2020年12月19日 19:30
図書館なんて何年も行ってないな・・・という人!ハイっ!最近の図書館は貸し出し数が一人10冊~と多いっ!昔は5冊でしたよね・・?オシャレで清潔感があり、カフェ併設、一日中ゆっくりできそうです♪中でも有田の図書館はは歩いて通り過ぎるだけで本の貸し出し完了!なんてシステムがっ!活字離れと言われていますが、図書館の貸し出し数は今なお高水準らしいです。
出典:和歌山市民図書館
出典:和歌山市民図書館
一人でゆったりと寛いで読書にふけるスペース、家族や仲間同士で本を楽しめるスペース、学びの部屋として独立させた学習室、子供や子育て世代の方が気兼ねなく利用できるスペースを設けるなど、多様なニーズに合わせてご利用いただける空間になっています。またイベントを通じて様々なイベントやワークショップを開催します。
出典:キーノわかやま
広々、キレイ、子連れでも楽しめる、イベントが充実、キーノわかやま直結、スタバ併設とあり好評です。
Wi-Fi完備で学生さんの自習にも人気のようです。
和歌山市民図書館に来ました。蔦屋書店とスタバが併設の超オシャレスポットになってる♪#和歌山 #和歌山旅行 #キーノ和歌山 #蔦屋書店 #和歌山市駅 pic.twitter.com/yFwYqtQKN1
— DAI_ZAP@大仏がRIZAP挑戦中 (@DAI_ZAP) December 13, 2020
ちょっと待って、和歌山スタバと市民図書館と蔦屋書店併設のところ最高すぎるやろ。こんなんあるなら先言うといてや。
本の並べ方とかいい。ひたすらに良い。ライトの奥行きある使い方、立体感がでますね、木素材とか素晴らしい✨なんなんこれ。ここに住みたいです。 pic.twitter.com/AA7Y5KA4Oj— ごっぷ|不動産 (@fudoudaimyo) December 11, 2020
リニューアルした和歌山市民図書館に初めて来ました。めっちゃ綺麗????✨うちもコロナが終息したら飲食OKにしたいな…ソファだらけにしたいな…って心が揺らぎました。 平 pic.twitter.com/7buMSCFfEG
— 和歌山開智図書同好会 (@kaichi_bookclub) November 29, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
無料駐車場があるので時間を気にせずゆったりできます。
学習スペースが充実しており、学生さんの自習の場として人気です。
手荷物をすべてロッカーに預けて入館します。
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:海南ノビノス
海南nobinosは、図書館機能・市民活動生涯学習活動支援機能・子育て支援機能・カフェ・広場などを有する、市民交流施設です。
のびのびと思い思いの過ごし方ができて、色々な人が集まることで、ここから新しい何かが生まれたり、ほっと一息つける場であったり、とりあえず今日も行ってみようか…と思って貰える場になることを願っています。
海南nobinosはまだ生まれたばかりです。これからどのように育っていくかは、どのように使っていただくかで変わります。
市民の皆様と地域と一緒に成長していける、そういう施設でありたいと思います。出典:海南ノビノス
海南ノビノスへ行きました。
解放感のある図書館(マンガもある)で
託児や子供の遊び場も充実。
とても良いです☺️海南市すごい!
解放感のあまり
たまごにダイブするベビー???? pic.twitter.com/lyyNItzrOE— mozu Illustrator (@okamemozu) December 1, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:アレック
明るく開放感のある『ALEC(アレック)』は、4つの中で一番大きな図書施設です。館内のカフェでお茶やランチをしながら読書をしたり、テラスでのんびりとおしゃべりを楽しんだり、地域の交流の場として活躍しています。もちろん蔵書も充実しています。(一般書:約4万冊、マンガ:約4万冊)
まったく新しい貸出のカタチ。ウォークスルー。(図書自動貸出システム)
4万冊のコミックを、無料でお読みいただけます。
カフェでは本格珈琲と各種お飲み物、名物「パニーニ」、そして美味しいパスタなどをお届けしています。
出典:アレック
有田川町のAlecにいました。
絵本館出来ててびっくり!
かわゆい!(*≧з≦) pic.twitter.com/PfEF14lIok— 和っフル娘。 有田乃みかん ???? (@i_l_u_c_a_mikan) November 22, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:岩出図書館
根来寺の近くにあり、静かな環境の中でじっくり読書が楽しめます。ここの魅力はなんと言っても蔵書の多さ。文学書から趣味の本まで多彩に揃っていて、県立図書館をしのぐのではないかと思います。読書の後は根来寺や緑花センター、一乗閣など周辺の散策もおすすめです。
出典:エキテン
近所の岩出図書館で居ます。今日は晴れていて外で本を読んでゆっくりとした休日を過ごしています。写真は図書館の外の景色です。 pic.twitter.com/td9wmkSKL5
— 田邊秀樹 (@HTanabe0817) October 6, 2013
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【Holly】
和歌山で生まれ、和歌山で育ち、県外へ嫁ぐも和歌山が好きすぎて和歌山に戻ってきた30代のライターです。旦那と5人の子供達と毎日賑やかに過ごしております。皆さんの知りたい情報をタイムリーにお届けできるよう頑張ります!
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓