2020年11月28日 19:30
皆さんは和歌山の朝陽・夕陽100選を知っていますか?観光連盟が選定した、和歌山県内の美しい朝焼け・夕焼けを見ることができるスポットです。夕日を帯びた海や山、時間が経つのも忘れていつまでも眺めていたいですね。串本の朝陽・夕陽スポットのご紹介です
和歌山県串本町にある串本海中公園は串本の海をめいっぱい楽しむことができるおすすめ観光スポットです。串本海中公園内には水族館をはじめ、海中展望塔や観覧船など様々なアクティビティがあり、海を色んな方法で色んな姿から楽しむことができます。
出典:TravelNote
出典:GoogleMap
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
串本から大島に向かい、海中に約850mの列を成して大小40余りの岩柱がそそり立っています。
その規則的な並び方が橋の杭に似ていることからこの名が付きました。
海の浸食により岩の硬い部分だけが残り、あたかも橋の杭だけが立っているように見えるこの奇岩には、その昔、弘法大師と天邪鬼が一晩で橋を架ける賭をして、一夜にして立てたという伝説も伝わっています。
吉野熊野国立公園地域にあり、国の名勝天然記念物に指定されています。出典:南紀串本観光ガイド
今週アップした和歌山の朝・夕焼け
Facebook、Instagramと同じ写真です。
この中では、串本町橋杭岩のだるま朝日が
一番人気でした。#朝焼け #朝日 #夕焼け #夕日 #風景写真 #和歌山 #白浜 #串本 pic.twitter.com/P7EbV8RiBo— macky (@macky646) April 18, 2020
この投稿をInstagramで見る
買い出しがてら、橋杭岩を見に行きました❗
自然が作ったアートって感じでとても綺麗????
夕日も綺麗でした(^^)#日本一周 #橋杭岩 pic.twitter.com/MLeQ7P43tR— まに☆ソロライダー☆ (@94Qpfgh8fBjdays) May 21, 2019
潮岬から「串本大橋」を渡ると「大島」に行けます。景色が素晴らしいですね!
紀伊大島(きいおおしま)は和歌山県東牟婁郡串本町の沖合い約1.8kmの海上に浮かぶ面積およそ9.68km2[1]、周囲28km[1]を誇る和歌山県下最大の島である。元来より大島と呼ばれてきたが、全国的に大島の名を持つ土地は数多く、それらとの区別のため「紀伊」を冠し「紀伊大島」と呼ばれる。また、串本大島とも呼ばれる。人口はおよそ2,000人で、和歌山県で唯一の離島振興対策実施地域ともなっていた。台風銀座でもあり1890年には、日本とトルコの友好関係のきっかけとなったエルトゥールル号遭難事件が当島の沖で発生した。
出典:Wikipedia
串本大島の夕日。
過去に撮影した写真を加工して遊んでます。#夕日#Canonx7#串本#加工アプリ#一眼レフ pic.twitter.com/8HpzWJldtd— Hanako (@Rinko46312258) July 11, 2020
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
【Holly】
和歌山で生まれ、和歌山で育ち、県外へ嫁ぐも和歌山が好きすぎて和歌山に戻ってきた
30代のライターです。旦那と5人の子供達と毎日賑やかに過ごしております。皆さんの
知りたい情報をタイムリーにお届けできるよう頑張ります!
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓