感じられます。後味は爽やかで、スッキリとした気分になります。
JAわかやまのジンジャーエール。
生姜ががっつりきいてて喉がじんじんする!美味し! pic.twitter.com/J9IZdcma0M— はまこ (@hamayu913) June 21, 2013
こちらは身体が温まりそうな生姜丸しぼりジンジャーエール。
JAわかやま、グッジョブ! pic.twitter.com/HpvMkXg6Y1— こばぴー (@kobapie) March 1, 2016
和歌山の新生姜が全国有数の産地であり、特に生姜の甘酢づけについてはなじみがあると思います。生産農家では、生姜そのものを佃煮にしてよく食べられていますが一般の方にはあまり知られておらず、また生姜そのものの加工品は案外少ないため、この度、生姜をシンプルなかたちで提供できるよう、生姜佃煮をパック詰めにしました。生姜のピリリとした辛味とかつお節の旨味がマッチして、絶妙な仕上りとなっています。幅広い年齢層にご愛顧いただける一品です。一口食べるとごはんが食べたくなることから「ごはんのおともでショウガ」とネーミングしました。ぜひ、ごはんのおともにいかがでしょうか! 出典:JAわかやま
昨日の日本農業新聞で紹介されていた、 JAわかやまの『生姜佃煮(ごはんのおともでショウガ)』 JAわかやまの農産物直売所「愛菜てまりっこ」で早速ご購入。 レジのおばちゃん、一押しでした。(^^)#新生姜 pic.twitter.com/ZpBC57EblC — 和歌山の新生姜 (@kawasima_ginger) March 11, 2020
~懐かしいけど新しい~ 和歌山産生姜100%使用ジンジャーシロップ!夏はピリッとひんやり!冬は温かポッカポカ!一年中美味しくお楽しみいただけます。
明日、姉の誕生日ということで、身体にいいもの❗️と思ってこちらをチョイスして贈りました???? #ひやしあめ#無添加#和歌山#しょうが pic.twitter.com/ALVG783fBw
— なんかいもとやPRMR (@NanMoto1215) August 20, 2020
和歌山に帰省した際にお酒とか仕入れてきました!
・雑賀 にごり梅
・鶴梅 すっぱい
・呑多呂商店 ひやしあめ、スーパージンジャー
ぜひぜひ✌️❗ pic.twitter.com/4CwZR9hqq1— BAR Locksteady(大阪:茨木市) (@BarLocksteady) September 1, 2020
【geek】
和歌山県出身在住でありながら、知らないこともまだまだあるので、新たな発見をたくさ
んの人と共有したいです。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓