2020年12月10日 11:30
和歌山は紀南地方にあるぜんざいを提供するお店を紹介します。関西では、こしあんを使ったものを「おしるこ」、つぶあんを使ったものを「ぜんざい」と呼びます。寒さが厳しい冬は、甘~いぜんざいを楽しんでほっこり温まりませんか?
関東
こしあんやつぶしあんを使った汁物 → おしるこ(お汁粉)
汁気のないあん → ぜんざい(善哉)関西
こしあんを使った汁物 → おしるこ(お汁粉)
つぶしあんを使った汁物 → ぜんざい(善哉)
汁気のないあん →「亀山」、「小倉(おぐら)
ぜんざい・・・大きな焼き餅がドーンと浮かんでいる、思ってたよりも本格的な!ものでうれしい♪
そしてお餅の焼き加減も絶妙で、ぜんざいも全然甘すぎず大人のお味^^ちょっと量が多かったぐらいですが、塩昆布がそれに対して甘さを少し引き立ててくれました
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
南紀白浜アドベンチャーワールド名物 パンダぜんざい 500円 pic.twitter.com/Pc9HKVMRUs
— おめが(12/9大阪お笑いライブ) (@omegahitohira) April 2, 2018
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
ぜんざい、630円。
焼きたての熱々のお餅が入ってます。
小豆がたっぷり。
美味しいぜんざいです。
お箸がついていたのでお箸でいただきましたが、スプーンもあると食べやすいのに。
塩昆布とほうじ茶もトレーにのっていました。
ぜんざいに塩昆布ってほんとに合いますね。
温かいほうじ茶も美味しかったです。
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
栗ぜんざい
685円(税別)
昭和26年創業。和歌山県新宮市・那智勝浦町にて和菓子の製造・販売を行う和菓子の伝統を守る店「珍重庵」特製の餡を使った栗ぜんざい。
餡の甘さと栗の風味が絶妙とご好評をいただいている一品です。熊野本宮大社へお越しの際は、旅の思い出に是非ご賞味くださいませ。
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
ぜんざい 600円 こちらはダーリンが頼んだやつ 焼き立てのお餅が入ったぜんざいは あっという間に食べきってました( ´艸`)ムププ 出典:食べログ
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【geek】
和歌山県出身在住でありながら、知らないこともまだまだあるので、新たな発見をたくさ
んの人と共有したいです。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓