2020年12月23日 19:30
「#壁部」というInstagramで話題のタグをご存知でしょうか?その名の通り、「壁」をメインにした写真を撮ってInstagramにアップロードする時に付けるタグだそうです。今回は思わず写真に撮りたくなってしまう和歌山の「壁」をご紹介します!これ以外にも和歌山の素敵な「壁」をご存知でしたら教えてくださいね♡
出典:有田川ライブラリー
えほんのまち有田川町というだけあって、金屋図書館は絵本専門でビビるほどの絵本作家さんのサインの量!壁に本棚に!月一代わりの絵本原画展がある「ちいさな駅美術館」も見逃せない。これはなかなかすごい取り組みだった! pic.twitter.com/DFqvGJdcko
— もっさんみいこ/絵本作家・あそぼう屋・工作絵画教室 (@mossanmiiko) April 6, 2018
金屋図書館は有田川町にある児童書専門の図書館。 壁面には、宮西達也先生など、これまで来館された絵本作家さんの直筆サインがたくさん!
絵本好きにはたまらないですね♡
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
2002年末に廃線となった有田鉄道線の跡地を整備した「ポッポみち」。JR藤並駅から有田川鉄道公園までの全長5.2キロメートルの歩行者・自転車専用道路です。
出典:有田川町 公式サイト
「ポッポみち」にある駅舎跡などに絵本作家さんがペイントを施され、かわいくなっています!
出典:有田川町 公式サイト
こちらはJR藤並駅から数百メートルのところにある壁画で、絵本作家のミロコマチコさんが描かれたもの。 絵本同様力強いタッチで描かれています!
上記の投稿は、有田鉄道線の田殿口駅跡の駅舎で、絵本作家の長谷川義史さんが描かれたもの。
ほっこりしちゃいますね♡
出典:有田川町 公式サイト
出典:有田川町 公式サイト
有田鉄道線の御霊駅跡には、絵本作家さんたち(浦中こういちさん、加藤休ミさん、真珠まりこさん、武田美穂さん、tupera tupera 亀山達矢さん・中川敦子さん、平田昌広さん・平田景さん、町田尚子さん、宮西達也さん、宮本えつよしさん、山本孝さん、よしながこうたくさん)のイラストが、賑やかに並んでいます。
出典:アトリエビアンコ
煙樹ヶ浜の堤防に壁画を作成する「煙樹ヶ浜堤防大壁画プロジェクト」により、84mの大壁画が完成しました。
カラフルでかわいい壁をバックに写真を撮る人が続出!
大池遊園内にある、本格派ピザがいただけるカフェ「St.ZEPHYR」さん。
店前には薪が置かれているのですが、どこかで見たことがあるキャラクターですね…(笑)
店内もお料理もオシャレで、思わず写真を撮りたくなっちゃうこと間違いなし!
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
雑賀崎にあるオシャレカフェ「Le Vogue 1008」さん。
店外にある壁がフォトジェニックで、来る人みんな写真を撮っていました(笑)
ケーキも本格的なお味で、満足すること間違いなしです◎
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【isako】
100%和歌山人ですが、ボケもツッコミもできません。 よく他府県民から和歌山弄りをさ
れますが、私はそんな和歌山が大好きです。趣味は本を読むこと、おいしいものを食べる
こと、写真を撮ること。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓